濡らさないタイプの冷感タオルおすすめ10選!接触冷感素材で服が濡れないタイプ

濡らさないタイプの冷感タオルおすすめ10選!接触冷感素材で服が濡れないタイプ

この記事では「濡らさない冷感タオル」のおすすめ商品をご紹介します。熱い夏、熱中症対策やスポーツの時に冷感タオルがあると便利ですが、たくさんの製品があって迷いますよね。今回は選び方のポイントをいくつかピックアップしたので、どんな濡らさないタイプの冷感タオルを選べば良いのか分からない方はぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

濡らさないタイプの冷感タオルはどうして冷たく感じるの?

濡らさないタイプの冷感タオルは、一体どうして冷たく感じるのでしょうか?その秘密はポリエステルやナイロン、ポリエチレンといった化学繊維にあります。

化学繊維は素材自体にひんやりとした感触を感じやすいので、濡らさなくても冷たさを感じやすいのが特徴です。特に濡らさずに使える接触冷感タイプのタオルは、冷房や扇風機といったアイテムと合わせて使うのがおすすめ。よりひんやりとした感触を感じられるだけでなく、長く冷たさを楽しめますよ。

ただし、注意したいのが肌の弱い方が使用する場合です。接触冷感タイプのタオルは化学繊維を使うことが多いため、肌が弱い方にとってはかゆさや刺激を感じる可能性もあるでしょう。コットンで作られている冷感タオルもあるので、気になる方はそちらを選んでみてください。

冷感タオルの選び方

年々暑くなる夏を乗り切るために、冷感タオルにはさまざまな製品が出ています。そのため選び方を押さえておくと、自分のニーズに合ったものが探せるでしょう。

日常生活なのか、スポーツやアウトドアなのか、どのシーンで使うかをはっきりさせておくと選びやすいですよ。

ツルっとした肌触りが好みなら「ポリエステル素材」がおすすめ!

濡らさないタイプの冷感タオルは、さまざまな素材のものが販売されています。特にツルッとした肌触りがお好きなのであれば、ポリエステル素材を選びましょう。ポリエステル素材はツルッとしているだけでなく、冷却力が高いのでひんやりとした質感を実感しやすいです。

また速乾性に優れているので、気軽に洗濯できるのも魅力的。毎日のように冷感タオルを使いたい方に適した素材です。

ハンドタオル?フェイスタオル?用途に合ったサイズを選ぼう!

濡らさない冷感タオルは、用途に合わせてハンドタオルなのかフェイスタオルなのか、サイズを選びましょう。基本的に冷感タオルは細長く、首に巻き付けて使用するものが多いです。通勤中やアウトドアで使いたいのであれば、首に巻くタイプが便利でしょう。

反対にプールやスポーツ後に使いたい場合は、大きめサイズの方が使い勝手に優れています。用途に合わせたサイズ選びをすることで、使いやすい冷感タオルをゲットできますよ。

また、普通のタオルとして使用したい場合は、ハンドタオルサイズだと持ち運びやすくておすすめです。

濡らすとさらに冷たく感じるタオルなら状況に合わせて使える!

冷感タオルには、濡らさずに使えるのはもちろん、濡らしても使用できる2wayタイプが存在します。濡らして使用する瞬間冷却タイプは、気化熱を利用することでより効率良く冷たさを感じられるのがポイント。時間が経過しても、水を含んでいればタオルを振り回すだけで涼しさを取り戻せます。屋外で長時間作業する場合やアウトドアの際は、熱中症対策に瞬間冷却タイプが便利です。

瞬間冷却タイプと濡らさないタイプを併用できるものをゲットしておけば、あらゆる場面で使えますよ。突然の熱中症のリスクにも対応しやすいので、気になる方はチェックしてみてください。

濡らさないタイプの冷感タオルのおすすめ10選

ここからは、濡らさないタイプの冷感タオルでおすすめの商品を10個ご紹介します。選び方のポイントを押さえた上で、どれが自分に合っているのかチェックしてみてくださいね。

西川 SEVENDAYS クールタオル TT90009608NV
西川(Nishikawa)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
406

