【2025年】ロフトはしごのおすすめ10選【徹底解説】

【2025年】ロフトはしごのおすすめ10選【徹底解説】

「ロフトはしご」は、自宅で快適に過ごすためにプラスしたいおすすめアイテムです。しかし、どんなタイプがあるのか、どれを選べば良いのか分からない方も多いでしょう。そこで今回は、LIXILやパナソニックなどのおすすめのロフトはしごをご紹介するとともに、選び方のポイントについてもまとめてみました。おしゃれな木製や収納式・垂直と幅広く掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ロフトはしごの選び方

ロフトはしごを購入する際は、以下の選び方を押さえておきましょう。購入するポイントが理解できていれば、使い勝手の良いロフトはしごをゲットしやすいはずです。

  • タラップ式や収納式などの種類で選ぶ
  • ロフトの高さに合わせて適した長さのものを選ぶ
  • 固定方法から選ぶ
  • 手すりの有無や角度など、細かな仕様から選ぶ

出しっぱなしのタラップ式?使う時だけ設置する収納式?種類で選ぶ

ロフトはしごは、基本的にタラップ式と収納式の2パターンに分かれます。そのため、まずはどのタイプが自宅にふさわしいのかをチェックしておきましょう。

ここからは、タラップ式と収納式の概要を詳しく解説します。

ロフトに行く頻度が高いならタラップ式が◎狭い部屋には壁付けもおすすめ

頻繁にロフトに行くのであれば、常に備え付けておけるタラップ式のロフトはしごがおすすめです。安定感があり、さまざまな角度に対応できる製品も多いので便利でしょう。

ただし、タラップ式のロフトはしごはどうしてもスペースを陣取ってしまいがちです。そのため、部屋が狭いのであれば、壁付けタイプがおすすめですよ。

垂直で収納しておけるため、狭い部屋でもスペースを必要としないことから手軽にロフトはしごを活用できます。

北欧の森 セーフティーラダー 木製ロフトはしご
北欧の森

Amazonカスタマーレビュー

4.4
6

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥57,200(税込)

商品情報

国内の工場で製造された品質の高いロフトはしごで、段数や金具を自由に選べるので、ニーズに合わせやすい商品です。カラー塗装を可能としているため、自分の好みやインテリアに合わせやすいでしょう。手すりが付いているので、ロフトはしごが怖いと感じる方にも適していますよ。

10/5現在の価格

¥57,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/5(日)¥57,200¥0
10/4(土)¥57,200¥0
10/3(金)¥57,200¥0
10/2(木)¥57,200¥0
10/1(水)¥57,200¥0
9/30(火)¥57,200¥0
8/30(土)¥57,200¥0
7/29(火)¥57,200¥0
もっとみる

ロフトに行く頻度が低いなら収納式が◎簡単に設置したいなら折りたたみも

ロフトを物置として活用しているなど、使う頻度がそこまで多くないのであれば収納式がおすすめです。使っていない時はコンパクトにしておけるため、狭い部屋でもスペースを取りません。

伸縮式と折りたたみ式に分かれるので、どちらが使いやすいかを確認してから購入しましょう。

基本的に伸縮式の方がコンパクトなため、部屋の大きさが狭い場合や、物が多いご自宅に適しています。

特殊梯子製作所 伸縮ロフトはしご BRHSWH8
参考価格楽天市場
¥156,960(税込)

商品情報

アルミ合金でできている伸縮タイプのロフトはしごで、コンパクトなのでクローゼットに収納しておくことも可能です。アルミならではの軽量性によって、移動も楽に行えるでしょう。ステップ部分は80mmと幅が広めなため、足を踏み違えるのが怖い方でも使いやすいですよ。耐荷重は100kgとゆとりがあるのもうれしいポイントです。

10/5現在の価格

¥156,960

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/5(日)¥156,960¥0
10/4(土)¥156,960¥0
10/3(金)¥156,960¥0
10/2(木)¥156,960¥0
10/1(水)¥156,960¥0
9/30(火)¥156,960¥0
9/3(水)¥156,960¥0
もっとみる

