【2025年】DIY用ワイヤーブラシのおすすめ17選!選び方もご紹介

【2025年】DIY用ワイヤーブラシのおすすめ17選!選び方もご紹介

錆落としや塗装剥がしなどに役立つ「DIY用ワイヤーブラシ」。柄付きタイプやたわし型、電動工具タイプなど3種類があり、真鍮製やステンレス製など素材の違いで適した用途も異なります。この記事では、DIY用ワイヤーブラシの選び方を解説します。おすすめ商品もご紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

錆落としや塗装剥がしなどに使える「ワイヤーブラシ」

ワイヤーブラシとは、ブラシ部分が金属製のブラシのことです。ブラシはさまざまな材質がありますが、主に真鍮やステンレスなどが使用されています。

やすりより高い研磨性を持ち、金属製の棚や椅子にでた錆の錆落としや、塗装前の下地処理として古いペンキの塗装剥がしにも活躍しますよ。

また、DIYで作った木製の家具などにエイジング加工を施し、アンティーク調に仕上げることも可能です。

DIY用ワイヤーブラシの選び方

DIY用ワイヤーブラシを選ぶ際は、用途や作業内容を考慮することが大切です。以下の3つのポイントをチェックして、自分にぴったりのものを選んでくださいね。

DIY用ワイヤーブラシを選ぶポイント
  • まずは用途に合わせてワイヤーブラシの種類を選ぶ
  • 材質もチェック!真鍮とステンレスの違いで選ぶ
  • 直毛・ちぢれ毛の違いもチェック!作業内容に合わせて選ぼう

まずは用途に合わせてワイヤーブラシの種類を選ぶ

ワイヤーブラシは、柄付きや柄なし、たわし型や電動工具用などさまざまなタイプがあります。用途によって適したタイプが異なるので、それぞれのポイントを押さえておきましょう。

ワイヤーブラシの種類を選ぶポイント
  • 手軽に使えて小回りが利く「柄付きタイプ」
  • 広範囲の作業に使える「柄なしタイプ・たわし型」
  • 効率的に作業するならハイパワーな「電動工具用タイプ」

手軽に使えて小回りが利く「柄付きタイプ」

柄付きタイプのワイヤーブラシは、歯ブラシのような形状で手軽に使えるのが特徴です。ブラシ部分がコンパクトで小回りが利くため、狭い箇所や奥まったところにもブラシが届きやすいというメリットもあります。

また、柄が長く力を入れやすいので、比較的軽い力でも使用可能です。直接ブラシや錆などに触れないため、手が汚れにくいものを探している方も使用しやすいでしょう。

サンドリー ワイヤーブラシ 3本組
サンドリー(Sundry)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
1,111

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥542(税込)参考価格¥800
¥258OFF

商品情報

真鍮・ナイロン・ステンレスと材質の違うワイヤーブラシの3本セットです。真鍮は頑固な汚れやサビ取り、ガスコンロの目詰まり除去などにも適しています。ナイロンは他の素材よりもやわらかいので、傷つきやすい面の掃除にぴったりです。また、ステンレスは水まわりを掃除するときやサビ取りなどに活躍しますよ。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥584
最安値¥542
平均比42

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥542¥0
10/27(月)¥542¥0
10/26(日)¥542¥0
10/25(土)¥542¥0
10/24(金)¥542¥0
10/23(木)¥542¥0
10/22(水)¥542¥0
10/21(火)¥542¥0
もっとみる

広範囲の作業に使える「柄なしタイプ・たわし型」

柄なしタイプやたわし型のワイヤーブラシは、板に金属製のブラシが付いており、板の部分を手で掴んで使用します。ブラシ部分が幅広いため、広範囲を磨くのにぴったりです。

また、手の力がそのまま伝わりたわしのようにゴシゴシ磨けるので、落ちにくい錆や塗装部分の使用にも適しています。

近与 大五郎 真鍮 ワイヤーブラシ 小判型
近与(KONYO)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
339

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥440(税込)参考価格¥611
¥171OFF
Amazon611詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場440詳細

商品情報

真鍮製のワイヤーブラシで、ブラシ部分の幅が広いので広範囲の作業に適しています。小判型で手になじみやすい形状のため、力を入れやすいのがメリットです。錆落としや塗装剥がしの作業がスムーズに行えることはもちろん、銅や合金製品の研磨仕上げやバリ取りにもおすすめです。
Amazon611詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場440詳細