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥960(税込)参考価格¥1,374
¥414OFF
Amazon960詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!1,374詳細

商品情報

汎用性の高さを求めるのであれば、濡らしても濡らさなくても使える2wayのこちらがおすすめです。接触冷感素材によってそのまま使用できるのはもちろん、濡らせばひんやり感がアップします。UVカット機能がついているので、紫外線対策にも使いやすいだけでなく、抗菌防臭加工で衛生的に使い続けられますよ。
Amazon960詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!1,374詳細

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,167
最安値¥960
平均比207

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥960¥0
4/1(火)¥960¥0
3/31(月)¥960-¥10
3/30(日)¥970¥0
3/27(木)¥970¥0
3/26(水)¥970¥0
3/23(日)¥970¥0
2/28(金)¥970¥0
もっとみる
JGLife 冷感タオル 90cm×16cm
JGLife

Amazonカスタマーレビュー

3.7
72

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,480(税込)

商品情報

クール糸を織り込むことによって、触るだけでひんやり感を感じられるタオルです。大阪泉州で作られている国産のタオルで、賞も受賞している実力派。そのまま使えるだけでなく、水で濡らしたり保冷剤を巻き付けたりして使えるので、いろいろな場面に活用できますよ。

4/2現在の価格

¥2,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,480¥0
4/1(火)¥2,480¥0
3/31(月)¥2,480¥0
3/27(木)¥2,480+¥780
3/26(水)¥1,700¥0
2/27(木)¥1,700¥0
2/8(土)¥1,700¥0
もっとみる
エレコム ice coorde クールタオル
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

3.1
100

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,200(税込)参考価格¥1,278
¥78OFF
Amazon1,200詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

商品情報

肌触りの良さを追求したい方におすすめなのが、パイル素材を併用しているこちらの濡らさない冷感タオルです。表側がパイル素材、裏側は冷感素材になっているので、異なる使い方が可能。持ち運び用のポケットもついており、折りたたんで持ち運びやすいのも魅力的ですね。もちろん丸洗いができるので、汚れてしまっても問題ありません。
Amazon1,200詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

4/2現在の価格

¥1,200

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,200¥0
4/1(火)¥1,200¥0
3/31(月)¥1,200¥0
3/28(金)¥1,200+¥102
3/27(木)¥1,098¥0
2/27(木)¥1,098¥0
2/10(月)¥1,098¥0
もっとみる
成願 ECO de クール クールパイルマフラー
成願

Amazonカスタマーレビュー

3.5
68

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,100(税込)
Amazon1,100詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

商品情報

ポリエチレン素材を縫い込むことによって、ひんやりとした感触を感じられる冷感タオルです。接触冷感仕様によって、触るだけで冷たさを実感できます。パイル素材のため、普段使いのフェイスタオルとしても活用可能。持っておけば暑い夏に活躍すること間違いなしでしょう。
Amazon1,100詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!詳細

4/2現在の価格

¥1,100

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,100¥0
4/1(火)¥1,100¥0
3/31(月)¥1,100¥0
2/27(木)¥1,100¥0
1/29(水)¥1,100¥0
1/16(木)¥1,100¥0
もっとみる
アディダス クールベルディカル タオルハンカチ
adidas(アディダス)

商品情報

スポーツ中や通勤中などにサッと使えるのが、ハンドタオルサイズの濡らさない冷感タオルです。冷感タオルは首にかけられるような細長いサイズ感が多いので、持ち運びやすさを重視したい方はぜひこちらをチェックしてみてください。接触冷感糸を採用しており、触った感触はひんやり。サラッとしてるので、肌に当たったときも不快感を感じずに使えます。
アディダス クールフリッシュ スポーツタオル
adidas(アディダス)
参考価格楽天市場
¥1,540(税込)

商品情報

スポーツに使用する場合は、やや大きめサイズの冷感タオルがおすすめです。汗もしっかりと吸水してくれるので、夏のスポーツ時に一つあると便利ですよ。洗濯を繰り返してもひんやりとした質感が継続してくれるため、デイリー使いとしてたくさん使用できますね。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,577
最安値¥1,540
平均比37

