ジェルネイルが剥がれる原因は?長持ちさせる塗り方・コツや応急処置も
美しい指先を演出するジェルネイルですが、剥がれてしまうトラブルに悩まされた経験はありませんか?サロンとセルフ、いずれの場合も美しい仕上がりをキープしたいですよね。本記事では「ジェルネイルが剥がれる」原因を探るとともに、長持ちさせるためのおすすめの塗り方やコツ、応急処置など詳しくご紹介します。ぜひご覧ください。
監修者
A.I.W. / Nail &Eyebrow 代表・ネイリスト
- 大倉 ノドカ
A.I.W. / Nail &Eyebrow/あざみ野・たまプラーザ店 代表・ネイリスト ニュアンス・個性派アートが得意な、ネイリスト。『Nail Venus』やPocky公式ネイル等、雑誌メディア多数。大手ジェルメーカーPreAnfaアートディレクター。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ジェルネイルが剥がれる主な原因
ジェルネイルが剥がれてしまう原因は複数あります。環境や天候といった外的要因のほか、施術時の問題が原因となることもあります。これらの原因を理解し対策することで、ジェルネイルをより長持ちさせることができますよ。以下に挙げた、主な原因を詳しく見ていきましょう。
乾燥
ジェルネイルが剥がれる主な原因の一つに、爪や指先の乾燥が挙げられます。乾燥した爪は水分が不足し、表面が硬くなりやすく、角質や甘皮が出現しやすい傾向に。それにより、ジェルネイルがしっかりと密着しにくくなるのです。
また、手洗いやアルコール消毒などにより、指先の油分が失われると、爪も乾燥が進みます。特に冬場や乾燥しやすい季節には、爪が割れたりささくれができたりしやすく、ジェルネイルの持ちが悪くなることがあります。
乾燥を防ぐためには、ハンドクリームやネイルオイルで日常的に保湿をしましょう。
A.I.W. / Nail &Eyebrow 代表・ネイリスト
水に触れることが多い
ジェルネイルをしているときは水に触れるときに注意が必要です。
人の皮膚や爪は水に触れると柔らかくなります。一方でジェルネイルの硬さや変わらないため、爪とネイルの間に隙間ができ、浮きやすくなってしまいます。浮ついてしまったジェルネイルは些細な衝撃などで剥がれてしまう可能性も。
また水分が蒸発する際には手先が乾燥します。乾燥もジェルネイルが剥がれる原因となるため、2重に注意が必要です。
指先に衝撃を与えてしまっている
ジェルネイルが剥がれる際に、多くの場合爪の先端側から剥がれていきます。指先に衝撃を与えてしまうと先端部分からネイルが剥がれ始め、次々と剥がれて行ってしまうことがあるのです。
ジェルネイルをできるだけ楽しみたいのであれば、スマートフォンやパソコンの操作時、細かい作業中や手芸、料理など、手先を使うシーンが多い方はネイルケアに気を配るとよいでしょう。
自爪が柔らかい・薄い
自身の爪が柔らかい方や薄い方は、体質上ジェルネイルがうまく密着せず、剥がれやすくなることがあります。
柔らかく薄い爪は、ジェルを塗布しても爪自体が曲がりやすいため、ジェルが割れたり、欠けたりしやすくなるのです。 ジェルネイルを施す際、自爪は最下層の土台となります。
土台が柔らかい場合、建物や積み木を作り上げる際と同じように、ネイルも安定しにくくなることがあります。この場合、ベースコートで補強するなど、爪に合わせたケアが必要です。
A.I.W. / Nail &Eyebrow 代表・ネイリスト
爪が薄い方には「ハードジェル」など素材の硬いジェルは合わない傾向にあるため、「ソークオフジェル」と書いてあるものを選びましょう。
爪・指先をよく使う