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥526
最安値¥440
平均比86

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥440¥0
10/27(月)¥440¥0
10/26(日)¥440¥0
10/25(土)¥440¥0
10/24(金)¥440¥0
10/23(木)¥440¥0
10/22(水)¥440¥0
10/21(火)¥440¥0
もっとみる

効率的に作業するならハイパワーな「電動工具用タイプ」

電動工具用タイプのワイヤーブラシは、回転する電動工具に取り付けて使用します。

ドリルドライバーに取り付けるタイプは、「軸付カップブラシ」や「軸付ホイールブラシ」などです。ディスクグラインダーに取り付けるタイプは、「カップブラシ」や「ベベルブラシ」などがあります。

それぞれサイズは複数あるので、用途や取り付ける電動工具に応じて選んでくださいね。

 種類特徴
ドリルドライバー用軸付カップブラシ広範囲の平面の研磨
ドリルドライバー用軸付ホイールブラシ狭い面やいびつな面の研磨
ディスクグラインダー用カップブラシ広範囲の平面の研磨
ディスクグラインダー用ベベルブラシ狭い範囲、凹面の角、曲面の研磨
E-Value 六角軸ワイヤーブラシセット 5PCS
イーバリュー(E-Value)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
2,060

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥1,337(税込)参考価格¥1,786
¥449OFF

商品情報

こちらの電動工具用ワイヤーブラシは、カップ状・円盤状・筆状などが5個セットになっており、インパクトドライバーに取り付けて使用します。錆落としや塗装剥がしなどをする際、平面や凹み部、狭い箇所など作業箇所に合わせて、タイプやサイズを使い分けられるので便利です。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,627
最安値¥1,337
平均比290

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥1,337¥0
10/27(月)¥1,337¥0
10/26(日)¥1,337¥0
10/25(土)¥1,337¥0
10/24(金)¥1,337¥0
10/23(木)¥1,337+¥132
10/22(水)¥1,205¥0
10/21(火)¥1,205¥0
もっとみる

材質もチェック!真鍮とステンレスの違いで選ぶ

DIY用ワイヤーブラシは真鍮やステンレス、アルミニウムやナイロンなどさまざまな材質が使われています。ここでは、主な材質である真鍮やステンレスについて解説するので、それぞれの特徴で使い分けてくださいね。

ワイヤーブラシの材質を選ぶポイント
  • ブラシが柔らかく素材を傷つけにくい「真鍮製」
  • 耐久性が高く錆びにくい「ステンレス製」

ブラシが柔らかく素材を傷つけにくい「真鍮製」

真鍮製のワイヤーブラシは、ステンレス製と比較してブラシ部分が柔らかいのが特徴です。錆落としや塗装剥がしをする際も、下の素材を傷つけにくいというメリットがあります。錆や塗装の薄い箇所やできるだけ傷をつけたくない素材などに使用するのがよいでしょう。

ただし、真鍮は柔らかいので使用しているうちにブラシ部分が曲がってしまうことがあります。万が一曲がってしまった場合は、ステンレス製のワイヤーブラシで梳いたり、ラジオペンチで押さえたりするとある程度もとの形に戻りますよ。

耐久性が高く錆びにくい「ステンレス製」

ステンレス製のワイヤーブラシは、強度や耐久性が高く錆びにくいのが特徴です。真鍮製と比較して、材質が硬く研磨性にも優れているため、錆落としや塗装剥がしもスムーズに行えます。

ただし、強い力でゴシゴシ擦ると錆や塗装の下の素材も傷ついてしまう場合があるので、使用する際は注意が必要です。

一般的な使用方法は、ステンレス製のワイヤーブラシで錆落としや塗装剥がしを行い、ある程度錆や塗装を落とせたら、真鍮製のワイヤーブラシに変えて仕上げを行うのが主流となっています。

直毛・ちぢれ毛の違いもチェック!作業内容に合わせて選ぼう

DIY用ワイヤーブラシの毛先は、主に直毛とちぢれ毛の2種類があります。直毛は真っすぐでブラシ全体に均等に力がかかるので、平面に使用するのがおすすめです。主にステンレス製などの硬い材質のものが多いため、頑固な錆や汚れを落とすのにも適しています。