ロフトの高さに合わせてはしごの長さを決める

ロフトはしごは、ロフトの高さに合わせて長さを決めましょう。

ロフト専用に作られているはしごは、どの程度の高さに対応しているのかが記載されています。そのため、事前にロフトの高さを測っておくと、スムーズにロフトはしごを選べるでしょう。

ただし、ロフトはしごは角度をつけて設置するタイプもあるので、その場合は高さの確認に注意が必要です。たとえば、垂直でかける際の長さと、角度70度で設置した際の長さは異なるからです。

どのように設置するのかを考慮したうえで、適切なはしごの長さを決めてみてください。

はしごの固定方法にも注目

ロフトはしごは、どのようにして固定するのか着目しましょう。固定方法としては、フックに引っ掛ける方法とロフトの縁に引っ掛ける方法の2つに分かれます。

金具を壁付けできる環境であれば、フックの安定感も高くおすすめです。一方、賃貸などで金具を壁に埋め込められないのであれば、ロフト自体に引っ掛けるタイプを選びましょう。

転倒防止ベルトがついていれば、はしごを使うのが怖いと感じる方でも、落ち着いてロフトに登れます。また、脚キャップ付きであればガタガタしにくいので、揺れが怖いと感じる方はぜひ検討してみてください。

ロフトの高さが怖いなら細かい仕様にも注目

ロフトの高さが怖いと感じる方におすすめなのが、細かい仕様です。特に、固定方法的にはしごがぐらつきやすい場合は、以下の仕様を兼ね備えているロフトはしごを選んでみてください。

手すりがあると落下のリスクも軽減できる

落下のリスクが怖いのであれば、手すり付きのロフトはしごがおすすめです。手すりがついていれば腕で支えながら使用できるため、スムーズにロフトの昇り降りができるでしょう。

ただし、手すりがあると重くなったり、幅を取ったりしがちなため注意しましょう。そのため、上の方だけ手すりがついているタイプをセレクトするなど、工夫してみてください。

はしごの角度にも注目!のぼりやすいのは傾斜70度程度が目安

ロフトはしごは、はしご自体の角度にも注目しましょう。のぼりやすさを重視したいのであれば、角度は70度程度がおすすめです。

垂直すぎると怖いと感じやすく、反対に傾斜が緩やかだとはしごだけでスペースを取ってしまいます。角度が70度程度であればバランスが良く、一般的に販売されているロフトはしごの基本となっているので使いやすいでしょう。

設置する際は、70度程度の角度に対応できるスペースがあるかを確認してから、商品選びを行ってみてください。

踏板の奥行が90mm以上あると安定感◎滑り止めがあるとより便利

安定感を高めたい場合は、踏み板の奥行きが90mm以上あるものを選ぶのがおすすめです。安定感が高まるので、踏み外しのリスクや落下の危険性を回避しやすいでしょう。

また、幅が短いと踏み込むスペースが狭く足が痛くなりがちなので、90mm程度あると体にも配慮できますよ。滑り止めがついていると、より安定感が増すので、ぜひこだわって選んでみてくださいね。

ロフトはしごのおすすめ8選

ここからは、実際にロフトはしごのおすすめ商品を見ていきましょう。軽量性の高いものや、短いタイプなどいろいろな製品を集めてみました。

おすすめの中から、自身に合ったものを選んでみてくださいね。

アルインコ ロフトエース LFT-26E
最安値楽天市場
¥29,612(税込)参考価格¥35,980
¥6,368OFF

商品情報

長さ2.59mのロフトはしごで、フックを引っ掛けて設置します。手すりを取り付けることができるため、実際に使用してみて怖いと感じる場合は、取り付けを検討してみましょう。シンプルなデザイン性とカラーリングなので、どんなロフトやお部屋にもマッチしやすく、おしゃれなインテリアにも馴染んでくれますよ。