爪の先や指先をよく使い場合は、ジェルネイルが剥がれてしまいやすいです。剥がれ始めとなりうる爪の先端を刺激してしまうため、ジェルネイルが剥がれるペースをより早めてしまいます。
ライターやデスクワーカーなどパソコンを多く使う方や、ピアノやギターといった楽器を演奏する方など、爪や指先をよく使用する方はネイルが剥がれやすい傾向にあるといえるでしょう。
ジェルが厚すぎる・薄すぎる
ジェルネイルの持ちは、塗るジェルの厚さでも変わります。厚すぎても薄すぎても、剥がれやすくなる傾向があります。
好みのネイルデザインや色によって、使うジェルの量は人それぞれ。しかし、適度な量で仕上げると、ジェルネイルが長持ちする可能性が高くなるかもしれません。上手に塗れるようになれば、早く剥がれてしまう心配も減るでしょう。
エッジにしっかりと塗布できていない
エッジとは、爪の先端部分のこと。しっかりとジェルを塗布できていないと剥がれやすくなってしまいます。爪の先端は摩擦を受けやすく、特にタイピングや料理、掃除などの日常的な動作によってジェルが浮いてしまう場所です。耐久性を高めるために細かい部分までしっかり塗りましょう。
また、トップコートでエッジを包むように仕上げると、ジェルネイルの持ちが良くなります。
A.I.W. / Nail &Eyebrow 代表・ネイリスト
先端まで気を配ってもすぐ浮いてしまう方は、ベースジェルやトップジェルのメーカーを変えてみるのもおすすめですよ。
プレパレーションの工程が甘い
ネイルを行う前に、お手入れや準備として必要なのが「プレパレーション」です。甘皮の処理をしたり、水分や油分を拭き取る作業のことをいいます。
セルフでジェルネイルを行う場合は、丁寧にプレパレーションを行うことが大切です。工程が不十分だとジェルネイルの土台がきちんと仕上がらず、後々ジェルネイルが剥がれやすくなる原因となってしまいますよ。
ジェルネイルを長持ちさせるコツ・対処法
ここまでご紹介した8つの要因が、ジェルネイルが剥がれてしまう主な原因として考えられます。これらの点に注意を払うことで、ジェルネイルをより長く楽しめる可能性が高くなりますね。
では次に、日常生活で簡単に実践できるジェルネイルの持続性を高めるためのコツを5つご紹介します。
持ちをよくする下準備のポイント
ジェルネイルを美しく長持ちさせるためには、塗る前の下準備が大切になります。
まず、甘皮や角質をしっかりと処理しましょう。角質や甘皮が残ったままだと、ジェルネイルの密着が悪くなる原因になります。処理が難しい場合は、ネイルリムーバーなどを使って甘皮を柔らかくしてから行うと、スムーズに処理できるのでおすすめです。
また、爪の表面を軽く磨き、凹凸がなくなるように整えてください。油分や汚れが付着しているとジェルの定着が悪くなるため、専用のリムーバーやクレンザーでしっかりと拭き取っておきましょう。基本的な下準備を丁寧に行うことで、ジェルネイルの持ちは格段に向上します。
A.I.W. / Nail &Eyebrow 代表・ネイリスト
甘皮処理の際に、表面にキューティクルが残っていると、根元から浮く原因になります。プッシャーの先に水やエタノールをちょんちょんと付けながら優しく押し上げると、綺麗に仕上がります。
自分に合ったジェルを選ぶ
ジェルネイルは大きく3種類に分けられ、一般的に「ハードジェル」「ソフトジェル」「ピールオフジェル」と呼ばれています。ただし、商品によっては異なる名称が使われることもあるので、購入の際は特徴をよく確認するとよいでしょう。
最も一般的なのはソフトジェルです。爪への負担が比較的少なく、セルフネイルに適しているとされています。
一方、ハードジェルは上級者向けと言われることが多いようです。それぞれの特徴や使用方法を比較し、自分に合ったジェルを選ぶことで、より満足度の高いジェルネイルが楽しめる可能性が高くなりますね。