ちぢれ毛はブラシ部分が曲面にフィットしやすく、凹凸のある箇所や継ぎ目などにも使用しやすいですよ。ブラシの材質は柔らかい真鍮製のものが多く、錆落としや塗装剥がしの仕上げに使用するのにも適しています。

DIY用ワイヤーブラシのおすすめ14選

ここからは、DIY用ワイヤーブラシを「柄付き」「たわし型」「電動工具用」に分類してご紹介します。用途や使用する場所に合ったタイプを選んでくださいね。

【柄付き】DIY用ワイヤーブラシのおすすめ7選

柄付きタイプのDIY用ワイヤーブラシのおすすめ商品をご紹介します。細かい部分の錆落としや塗装剥がしをしたい方、持ちやすく手軽に使えるものを探している方におすすめですよ。

HAZET ワイヤーブラシ 2130
HAZET(ハゼット)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
1,242

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥909(税込)

商品情報

4列のブラシ部分に耐久性に優れた合金鋼を使用した柄付きワイヤーブラシです。頑丈な木製の本体に、毛の長さが25mmのストレートワイヤーが収まっています。汎用性にも優れているので、DIY初心者から金属加工やメンテナンスのプロまで使えますよ。また、吊り下げ穴も備わっているので、フックなどに吊り下げ収納も可能です。

10/28現在の価格

¥909

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥909¥0
10/27(月)¥909¥0
10/26(日)¥909¥0
10/25(土)¥909¥0
10/24(金)¥909¥0
10/23(木)¥909¥0
10/22(水)¥909¥0
10/21(火)¥909¥0
もっとみる
近与 SUN UP ハンディーブラシ 先曲り 真鍮
近与(KONYO)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,784

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥527(税込)参考価格¥825
¥298OFF

商品情報

真鍮や銅、合金製品などの研磨仕上げにぴったりな真鍮製の柄付きワイヤーブラシです。ブラシ部分の先端が曲がっているので、凹凸がある箇所や奥まった部分にも、ブラシが届きやすいというメリットがあります。ブラシの毛の長さは15mmと短めなので、細かい部分にも使用しやすいですよ。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥614
最安値¥527
平均比87

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥527¥0
10/27(月)¥527¥0
10/26(日)¥527¥0
10/25(土)¥527¥0
10/24(金)¥527¥0
10/23(木)¥527¥0
10/22(水)¥527¥0
10/21(火)¥527¥0
もっとみる
HAZET ワイヤーブラシ 3列 2131
HAZET(ハゼット)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
837

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥799(税込)参考価格¥999
¥200OFF

商品情報

プロ用工具を取り扱うメーカーの柄付きワイヤーブラシです。ブラシ部分は真鍮を使用しており、材質が柔らかいので使用する素材を傷つけにくいというメリットがあります。また、木製のハンドルは細めで手にフィットしやすいため、ブラシに力を伝えやすく作業がスムーズに行えますよ。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,044
最安値¥799
平均比245

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥799¥0
10/27(月)¥799-¥100
10/26(日)¥899¥0
10/25(土)¥899¥0
10/24(金)¥899¥0
10/23(木)¥899¥0
10/22(水)¥899¥0
10/21(火)¥899¥0
もっとみる
高儀 GISUKE チャンネルブラシ 1行曲 ステンレス
髙儀(Takagi)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
142

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥592(税込)参考価格¥725
¥133OFF

商品情報

ステンレス製のブラシを使用した柄付きワイヤーブラシで、硬くてゴシゴシ擦れるので、頑固な錆や汚れも落としやすいのが特徴です。先端は曲がっているので、機械類の細かい箇所の掃除にも使用しやすくなっています。柄の部分も金属製なので、お手入れしやすく長持ちしやすいのもポイントです。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥639
最安値¥592
平均比47

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥592¥0
10/27(月)¥592¥0
10/26(日)¥592¥0
10/25(土)¥592¥0
10/24(金)¥592¥0
10/23(木)¥592¥0
10/22(水)¥592¥0
10/21(火)¥592¥0
もっとみる
PAOCK エスエスパワー PC柄ステンワイヤーブラシ SCWS-003P
パオック(PAOCK)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
72