10/5現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥32,796
最安値¥29,612
平均比3,184

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/5(日)¥29,612¥0
10/4(土)¥29,612¥0
10/3(金)¥29,612¥0
10/2(木)¥29,612¥0
10/1(水)¥29,612¥0
9/30(火)¥29,612¥0
8/30(土)¥29,612¥0
7/29(火)¥29,612¥0
もっとみる
北欧の森 デザインステップ 木製ロフト階段 片側手すり仕様
北欧の森

Amazonカスタマーレビュー

4.5
8

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥55,000(税込)

商品情報

木製のロフトはしごで、北欧のメーカーが作っています。安定感があり、耐荷重も約300kgとゆとりがあるので、頑丈さを重視したい方におすすめです。無垢材だけで統一されたシンプルさと、天然素材ならではの温かみが魅力的。片側に手すりがついており、安定感を高めているのも嬉しいですね。

10/5現在の価格

¥55,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/5(日)¥55,000¥0
10/4(土)¥55,000¥0
10/3(金)¥55,000¥0
10/2(木)¥55,000¥0
10/1(水)¥55,000¥0
9/30(火)¥55,000¥0
8/30(土)¥55,000¥0
7/29(火)¥55,000¥0
もっとみる
LIXIL ロフトはしご

商品情報

シンプルな白色のロフトはしごで、手すりが付いているので昇り降りもスムーズです。上側にだけ手すりがついているため圧迫感がなく、コンパクトさを重視したい方にもおすすめ。滑り止めがついており、滑って落下するリスクを軽減させられます。はしご自体には倒れ防止ベルトがついているので、誤って倒れてくる危険性もありません。

10/5現在の価格

平均価格¥45,500
最安値¥45,500

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/5(日)¥45,500¥0
10/4(土)¥45,500¥0
10/3(金)¥45,500¥0
10/2(木)¥45,500+¥3,637
10/1(水)¥41,863+¥1
9/30(火)¥41,862¥0
8/30(土)¥41,862¥0
7/29(火)¥41,862¥0
もっとみる
パナソニック ロフトはしご CWLB292
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
6

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥58,800(税込)参考価格¥63,517
¥4,717OFF

商品情報

パナソニック製の本商品は、倒れ防止ベルトがついているので、ロフトに固定しておけばはしごが倒れてきません。脚キャップもついていることで安定感が高まり、スムーズに昇り降りできるでしょう。踏み板は幅100mmと余裕があるので、1段ずつしっかり踏み込みながらロフトはしごを利用できる点がおすすめです。

10/5現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥61,945
最安値¥58,800
平均比3,145

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/5(日)¥58,800¥0
10/4(土)¥58,800¥0
10/3(金)¥58,800¥0
10/2(木)¥58,800¥0
10/1(水)¥58,800¥0
9/30(火)¥58,800¥0
8/30(土)¥58,800¥0
7/29(火)¥58,800¥0
もっとみる
PiCa 室内はしご LRS-26
ピカ(PiCa)
タイムセール
¥44,110(税込)参考価格¥52,300
¥8,190OFF

商品情報

おしゃれなデザインなので、お部屋に馴染みつつ存在感を発揮してくれるロフトはしごです。収納用のフックがついており、ピッチで上下に動かして調整が可能。使っていない時は、クローゼットなどにしまっておきたい方におすすめです。オプションで手すりが付けられるため、欲しい方はぜひチェックしてみてください。

10/5現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥49,476
最安値¥44,110
平均比5,366

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/5(日)¥44,110¥0
10/4(土)¥44,110¥0
10/3(金)¥44,110¥0
10/2(木)¥44,110¥0
10/1(水)¥44,110¥0
9/30(火)¥44,110¥0
9/15(月)¥44,110-¥4,950
8/30(土)¥49,060¥0
もっとみる
ヒノキ・ワークス ロフト・二段ベッド用ハシゴ
参考価格楽天市場
¥40,425(税込)