爪への衝撃を減らす
日常生活で手指を全く使わないのは難しいですが、爪への衝撃をできるだけ減らす工夫をすることで、ジェルネイルを長く楽しめる可能性が高まります。
例えば、仕事中に爪の先を頻繁にぶつけないよう注意したり、缶のプルタブを開ける際には爪の代わりにスプーンなどの道具を使ったりするのも一つの方法です。
こういった小さな工夫を日々の生活に取り入れてみるのはいかがでしょうか。また、何か衝撃を与えてしまった後は、手指のケアをていねいに行ってくださいね。
プレパレーションの工程を丁寧に
ジェルネイルを塗る前に、プレパレーションを丁寧に行うことが大切です。
まず、角質や甘皮をしっかりと処理しましょう。角質や甘皮が気になる方は、ネイルリムーバーなどで軽くふやかしてから処理すると、より扱いやすくなるかもしれません。
次に、爪の表面を軽く磨いて整えます。最後に、爪や指の周りに付着している汚れや油分をしっかりと拭き取りましょう。これらの手順を丁寧に行うことで、ジェルネイルの仕上がりが良くなる可能性が高くなります。
ジェルネイルの厚みに注意する
ジェルネイルの厚みがネイルの持ちに影響を与えることも。厚すぎると日常生活で引っかかりやすくなり、逆に薄すぎると不安定になることがあります。どちらの場合も、ジェルネイルが剥がれやすくなる傾向があるようです。
一般的に、適切な厚みはプラスチックのクレジットカード1枚分程度だと言われています。塗り重ねて仕上げる場合は、ジェル本体や仕上げ用のトップコートを薄く調整しながら、全体の厚みに注意するとよいでしょう。自分に合った塗り方を見つけることで、より満足度の高いジェルネイルが楽しめるかもしれません。
日常生活の中では、手を濡らしたり洗ったり、水分の多い場所に触れることは多いでしょう。可能な限り水に触れる機会を減らし、水に手指をさらす時間を減らすように心がけることで、ジェルの浮つきや、乾燥による剥がれを防げます。
手が直接濡れる回数をできるだけ減らし、やむを得ない場合はすぐにハンカチで手を拭くようにしたり、手袋などで水分をブロックしたりするのがおすすめですよ。
水に触れる時間・機会をなるべく減らす
日常生活において、水との接触は最小限に抑えましょう。水に触れる機会が多いと、爪が膨張・収縮を繰り返し、ジェルネイルが浮きやすくなります。
例えば、洗い物や掃除をする際には、できるだけ手袋を着用することがおすすめです。
また、手が濡れた後はすぐにハンドタオルやハンカチで水分をしっかりと拭き取りましょう。日常のちょっとした心がけで、ジェルネイルの美しさを長くキープできます。
A.I.W. / Nail &Eyebrow 代表・ネイリスト
泥パックなど個性の強いシャンプーを使用していて、ジェルが取れてしまう方もいます。シャンプーのレビューで相性を確認してみてくださいね。
爪が痛くなる原因と対策
ジェルネイルを長持ちさせて、いくらきれいな状態を維持できるようになっても、爪が痛くてオフせざるを得ない状況やネイルをお休みしなければならない状況になってしまっては意味がないですよね。
そこで、そうならないためにもまず爪が痛くなる原因を押さえておきましょう。よく爪が痛くなるという方もこちらを参考に対策をしてみてください。
①ジェルオフ
ジェルネイルをオフする際は、アセトンを使用した専用のリムーバーで時間をかけてジェルを溶かす必要があります。
しかし、溶けきっていない状態で無理に剥がそうとすると、自爪の層までも引っ張ってしまい、爪が傷つく原因になることも。ジェルオフは焦らず、丁寧に時間をかけて行うことが重要です。
A.I.W. / Nail &Eyebrow 代表・ネイリスト
爪が痛くなる原因の中で、もっとも多いのが無理やり剥がしたり、削りすぎてしまったりすることなんです!