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥255(税込)参考価格¥312
¥57OFF

商品情報

スリムなデザインの柄付きワイヤーブラシで、グリップ部分は波型で手になじみやくなっています。ブラシ部分は硬いステンレス製なので、錆落としや塗装剥がしなどDIYの下地調整に使用可能です。本体が細く小回りが利くため、狭い隙間や凹凸のある部分の研磨にも活躍しますよ。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥343
最安値¥255
平均比88

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥255¥0
10/27(月)¥255¥0
10/26(日)¥255¥0
10/25(土)¥255¥0
10/24(金)¥255¥0
10/23(木)¥255¥0
10/22(水)¥255¥0
10/21(火)¥255¥0
もっとみる
高儀 GISUKE チャンネルブラシ U型 真鍮
髙儀(Takagi)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
29

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥1,061(税込)参考価格¥1,288
¥227OFF

商品情報

真鍮製のブラシを使用した柄付きワイヤーブラシで、ブラシの材質や柔らかいため、傷がつきやすい素材を掃除したり研磨したりするのにも活躍します。またブラシ部分がU字の形状になっており、中央部の毛が短いので、曲面や円筒形などの平面以外についた錆や古い塗装なども落としやすいですよ。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,150
最安値¥1,061
平均比89

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥1,061¥0
10/27(月)¥1,061¥0
10/26(日)¥1,061¥0
10/25(土)¥1,061¥0
10/24(金)¥1,061¥0
10/23(木)¥1,061¥0
10/22(水)¥1,061¥0
10/21(火)¥1,061¥0
もっとみる
SK11 コンビブラシ 真鍮 No.173
SK11

Amazonカスタマーレビュー

4.4
32

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥627(税込)参考価格¥1,135
¥508OFF

商品情報

細いブラシと太いブラシが両端に備わった、2way仕様の柄付きワイヤーブラシです。錆や汚れ、塗装が広くついた面には太いブラシ、細かい箇所や狭い隙間などには細いブラシと使い分けできるのがうれしいですね。真鍮製のブラシなので、錆落としや塗装剥がしをする素材の面を傷つけにくいという特徴もあります。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥909
最安値¥627
平均比282

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥627¥0
10/27(月)¥627¥0
10/26(日)¥627¥0
10/25(土)¥627¥0
10/24(金)¥627¥0
10/23(木)¥627¥0
10/22(水)¥627¥0
10/21(火)¥627¥0
もっとみる

【たわし型】DIY用ワイヤーブラシのおすすめ4選

扱いやすさと耐久性に優れた、広範囲の作業におすすめのたわし型DIY用ワイヤーブラシのおすすめ4選をご紹介します。

高儀 真鍮ブラシ 小判
髙儀(Takagi)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
64

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥526(税込)参考価格¥709
¥183OFF

商品情報

真鍮製のブラシを使用したたわし型のワイヤーブラシで、傷つきやすい素材の掃除や研磨などに適しています。W58mm×H123mm×D33mmと片手で持ちやすいサイズなので、手のひらにフィットしやすく平面の錆落としや塗装剥がしをする際も力が均等に伝わりやすいですよ。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥595
最安値¥526
平均比69

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥526¥0
10/27(月)¥526¥0
10/26(日)¥526¥0
10/25(土)¥526¥0
10/24(金)¥526¥0
10/23(木)¥526¥0
10/22(水)¥526¥0
10/21(火)¥526¥0
もっとみる
ハンディ・クラウン ワイヤーブラシ 小判
Handy Crown

Amazonカスタマーレビュー

3.5
27

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥292(税込)参考価格¥802
¥510OFF
Amazon292詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

小判のような形をしたワイヤーブラシで手で持って使用するので、平面に均等な力を加えやすいというメリットがあります。ブラシの先端部分は尖った形状になっており、頑固な錆や汚れも落としやすいですよ。耐久性に優れた素材を使用したブラシ部分は、研磨性にも優れています。
Amazon292詳細