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,540¥0
4/1(火)¥1,540¥0
3/31(月)¥1,540¥0
3/28(金)¥1,540¥0
3/27(木)¥1,540¥0
3/24(月)¥1,540¥0
3/23(日)¥1,540¥0
3/15(土)¥1,540¥0
もっとみる
アディダス クールフラッハ スポーツタオル
adidas(アディダス)
参考価格Amazon
¥2,176(税込)
Amazon2,176詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

接触冷感糸を使用しているため、ひんやりとした触り心地と滑らかな質感の両方を楽しめます。爽やかなブルーに白いラインがスポーティーで、スポーツブランドらしさを感じられるデザインも特徴的。カラー展開は3色あるので、好みやスポーツウェアのデザインと合わせて選んでみてください。
Amazon2,176詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥2,176

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,176¥0
4/1(火)¥2,176¥0
3/31(月)¥2,176+¥28
3/30(日)¥2,148+¥5
3/29(土)¥2,143¥0
3/27(木)¥2,143+¥2
3/26(水)¥2,141+¥8
3/25(火)¥2,133¥0
もっとみる
KEYUCA 触ると冷たいマフラータオル
ケユカ

Amazonカスタマーレビュー

5.0
2

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

コットン50%の中に、接触冷感作用のある糸を織り込んでいる、濡らさない冷感タオルです。化学繊維オンリーの冷感タオルは避けたい方でも、こちらはコットンが入っているので選びやすいでしょう。コットンの吸水性はそのままに、汗を吸い取りながらひんやり感を楽しむことが可能です。

4/2現在の価格

¥1,089

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,089¥0
4/1(火)¥1,089¥0
3/31(月)¥1,089¥0
2/27(木)¥1,089¥0
1/29(水)¥1,089¥0
1/18(土)¥1,089¥0
1/17(金)¥1,089¥0
もっとみる
アルファックス 冷感タオル クールネック 28
アルファックス

Amazonカスタマーレビュー

3.6
4

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

クール糸を織り込んでいる冷感タオルで、冷感度が3倍になる特殊な糸を採用しています。濡らして使用することも可能で、濡れたタオルを振り回すことで気化熱が発生し、より冷たさを実感できるでしょう。2wayなので、スポーツやお出かけ、通勤などいろいろなシーンで活躍してくれます。

4/2現在の価格

¥1,154

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,154¥0
4/1(火)¥1,154¥0
3/31(月)¥1,154¥0
3/3(月)¥1,154¥0
もっとみる

Amazon詳細

丸眞 チャンピオン クールスクリプト
丸眞

Amazonカスタマーレビュー

4.0
12

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥1,650(税込)参考価格¥1,667
¥17OFF

商品情報

プールやスポーツ観戦におすすめなのが、フード付きの冷感タオルです。屋外での暑いプールの日でも、ひんやりとした感触で身体を包みこんでくれますよ。また、フード付きなのでスポーツ観戦での日除けとしても活躍してくれるでしょう。全面にロゴが入ったデザインもおしゃれですね。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,659
最安値¥1,650
平均比9

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,650¥0
4/1(火)¥1,650¥0
3/31(月)¥1,650¥0
3/18(火)¥1,650¥0
3/14(金)¥1,650¥0
もっとみる

ひんやり感を求めるなら濡らすタイプの冷感タオルがおすすめ!

夏のスポーツや熱中症対策に、高いひんやり感を求めるのであれば濡らすタイプの冷感タオルがおすすめです。高い冷却力で、効率良く身体を冷やしてくれるでしょう。

濡らすタイプは、衣服まで濡れてしまうのではと心配される方もいるかもしれませんが、水きれが良い素材なので実は心配ありません。絞るとしっかり水が出るので、首元に巻き付けても衣服を濡らさずに涼むことができますよ。

アイスノン 極冷えタオル
アイスノン

Amazonカスタマーレビュー

3.6
200

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥640(税込)参考価格¥1,080
¥440OFF

商品情報

濡らしたタオルをしっかり絞って、振り回すことで冷たさを感じられる冷感タオルです。使っているうちにぬるくなってきたら、タオルを再度振り回すと復活しますよ。UVカット95%と紫外線にも対応できるため、夏場の屋外で使用するのにもおすすめです。繰り返し使えるため、コスパも良いですね。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥895
最安値¥640
平均比255