②サンディングのしすぎ
プレパレーション(下準備)で爪の表面をサンディングする際、やりすぎると逆効果で爪を傷めてしまいます。
特に、ジェルネイルを長持ちさせようとするあまり、深く削りすぎると爪が薄くなり、痛みやトラブルを引き起こすことがあります。
サンディングは、必要最低限にとどめ、爪に負担をかけすぎないよう注意しましょう。
A.I.W. / Nail &Eyebrow 代表・ネイリスト
サンディング一方向に何度も擦るのではなく、縦・横・斜めと全方向から軽くけば立たせるように擦るのがコツですよ。
③ジェルの硬化熱によるやけど
ジェルを硬化させる際、ライトの熱で温度が80℃近くになることがあり、特に敏感な方は痛みや熱さを感じます。
もし硬化中に熱を感じた場合は、すぐにライトから手を出して冷ましましょう。少し冷ました後に再び硬化を行うと、熱によるやけどを避けられます。
A.I.W. / Nail &Eyebrow 代表・ネイリスト
ジェルの塗布量が多いと、その分硬化熱が強く発生します。一回の塗布量を少なくして塗り重理を心がけてください。
④ジェルが硬化して少し縮む時に圧迫を感じる
ジェルネイルは硬化する際に、わずかに収縮する性質があります。それにより、爪が圧迫される感覚が生まれ、痛み感じてしまうのです。
圧迫感が強くなる場合は、硬化の際のジェルの量や塗り方を調整し、過度な収縮を防ぎましょう。
A.I.W. / Nail &Eyebrow 代表・ネイリスト
特に自爪が柔らかい方、薄い方は圧迫感を感じやすいです。痛みを感じた場合、硬化熱と同様にジェルの一回分の塗布量を減らしてくださいね。
⑤爪の長さが長すぎて、生活する中で、先端から圧がかかっている
長いジェルネイルは見栄えが良いですが、日常生活の中では長さの分だけ圧力がかかります。特にキーボードを打ったり、物を持ち上げたりする際に爪先が頻繁に圧迫されると、痛みを感じやすいです。
日常生活における手先の使用に十分注意し、負担がかからないように工夫しましょう。
A.I.W. / Nail &Eyebrow 代表・ネイリスト
いったんジェルネイルは短めにしつつ、ネイルベッド(爪と皮膚がくっついている部分)の面積が増えるように爪を育ててから、ロングネイルに挑戦するのがおすすめです。
ジェルネイルが剥がれるのを防ぐための塗り方は?
ジェルネイルをより長く楽しむためには、どのような方法があるのでしょうか。できるだけ長持ちさせたいときに取り入れたい方法をご紹介します。
ご自宅でのセルフネイルをより便利で楽しく、効率よく楽しむためにぜひ以下の4つのポイントを参考にしてくださいね。剥がれを防ぐ簡単なコツがありますよ。
ベースコートとトップコートをしっかり塗る
ジェルネイルは通常、3〜4週間程度状態をキープできるといわれています。もしもっと短い期間で塗り直さなくてはいけないほど頻繁にセルフジェルネイルを行っている場合、ベースコートとトップコートを上手に活用することで、剥がれないジェルネイルができるかもしれません。
ジェルネイルの下に塗る「ベースコート」と、仕上げとして上に塗る「トップコート」の違いは以下の通りです。
ベースコートの役割
ベースコート、またはベースジェルと呼ばれるものは、ジェルネイルを行う前に自爪に塗るものです。ジェルネイルの土台となり、しっかりとジェルをのせていくための下地となります。また、ベースコートを塗ることで、ジェルから自爪を保護し、ネイルの色が移ってしまうのを防げますよ。
ジェルネイルから爪を守りよりネイルを楽しめるだけでなく、色素沈着の軽減も期待できます。
トップコートの役割
トップコートは、ネイルの仕上げに塗る透明のコーティング剤です。ジェルネイルをより長持ちさせてくれ、しっかりと日持ちできるようサポートをしてくれますよ。
つやつやとした質感にもせてくれたり、ぷっくりとした見た目に仕上げてくれたりと、さまざまな仕様のトップコートがあります。ネイルの最終仕上げを担う重要なアイテムとして、揃えておくとよいでしょう。
はみ出した分は硬化する前にきれいに修正する
ジェルネイルは、爪に塗りつけた後に専用のライトを当てて固めてて仕上げます。カラージェルを塗るときに、もし皮膚の部分へネイルがはみ出してしまった場合、ライトを当ててジェルを硬化してしまう前に修正しましょう。はみ出した部分があると歪みが生じてしまい、ジェルネイルが剥がれる原因となってしまうためです。
