
【2025年】登山リュックのおすすめ12選!選び方もご紹介
登山をするときに欠かせない「登山リュック」は、一般的なリュックと異なり機能性や収納力に優れています。最近ではデザイン性が高いおしゃれなものもあり、普段使いできる商品も多数。今回は、アウトドアブランドからおすすめのものを12選ご紹介します。コンパクトな20Lや1~2泊で使いやすい40Lなどの商品を揃えたので、参考にしてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
登山リュックの魅力と特徴
登山リュックには、シティ用のリュックとは異なる魅力と特徴があります。
まず、できるだけリュックを背負っている負担を減らすためにヒップベルトやチェストベルトなどがついているのが特徴。肩ひもだけで背負っていると、肩だけに負担がかかり、長時間の山登りでは疲れてしまいます。これらのベルトがあれば、重さを分散したり、フィット性を高めてくれたりするので、疲れにくくなりますよ。
また、リュックをいちいち下ろさずとも取れる場所にポケットがあるのも、とても便利でしょう。水筒や軽食などを入れておけば、サッとすぐに取れて余計な体力を消耗せずに済みますよ。
このように登山リュックには、普通のリュックにはない機能がたくさん搭載されています。
登山リュックは普段使いできるおしゃれなアイテムも!
登山リュックといっても容量が少なめのものであれば、普段使いできるものも多くあります。カジュアルな装いやスポーティーなコーディネートであれば、登山リュックのアウトドア感も良くマッチするでしょう。
カラフルなもの、アースカラーの大人っぽいものなどカラーにも注目して選んでみてください。
登山リュックの選び方~基本編~
登山リュックの選び方は、以下のポイントを押さえましょう。まずは基本編の選び方からご紹介します。はじめて登山をする方は、こちらのポイントを参照して選んでみてください。
- 登山日数に適した容量で選ぶ(日帰り・1~2泊・テント泊)
- 自分の体に合う背面の長さで選ぶ
登山日数に適した容量で選ぶ
登山日数の違いによって、リュックに入れる必要がある荷物の量が異なります。そのため、今回は「日帰り」「1~2泊」「テント泊」の3種類に分けて、リュックの特徴をご紹介しますね。
日帰り:軽量・初心者も使いやすい20L~30L
日帰り登山など、短時間で負担の軽い登山をするときは20~30Lの軽量で初心者でも使いやすいタイプがおすすめ。水筒・替えの着替え・雨具・懐中電灯など最低限の装備はしっかり収納できます。背中からはみ出さないサイズなので、普段使いもできるのが魅力です。
登山用リュックをあえて用意するのは抵抗がある方も、このサイズであれば普段のかばんとして兼用できるので購入しやすいでしょう。普段も使いたい場合は、デザインやカラーにもこだわって選んでみてくださいね。
1~2泊:防寒具も入れやすい30L~40L
1~2泊で登山に行く場合は、30~40Lのサイズがおすすめ。山小屋に宿泊するため、洗面用具や寝袋、防寒着、軽食なども入れられる容量が必要です。ゴミが出た場合など、行きより荷物が増えることも想定して、多少余裕がある状態にしておくことも大切でしょう。
この容量になると、ある程度重さも出てくるため、体の負担を減らせるベルトがついているものや背中のフィット性などもこだわって選んでみてください。
テント泊:50L以上の大容量タイプ
山小屋には止まらずにテント泊をする場合は、50L以上の大容量タイプがおすすめです。通常の登山の荷物に加えて、テント・シュラフ・調理器具などを入れなければならないため、たくさんの荷物を全て入れられるリュックを選びましょう。
特に秋冬の寒い時期の登山であれば、防寒具や厚手のマットなどが必要です。春夏よりもさらに荷物が増えることを考慮して、65L以上のリュックがよいかもしれません。
自分の身体に合う背面の長さで選ぶ
30L以上のリュックであれば、長さは自分の背中かそれ以上になります。そのため、首の後ろにある突起した骨から骨盤の上までの長さである背面長を基準にリュックを選ぶとよいでしょう。
背面長に合わせてリュックを選ぶと、チェストベルトが正しい位置に付けられるためフィット感が増して、多少荷物が重くても容量以上の負担が体にかからず、快適に登山に臨めます。自宅でメジャーを使って計測することもできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
登山リュックのおすすめ12選
ここからは登山リュックのおすすめを12選ご紹介します。
20L~30Lの登山リュック
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
11/16現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
| 日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
|---|---|---|
| 11/16(日) | ¥13,000 | |
| 11/15(土) | ¥13,000 | |
| 11/14(金) | ¥12,633 | |
| 11/13(木) | ¥12,600 | |
| 11/12(水) | ¥12,600 | |
| 11/11(火) | ¥12,600 | |
| 11/10(月) | ¥10,577 | |
| 11/9(日) | ¥10,577 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
11/16現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
| 日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
|---|---|---|
| 11/16(日) | ¥7,600 | |
| 11/15(土) | ¥7,600 | |
| 11/14(金) | ¥8,170 | |
| 11/13(木) | ¥8,170 | |
| 11/12(水) | ¥8,170 | |
| 11/11(火) | ¥8,170 | |
| 11/10(月) | ¥8,702 | |
| 11/9(日) | ¥8,702 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
11/16現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