商品情報

国産のひのきを使っており、おしゃれなだけでなく安定感にも優れています。垂直型と角度をつけて設置するタイプから選べるので、お部屋の大きさに合わせてセレクトしてみましょう。塗装も可能なため、インテリアやロフトの雰囲気に合わせて選べるのが便利ですね。

10/5現在の価格

¥40,425

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
10/5(日)¥40,425¥0
10/4(土)¥40,425¥0
10/3(金)¥40,425¥0
10/2(木)¥40,425¥0
10/1(水)¥40,425¥0
9/30(火)¥40,425¥0
8/30(土)¥40,425¥0
7/29(火)¥40,425¥0
もっとみる
長谷川工業 ロフト昇降用はしご LML1.0-36
長谷川工業(Hasegawa)
最安値Yahoo!
¥69,739(税込)参考価格¥76,340
¥6,601OFF

商品情報

長さは3.69m、重さは9kgのロフトはしごです。踏み板部分は滑りにくいように、波形の模様がついているのが特徴的。足を滑らせて落下しないように工夫されています。また、支柱を三角形にしているので全体的にスタイリッシュで、はしごを手で持ちやすくなっているのもポイントです。

10/5現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥72,151
最安値¥69,739
平均比2,412

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
10/5(日)¥69,739¥0
10/4(土)¥69,739¥0
10/3(金)¥69,739¥0
10/2(木)¥69,739¥0
10/1(水)¥69,739¥0
9/30(火)¥69,739¥0
9/29(月)¥69,739¥0
9/23(火)¥69,739¥0
もっとみる
北欧の森 カスタムラダー垂直仕様 木製ロフトはしご
北欧の森

商品情報

垂直タイプのロフトはしごで、完全固定式なので安定感が期待できます。狭い空間でも垂直であれば対応しやすく、壁付けして保管しておくことも可能。短いロフトはしごなので、低いベッドやフロアへの移動用に検討してみてください。短いですが耐荷重は約100kgとゆとりがありますよ。
全10商品

おすすめ商品比較表

北欧の森

北欧の森 セーフティーラダー 木製ロフトはしご

特殊梯子製作所 伸縮ロフトはしご BRHSWH8

アルインコ ロフトエース LFT-26E

北欧の森

北欧の森 デザインステップ 木製ロフト階段 片側手すり仕様

LIXIL ロフトはしご

パナソニック(Panasonic)

パナソニック ロフトはしご CWLB292

ピカ(PiCa)

PiCa 室内はしご LRS-26

ヒノキ・ワークス ロフト・二段ベッド用ハシゴ

長谷川工業(Hasegawa)

長谷川工業 ロフト昇降用はしご LML1.0-36

北欧の森

北欧の森 カスタムラダー垂直仕様 木製ロフトはしご

Amazonカスタマーレビュー
4.46
-
-
4.58
-
4.36
-
-
-
-
最安値
¥57,200
¥156,960
¥29,612
¥55,000
¥45,500
¥58,800
タイムセール
¥44,110-16%
参考価格¥52,300
¥40,425
¥69,739

-

購入リンク

ロフトはしごを利用するのがおすすめ

ロフトフロアや2段ベッドがあるなら、ロフトはしごを利用するのがおすすめです。まずは高さや部屋のスペースから、どんなサイズや角度のロフトはしごが良いかをチェックしてみましょう。そのうえで、安定性やデザイン性にこだわり、ご自身が使いやすい製品を探してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】ノギスのおすすめ14選【徹底解説】

【2025年】バールのおすすめ20選【徹底解説】

【2025年】パイプレンチのおすすめ12選【徹底解説】

【2025年】鉄工ヤスリのおすすめ13選【徹底解説】

【2025年】ソケットレンチのおすすめ13選【徹底解説】

DIY・エクステリアのカテゴリー

その他の趣味・ホビーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