修正には、ようじやウッドスティックを使うのがおすすめですよ。
ジェルネイルが剥がれたときの応急処置
続いて、細心の注意を払ってジェルネイルを塗ったものの剥がれてしまったときにぜひ行ってほしい応急処置をご紹介します。ジェルネイルが剥がれたときにできる応急処置には、主に3つの方法が考えられます。
できるだけ長くジェルネイルを楽しめるよう、剥がれた部分を補修するようなイメージで応急処置を行いましょう。
剥がれてしまった箇所にマニキュアを塗る
ジェルネイルの一部が剥がれてしまった場合、補修用にマニキュアを塗ると、手軽に応急処置が行えます。同系色で似た質感のマニキュアを持っている場合は、この方法で簡単に対処できますね。
マニキュアを使えば、剥がれた部分からぽろぽろろネイルが剥がれ落ちてしまうのを防ぐのはもちろん、水や汚れが侵入して不衛生な状態となるのも防げます。ジェルネイルが剥がれてしまった時の応急処置アイデアとして、知っておくと便利かもしれませんね。
サロンでリペアしてもらう
最も的確なのが、ネイルサロンでプロのネイリストさんにリペアをお願いするという方法です。セルフでなく、ジェルネイルをサロンでお願いした場合は検討してみましょう。
一般の方がジェルネイルの応急処置をするよりもよりよい方法であるだけでなく、サロンの保証期間内であればリペア料金を請求されないこともあります。もし早い段階でジェルネイルの剥がれに気づいた場合は、サロンへ連絡してみてはいかがでしょうか。
ジェルネイルチップはネイルグルーでつけ直す
自爪ではなくネイルチップにジェルを塗るタイプの「ジェルネイルチップ」の場合は、ネイルグルーを使用して付け直せます。新しいネイルチップに同じデザインのジェルネイルを施して貼り付け直してもよいでしょう。
ジェルネイルチップの良いところは、自爪を育てたり伸ばしたりしなくても、その日の気分で好みの長さのチップを選べるという点にあります。
比較的手直しがしやすいジェルネイルチップは、好みに合わせて選ぶとよいでしょう。
剥がれるのが気になる方はあえて「剥がせるジェルネイル」を使うのもおすすめ
「ピールオフジェル」と呼ばれるタイプのジェルは、塗って剥がせるタイプの商品です。剥がれるのがつい気になってしまう方は、剥がせるタイプを選ぶことで、より自由にジェルネイルを楽しみやすくなるでしょう。
ここでおすすめのピールオフジェルタイプのジェルネイルを3つご紹介します。
MIKAGAMI ピールオフジェル 剥がせるベースジェル
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(173件)
商品情報
coconail HEMAフリー はがせる ジェルネイル
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(52件)
商品情報
Modelones ジェルネイル ピールオフジェル はがせる ベースコート
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(1,234件)
商品情報
「剥がせるネイル」とはその名のとおり、剥がすだけでオフできるネイルのことです。ペンのような形状をしたアイテムや、子ども用のアイテムなど多くのメーカーからさまざまな種類が展開されています。今回は剥がせるネイルの選び方やおすすめ商品までくわしく解説しますよ。塗りやすいものを見つけて理想の指先に仕上げましょう!
おすすめ商品比較表
ジェルネイルの剥がれを防いで、ネイルを楽しもう!
サロンや自宅で施したジェルネイルは、できるだけ長く楽しみたいですよね。剥がれやすくなる要因を理解し、適切なケアを心がけることで、より長く美しい状態を保てる可能性があります。
日々の小さな工夫や、応急処置を知っておくことで、ネイルの持続性が向上するかもしれません。ご紹介した内容をぜひ参考にしていただき、ネイルをよりいっそう楽しんでくださいね。
稀にもともと爪に油分が多い人もいます。しっかり保湿をしているのに剥がれてしまう方は、油分が過剰になっているケースも考えられるでしょう。その際は、保湿する回数を減らしてみてくださいね。