|---|---|---|
| 11/16(日) | ¥22,743 | |
| 11/15(土) | ¥22,743 | |
| 11/14(金) | ¥22,743 | |
| 11/13(木) | ¥22,743 | |
| 11/12(水) | ¥25,536 | |
| 11/11(火) | ¥13,381 | |
| 11/10(月) | ¥13,487 | |
| 11/9(日) | ¥13,487 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
11/16現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
| 日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
|---|---|---|
| 11/16(日) | ¥10,184 | |
| 11/15(土) | ¥10,184 | |
| 11/14(金) | ¥10,184 | |
| 11/13(木) | ¥10,184 | |
| 11/12(水) | ¥10,184 | |
| 11/11(火) | ¥10,184 | |
| 11/10(月) | ¥10,184 | |
| 11/9(日) | ¥10,184 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
30L超~40Lの登山リュック
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
11/16現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
|---|---|---|
| 11/16(日) | ¥5,990 | |
| 11/15(土) | ¥5,990 | |
| 11/14(金) | ¥5,990 | |
| 11/13(木) | ¥5,990 | |
| 11/12(水) | ¥5,990 | |
| 11/11(火) | ¥5,990 | |
| 11/10(月) | ¥5,990 | |
| 11/9(日) | ¥5,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
11/16現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
|---|---|---|
| 11/16(日) | ¥6,390 | |
| 11/15(土) | ¥6,390 | |
| 11/14(金) | ¥6,390 | |
| 11/13(木) | ¥6,390 | |
| 11/12(水) | ¥6,390 | |
| 11/11(火) | ¥6,390 | |
| 11/10(月) | ¥6,390 | |
| 11/9(日) | ¥6,390 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
11/16現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
| 日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
|---|---|---|
| 11/16(日) | ¥18,033 | |
| 11/15(土) | ¥18,033 | |
| 11/14(金) | ¥18,033 | |
| 11/13(木) | ¥18,033 | |
| 11/12(水) | ¥18,000 | |
| 11/11(火) | ¥18,000 | |
| 11/10(月) | ¥18,000 | |
| 11/9(日) | ¥18,033 |
50L以上の登山リュック
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
11/16現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
|---|---|---|
| 11/16(日) | ¥6,291 | |
| 11/15(土) | ¥6,291 | |
| 11/14(金) | ¥6,291 | |
| 11/13(木) | ¥6,291 | |
| 11/12(水) | ¥6,291 | |
| 11/11(火) | ¥6,291 | |
| 11/10(月) | ¥6,291 | |
| 11/9(日) | ¥6,291 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
11/16現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
| 日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
|---|---|---|
| 11/16(日) | ¥4,482 | |
| 11/15(土) | ¥4,482 | |
| 11/14(金) | ¥4,482 | |
| 11/13(木) | ¥4,482 | |
| 11/12(水) | ¥4,482 | |
| 11/11(火) | ¥4,482 | |
| 11/10(月) | ¥4,482 | |
| 11/9(日) | ¥4,482 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
11/16現在の価格
価格変動(日別)
| 日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
|---|---|---|
| 11/16(日) | ¥4,475 | |
| 11/15(土) | ¥4,475 | |
| 11/14(金) | ¥4,475 | |
| 11/13(木) | ¥4,475 | |
| 11/12(水) | ¥4,475 | |
| 11/11(火) | ¥4,475 | |
| 11/10(月) | ¥4,475 | |
| 11/9(日) | ¥4,475 |
登山リュックの選び方~応用編~
ここからは登山リュックの選び方の応用編です。登山に慣れている方や、何度か経験がある方はいまからご紹介するポイントを意識して選んでみるとよいでしょう。
- 本体の重さ
- 防水性能の高さ
- フィット感の高さや付属品
- 有名メーカーやブランド
リュック本体の重さをチェック!