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥640¥0
4/1(火)¥640¥0
3/31(月)¥640¥0
3/29(土)¥640¥0
3/28(金)¥640¥0
3/27(木)¥640¥0
3/22(土)¥640¥0
3/10(月)¥640¥0
もっとみる
ベルモンド ふりふり冷感タオル
BELLEMOND(ベルモンド)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
83

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,698(税込)

商品情報

水で濡らして5秒程度振ると、13度温度が下がってひんやりする冷感タオルです。2層構造になっているのでより効率良く冷却され、UVカット機能もあるため夏場の使用に適しています。色落ちしにくい素材を採用しているのもポイントです。

4/2現在の価格

平均価格¥1,698
最安値¥1,698

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,698¥0
4/1(火)¥1,698+¥424
3/31(月)¥1,274¥0
3/28(金)¥1,274-¥424
3/27(木)¥1,698¥0
3/11(火)¥1,698¥0
3/4(火)¥1,698¥0
もっとみる
ミヤモトタオル ムーミン 冷感ガーゼタオル
ミヤモトタオル(Miyamoto-towel)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,210(税込)
Amazon1,210詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

キャラクターものの冷感タオルが欲しいのであれば、こちらがおすすめです。素材がガーゼなので肌触りも良く、イラストもさり気なくデザインされているので外出先でも使いやすいでしょう。ジップ袋が付属しており、濡れたままでも持ち運びやすいので、カバンの中を濡らしたくない方はぜひ使ってみてください。
Amazon1,210詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥1,210

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,210¥0
4/1(火)¥1,210¥0
3/31(月)¥1,210¥0
2/28(金)¥1,210¥0
もっとみる
全13商品

おすすめ商品比較表

西川(Nishikawa)

西川 SEVENDAYS クールタオル TT90009608NV

JGLife

JGLife 冷感タオル 90cm×16cm

エレコム(ELECOM)

エレコム ice coorde クールタオル

成願

成願 ECO de クール クールパイルマフラー

adidas(アディダス)

アディダス クールベルディカル タオルハンカチ

adidas(アディダス)

アディダス クールフリッシュ スポーツタオル

adidas(アディダス)

アディダス クールフラッハ スポーツタオル

ケユカ

KEYUCA 触ると冷たいマフラータオル

アルファックス

アルファックス 冷感タオル クールネック 28

丸眞

丸眞 チャンピオン クールスクリプト

アイスノン

アイスノン 極冷えタオル

BELLEMOND(ベルモンド)

ベルモンド ふりふり冷感タオル

ミヤモトタオル(Miyamoto-towel)

ミヤモトタオル ムーミン 冷感ガーゼタオル

Amazonカスタマーレビュー
3.7406
3.772
3.1100
3.568
-
-
-
5.02
3.64
4.012
3.6200
3.983
4.01
最安値
タイムセール
¥1,200-6%
参考価格¥1,278

-

購入リンク

濡らさない冷感タオルで暑い夏を乗り切ろう

濡らさない冷感タオルは、接触冷感によって触るだけでひんやりとした質感を楽しめるアイテムです。毎日の通勤やスポーツ観戦、アウトドアなどさまざまなシーンで使いやすいでしょう。また、濡らさないタイプの中には、濡らして使うこともできる2way製品もあります。より涼しさを感じたい場合や、汎用性の高さを感じたい方はぜひチェックしてみてください。

素材の種類やデザイン、サイズ感などいろいろな観点から見ることで、自分のニーズに合った濡らさない冷感タオルをゲットできますよ。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】バスタオルのおすすめ23選!コスパのいいものや今治タオルなどブランドも

使い捨てフェイスタオルの魅力とは?おすすめ商品19選やメリットをご紹介

【2025年】高コスパのバスタオルおすすめ16選!安い・標準サイズの商品をご紹介

赤ちゃん用バスタオルおすすめ14選!サイズ・何枚必要?選び方も解説

ヘアドライタオルのおすすめ14選!髪が早く乾く便利アイテムをご紹介

その他の生活雑貨カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