Amazon Prime対象商品

10/28現在の価格

¥292

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥292¥0
10/27(月)¥292¥0
10/26(日)¥292¥0
10/25(土)¥292¥0
10/24(金)¥292¥0
10/23(木)¥292¥0
10/22(水)¥292¥0
10/21(火)¥292¥0
もっとみる
TRUSCO 小判6行 ブラシステンレス
トラスコ中山(TRUSCO)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
20

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥766(税込)参考価格¥1,265
¥499OFF
Amazon766詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!792詳細

商品情報

H60m×W130mmの手のひらに収まりやすいサイズのたわし型ワイヤーブラシで、手の力が伝わりやすく平面の研磨に適しています。ブラシ部分はステンレス製なので、なかなか落としにくい錆や汚れなどへの使用にもぴったりですよ。さらにステンレスは丈夫で耐久性に優れた材質なので、長持ちしやすいというメリットもあります。
Amazon766詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!792詳細

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥779
最安値¥766
平均比13

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥766¥0
10/27(月)¥766¥0
10/26(日)¥766¥0
10/25(土)¥766¥0
10/24(金)¥766¥0
10/23(木)¥766¥0
10/22(水)¥766¥0
10/21(火)¥766¥0
もっとみる
アズワン ワイヤーブラシ 小判 6行 6-8135-05
AS ONE

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥829(税込)参考価格¥1,600
¥771OFF

商品情報

毛の長さが25mmとやや長めのたわし型のワイヤーブラシで、広範囲の錆落としや汚れ落とし、塗装剥がしや研磨に適しています。ブラシ部分は硬鋼線(炭素を含んだ鋼を硬く加工した金属)で、硬く丈夫でありながら弾力性があるため、型崩れしにくいのが特徴です。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,215
最安値¥829
平均比386

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥829¥0
10/27(月)¥829¥0
10/26(日)¥829¥0
10/25(土)¥829¥0
10/24(金)¥829¥0
10/23(木)¥829¥0
10/22(水)¥829¥0
10/21(火)¥829¥0
もっとみる

【電動工具用】DIY用ワイヤーブラシのおすすめ3選

ここからは、電動工具用のDIY用ワイヤーブラシのおすすめ商品をご紹介します。広範囲の錆落としや塗装剥がし、なかなか落としにくい汚れなどに使用したい方はぜひチェックしてみてくださいね。

E-Value ディスクグラインダー用 剛腕カップブラシ
イーバリュー(E-Value)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
566

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥1,029(税込)参考価格¥1,281
¥252OFF

商品情報

塗装前の錆落としや溶接ビート取り、平面の鉄板研磨などにも便利な電動工具用ワイヤーブラシです。ブラシ部分はドイツ製の機械でひねりを加えたオリジナル形状で、研削力と耐久性を高めています。強力なひねりが加えており銅線の折れが少ないため、長期間使用できるのもメリットです。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,155
最安値¥1,029
平均比126

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥1,029¥0
10/27(月)¥1,029¥0
10/26(日)¥1,029¥0
10/25(土)¥1,029¥0
10/24(金)¥1,029¥0
10/23(木)¥1,029¥0
10/22(水)¥1,029¥0
10/21(火)¥1,029¥0
もっとみる
HiKOKI べベルワイヤーブラシ 0031-3852
HiKOKI(ハイコーキ)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
13

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,509(税込)参考価格¥2,860
¥351OFF

商品情報

ディスクグラインダーに装着して使用するワイヤーブラシで、外径120mmの穴式仕様です。毛の向きが横のベベル形状で凹凸の激しい面や曲面、溝の隅にもフィットしやすくなっています。また、接地面が広いため広範囲の錆落としや塗装剥がしなどの研磨作業もスムーズに行えますよ。

10/28現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,855
最安値¥2,509
平均比346

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥2,509¥0
10/27(月)¥2,509¥0
10/26(日)¥2,509¥0
10/25(土)¥2,509¥0
10/24(金)¥2,509¥0
10/23(木)¥2,509¥0
10/22(水)¥2,509¥0
10/21(火)¥2,509¥0
もっとみる
高儀 EARTH MAN 六角軸 筆型ワイヤーブラシ
髙儀(Takagi)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
13

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥670(税込)参考価格¥784
¥114OFF

商品情報

外径15mmの筆型ワイヤーブラシで、六角軸6.35mmの電動ドリルやインパクトドライバーに取り付けて使用します。最高使用回転数は5,000min-1に対応しており、ペンキや錆を落としたり、汚れ取りや塗装下地作りをしたりする際に活躍しますよ。真鍮製で素材を傷つけにくいのもポイントです。