登山リュックには大量の荷物を入れるため、できるだけリュック本体の重さは軽いものがよいでしょう。1泊もしくはトレッキング用であれば、1.2~1.5kgを目安に選んでみてください。
日帰りやハイキング用であれば、1kg未満のものがおすすめ。耐久性や容量重視というよりは、サッと背負って軽々持ち運びできるかどうかを重要視しましょう。
トレッキング用のリュックであれば、負担軽減のために背中部分にバックパネルやフレームなどが入っていますが、軽量なものであれば入っていないこともあります。背負ったときにフィット感が足りなければ、タオルなどを当てるとよいでしょう。
防水性能をチェック!レインカバー付きだとさらに便利
登山では、突然天気が変わることもよくあります。急な天候変化に対応できるように、防水性能が高いものやレインカバーがついているリュックがよいでしょう。
リュックの生地が防水加工されているだけでなく、ジッパーも止水ジッパーであればなおよしです。ジッパーの隙間から水が入ってくるのを防げるため、大雨でなければ中の荷物も濡れずに済みますよ。
付属のレインカバーも便利ですが、完全防水ではないのでその点には注意が必要。絶対に濡らしたくないものがある場合は、別の防水バッグに入れておくのがおすすめです。
フィット感を高める仕様・付属品で選ぶ
フィット感を高めるためには、ハーネスやストラップなどがついているものがよいでしょう。チェストベルトやヒップハーネスは体に巻き付けてリュックを固定し、肩の負担を減らしてくれます。リュックの余分な動きも軽減してくれるので、歩きやすさもアップするでしょう。
チェストベルトにはスタビライザーストラップがついているものであれば、さらにフィット感アップ。腰の大きさによって調節できるのでとても便利ですよ。
有名マーカー・ブランドから選ぶ
登山リュックはアウトドアブランドから多数販売されています。今回は「コロンビア」「グレゴリー」「ミレー」「マムート」の4つのメーカーの特徴を解説。登山スタイルやデザインなど、自分に合うブランドを見つけてみてください。
コロンビア
コロンビアは、アウトドア全般を扱うブランドで、日常使いもできる登山リュックが豊富にある点が特徴です。低価格なものも多く、コストパフォーマンスが高いため日帰り登山やハイキングなど軽い山登りにおすすめ。登山初心者の方にも挑戦しやすいでしょう。
他のブランドに比べると本格的なものは少ないですが、手軽に使える登山リュックをお探しの方はチェックしてみてください。
グレゴリー
登山リュックの老舗ブランドで、フィット感や快適性が優れたリュックが豊富です。個々の体型に合わせたリュックが取り揃えられているため、体の負担をできるだけ減らしたい方にもおすすめ。
1泊以上する登山やテント泊の登山など、荷物が多いシーンで活躍するでしょう。やや高価格ですが、耐久性やフィット感を重視する方に愛用されているブランドです。
ミレー
フランスのアウトドアブランドで、高山登山向けのリュックが多く販売されています。高度なテクニックを用いる登山向けの製品が豊富です。
標準装備されている機能が豊富で、急な悪天候や厳しい登山状況にも対応できる設計になっているものが多いのが特徴。耐久性の高いナイロン素材や特殊なコーティングがされているリュックもあり、長期間の使用にも耐えられます。
マムート
スイス発のブランドで、アルパイン登山やクライミング用など、様々な用途に合わせたリュックを取り扱っています。ヘルメットやピッケルなどを取り付けられる専用のスリーブなどがついているなど、テクニカルな登山向けの商品が多いですよ。
耐久性が高い製品も多く、ハードな環境にも耐えてくれます。高価格ではありますが、それに見合った品質が期待できるでしょう。
おすすめ商品比較表
![]() MILLET(ミレー) ミレー ハイキングデイパック クーラ 20 MIS0623 | ![]() Columbia(コロンビア) コロンビア キャッスルロック 20L | ![]() Kayiyasu Kayiyasu 登山リュック 男女兼用 | ![]() MAMMUT(マムート) マムート ハイキング パック 20 | ![]() GREGORY(グレゴリー) グレゴリー リュック ナノ20 | ![]() MAMMUT(マムート) Mammut リュック Ducan 30 | ![]() MOUNTAINTOP マウンテントップ 登山リュック 40L | ![]() MOUNTAINTOP マウンテントップ バックパック 40L | ![]() MILLET(ミレー) ミレー ハイキングデイパック クーラ 40 | ![]() HAWKGEAR HAWK GEAR バックパック 80L | ![]() LAD WEATHER(ラドウェザー) ラドウェザー 登山リュック 大容量 60L | ![]() HOMIEE HOMIEE リュック 登山 50L | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | - | |||||||||||
| 購入リンク | ||||||||||||
登山リュックは機能性を重視して選ぼう
登山リュックは、快適に登山をする上では欠かせないアイテムです。登山スタイルに合わせた容量や日常使いできるかどうかなど、自分に合う条件で決めてみてください。











