小さめリュックのおすすめ16選!おしゃれでかわいいデザインやブランド品もご紹介
「小さめリュック」は、アウトドアやカジュアルなイメージを超えた洗練されたデザインが豊富で、デイリーユースにもおすすめです。ビジネスシーンからお出かけまで幅広く活躍できます。おしゃれでかわいいリュックもあり、年齢問わず支持を集めています。本記事では従来のリュックの概念を覆す魅力的なアイテムとして、おすすめ商品をご紹介。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
小さめリュックの魅力とは?
最近では、従来のリュックにありがちな「大きい」「カジュアルすぎる」といった印象を払拭した、コンパクトなサイズ感でスマートな雰囲気の小さめリュック。きれいめコーデにも違和感なく馴染み、幅広いシーンで活躍してくれます。
小さめリュックは均等に荷物の重量を分散してくれるため、体への負担を軽減し、肩こり対策にもなるのがポイント。両手が自由になるため、子育て中の方にもおすすめです。
デザインも豊富で、日常使いからビジネスまでさまざまなスタイルに対応できるのも魅力。機能性とおしゃれさを両立させた小さめリュックは、現代のライフスタイルにぴったりなアイテムといえるでしょう。
小さめリュックの選び方
小さめリュックは多くのブランドから販売されているので、どれを基準に選べばよいのか迷ってしまう方も多いでしょう。ここでは小さめリュックの選び方を5つのポイントにまとめました。
1.コーデに合うデザイン・カラーを選ぶ
選び方に迷った時は、まずは普段よく着るコーデやTPOに合わせて選ぶのがおすすめです。ここでは3つのシーン別に、リュックの選び方のポイントをご紹介します。
- カジュアル・アウトドアコーデ
- きれいめコーデ
- 通勤・ビジネスコーデ
カジュアル・アウトドア
スポーツブランドに多いポケットやタグなどの装飾が多いタイプは、カジュアルな印象を与えてくれます。日常使いをしたり、休日のアウトドアで使用したりするのにもぴったりです。
また、最近のトレンドとしてコンパクトに折りたためるポケッタブルタイプのリュックも注目を集めています。軽量で持ち運びやすく、必要なときだけ広げて使用できるため、旅行や急な外出時にも重宝しますよ。機能性とデザイン性が両立したデザインは、お子さま連れの方にもおすすめです。
きれいめ
きれいめなコーディネートに合わせる際は、ホワイトやベージュなどのソフトな色合いのリュックを取り入れることで、洗練された印象を演出できます。柔らかな色合いでやさしい雰囲気を与えつつ、エレガントさを引き立てられますよ。
一方で、スタイリングにアクセントを加えたい場合は、華やかな色使いにチャレンジするのもおすすめです。鮮やかな色合いや季節のトレンドカラーを取り入れることで、個性をプラスしつつ洗練されたスタイルをつくることができますよ。
通勤・ビジネス
通勤・ビジネスで使用したい方は、ビジネスシーンに馴染みやすい黒やネイビーなど落ち着いた色合いがおすすめです。特に黒のリュックは各ブランドで定番カラーとしてラインナップしていることが多いため、選びやすいでしょう。落ち着いた印象を与えることができ、大人っぽさを演出できますよ。
さらに、装飾を抑えたシンプルなデザインを選ぶのもポイント。シンプルなデザインは洋服を選ばず、さまざまなスタイルに馴染みやすいため、幅広いシーンで活躍します。スーツやオフィスカジュアル、学生服にも合わせやすく、通勤や通学といった日常的な用途にもぴったりですよ。
2.リュックの素材で選ぶ
リュックの素材によっても印象ががらりと変わります。素材にはそれぞれの特徴があるので、詳しく見ていきましょう。
レザー・フェイクレザー:高級感が魅力
レザー素材のリュックは、高級感と上質な雰囲気が特徴です。定期的なケアが必要ですが、長く使い続けることができるため、その手間以上に価値を感じられるアイテムといえるでしょう。
特に本革製品は使い込むほどに味わい深くなる経年変化が楽しめ、愛着を持ちながら使うことができるのが特別な魅力です。
一方、フェイクレザーのリュックは本革の高級感を手軽に味わえつつ、実用性も兼ね備えています。本革より軽量で水に強いため、日常的にも使いやすく、急な天候の変化にも対応できます。
ナイロン・ポリエステル:お手入れしやすい
ナイロンやポリエステル素材のリュックは、汚れに強くお手入れがとても簡単なのが特徴。摩耗や傷に強い耐久性があるため、日常的に使用するのにもおすすめです。軽量なので、長時間の使用や重い荷物を運ぶ際でも負担が少ないのも魅力でしょう。
また日常的に使用するのはもちろん、アウトドアなどのシーンでも十分に活躍してくれます。アウトドア用のリュックに多く採用されているのも、こうした優れた特性があるからです。
3.リュックの軽さで選ぶ
日々の通勤や仕事で使用するリュックは、なるべく軽量なタイプを選びましょう。ノートパソコンや書類、お弁当など荷物が多くなりがちなビジネスシーンでは、リュック自体に重さがあるとさらに重量が増してしまうため、できるだけ軽いリュックを選ぶことが重要です。