10/28現在の価格

¥670

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/28(火)¥670¥0
10/27(月)¥670¥0
10/26(日)¥670¥0
10/25(土)¥670¥0
10/24(金)¥670¥0
10/23(木)¥670¥0
10/22(水)¥670¥0
10/21(火)¥670¥0
もっとみる

【注意】電動工具用のワイヤーブラシを使う際は保護メガネを使おう

電動工具用のワイヤーブラシを使う際は、必ず保護メガネまたはフェイスシールドを装着してください。ブラシはワイヤーで作られており、高速で回転すると一部が欠けて飛んでくる危険性があるためです。

最高使用回転数を超えたものを取り付けた場合も事故が起こる恐れがあるので、最高使用回転数を超えないものを使用するように注意してくださいね。

また、作業中は多量の粉塵が発生するため、健康に支障をきたす恐れもあります。電動工具用ワイヤーブラシを使う際は、防塵マスクの使用もおすすめします。

全17商品

おすすめ商品比較表

サンドリー(Sundry)

サンドリー ワイヤーブラシ 3本組

近与(KONYO)

近与 大五郎 真鍮 ワイヤーブラシ 小判型

イーバリュー(E-Value)

E-Value 六角軸ワイヤーブラシセット 5PCS

HAZET(ハゼット)

HAZET ワイヤーブラシ 2130

近与(KONYO)

近与 SUN UP ハンディーブラシ 先曲り 真鍮

HAZET(ハゼット)

HAZET ワイヤーブラシ 3列 2131

髙儀(Takagi)

高儀 GISUKE チャンネルブラシ 1行曲 ステンレス

パオック(PAOCK)

PAOCK エスエスパワー PC柄ステンワイヤーブラシ SCWS-003P

髙儀(Takagi)

高儀 GISUKE チャンネルブラシ U型 真鍮

SK11

SK11 コンビブラシ 真鍮 No.173

髙儀(Takagi)

高儀 真鍮ブラシ 小判

Handy Crown

ハンディ・クラウン ワイヤーブラシ 小判

トラスコ中山(TRUSCO)

TRUSCO 小判6行 ブラシステンレス

AS ONE

アズワン ワイヤーブラシ 小判 6行 6-8135-05

イーバリュー(E-Value)

E-Value ディスクグラインダー用 剛腕カップブラシ

HiKOKI(ハイコーキ)

HiKOKI べベルワイヤーブラシ 0031-3852

髙儀(Takagi)

高儀 EARTH MAN 六角軸 筆型ワイヤーブラシ

Amazonカスタマーレビュー
3.91,111
4.1339
3.92,060
4.51,242
4.01,784
4.5837
4.1142
3.972
4.229
4.432
3.964
3.527
4.220
4.01
4.0566
4.113
4.513
最安値
タイムセール
¥542-32%
参考価格¥800
タイムセール
¥527-36%
参考価格¥825
タイムセール
¥799-20%
参考価格¥999
タイムセール
¥255-18%
参考価格¥312
タイムセール
¥292-64%
参考価格¥802
タイムセール
¥766-39%
参考価格¥1,265
タイムセール
¥2,509-12%
参考価格¥2,860
タイムセール
¥670-15%
参考価格¥784
購入リンク

用途や使用箇所に合ったDIY用ワイヤーブラシを選びましょう

ワイヤーブラシは錆落としや塗装剥がし、金属の表面仕上げやバリ取り、木製家具のエイジング加工など、さまざまなDIYに活躍するアイテムです。柄付き・たわし型・電動工具用などがあり、それぞれ特徴が異なるので、用途や使用箇所を考慮してぴったりなものを選んで活用しましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】ノギスのおすすめ14選【徹底解説】

【2025年】バールのおすすめ20選【徹底解説】

【2025年】パイプレンチのおすすめ12選【徹底解説】

【2025年】鉄工ヤスリのおすすめ13選【徹底解説】

【2025年】ソケットレンチのおすすめ13選【徹底解説】

DIY・エクステリアのカテゴリー

その他の趣味・ホビーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