軽量なリュックを選ぶことで、長時間の着用による肩や背中への負担を軽減することもでき、通勤時間も快適に過ごせますよ。選ぶときは、およそ300グラムから600グラムを参考にしてみてください。
4.収納したいものに合うサイズを選ぶ
収納したいものによって、必要なリュックのサイズも異なります。下記の表で、目的別におすすめの容量を見ていきましょう。
容量 | 目的 |
---|---|
10L以下 | ・スマートフォンや財布など必要最低限のものしか入れない ・サイクリングやウォーキングで使用したい |
10~20L | ・貴重品以外にペットボトルやタオルなども入れたい ・日帰りツーリングや休日のお出かけにも使いたい |
20~30L | ・パソコンや資料などを入れたい ・通勤・通学に使いたい ・ジム用に着替えを持ち運びたい |
5.好みのブランドで選ぶ
ブランドの製品には、長い歴史やモノづくりへのこだわりが反映されています。お気に入りのブランドを選ぶことで、自分らしさを表現することもできます。
例えば、アウトドアや自然が好きな方はアウトドア志向のブランドを選んだり、上品さや華やかさを求める方は高級ファッションブランドを選んだりしてみるのもよいですね。
さらに、信頼できるブランドの製品を選ぶことで、品質や耐久性も期待できるでしょう。また、好きなブランドであれば新作や限定モデルも楽しみになりますね。
小さめリュックのおすすめ16選!
ここからは、小さめリュックのおすすめを16点ご紹介します。上記で説明した選び方を参考にしたうえで、検討してみてください。
【カジュアル】小さめリュック
カジュアルな小さめリュックは、ウォーキングや普段使いにおすすめです。長時間背負っても負担にならない軽量タイプを選ぶのがポイントですよ。ここではカジュアルなリュックを6点ご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
【きれいめ】小さめリュック
きれいめなリュックは、カジュアルすぎないのでデートやちょっとしたお出掛けにおすすめです。ここでは大人っぽく決まる小さめリュックをご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
【通勤・ビジネス】小さめリュック
通勤やビジネスにぴったりの小さめリュックを4点ご紹介します。小さめといってもきちんと仕事道具は入るので、大いに活躍できますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
【ママバック】小さめリュック
両手が自由になり、子どもの世話や荷物の運搬もラクになるため、ママにもおすすめのリュック。重量を均等に分散させるので、肩や腰への負担も少なくなりますよ。
ここではおすすめの商品を2点ご紹介します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
おすすめ商品比較表
GREGORY(グレゴリー) GREGORY イージーピージーデイXS | THE NORTH FACE(ザノースフェイス) ザノースフェイス ジオフェイスミニパック | anello GRANDE(アネロ グランデ) anello GRANDE motte ミニリュック | Kanana project(カナナ プロジェクト) Kanana project リュックサック PJ1-4th | LeSportsac(レスポートサック) LeSportsac リュック | COMME CA ISM(コムサイズム) COMME CA ISM ナイロンミニリュック | legato largo(レガートラルゴ) legato largo かるいかばん | Samantha Vega (サマンサベガ) Samantha Vega 前ポケット付きリュック | IL BISONTE (イル ビゾンテ) Il Bisonte バックパック スモール | IMAI BAG since 1977 IMAIBAG ジェノバ イタリアンレザー×ナイロンコンパクトリュック | MALTA MALTA 本革3wayリュックサック | ACROMASTER ACROMASTER レディース リュック | Grande Grace Grande Grace レディースリュック | Gratante Gratante スクエアミニリュック | kerätä(ケラッタ) kerätä ミニマリュック | アンコール(Annekor) アンコール マザーズリュック | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||||
- | ||||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||||
目的に合わせて小さめリュックを選ぼう!
小さめリュックを選ぶ際は、使用する目的に合わせて選ぶのが大切です。日常のお出かけ、通勤、旅行など、シーンに応じて必要な機能や容量が変わってきます。デザイン、素材、ポケットの数や配置、軽さなど、さまざまな要素を比べることで、ぴったりの小さめリュックを見つけられるでしょう。ぜひ本記事を参考にして、小さめリュックを選んでみてください。