mineo(マイネオ)の料金プランを知りたい!申し込み方法やキャンペーン情報を解説
「mineo」は、豊富なプランとオプションが魅力的で、初めて格安SIMを利用する方にもおすすめの事業者です。本記事では、mineoの概要や料金プラン、申し込み方法などを詳しく解説します。気になる料金プランの内容や申し込みの方法、お得なキャンペーンの情報の解説を踏まえて、契約内容をシミュレーションしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
mineo(マイネオ)とは
「mineo」は、株式会社オプテージが提供している格安SIMの一種です。
au・ドコモ・ソフトバンクの3大キャリア回線に対応し、ユーザーそれぞれのスマホの使い方にぴったり合う2プラン+最大2ヶ月間利用可能なお試しプランを展開しています。
豊富なオプションも用意されており、自分の希望に合った契約内容を実現できます。
mineo(マイネオ)の料金プラン
mineoの料金プランは、「マイピタ」と「マイそく」の2種類です。これらに加えて、最大2ヶ月間利用可能なお試しプラン「mineoプチ体験」も用意されています。それぞれのプランについて詳しく見ていきましょう。
マイピタ
「マイピタ」は、毎月一定のデータ容量の範囲内で高速通信が利用できるプランです。データ容量は月1GB~20GBまで選ぶことができ、以下の4種類が提供されています。
音声通話+データ通信(デュアルタイプ) | データ通信のみ(シングルタイプ) | |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
容量を使い切った後は、最大200kbpsの速度制限がかかった状態で通信を続けられます。100MBあたり55円でパケットチャージも可能です。
マイそく
「マイそく」は、最大通信速度がやや遅めに制限される代わりに、月間データ容量の上限がなく通信を利用できるプランです。
以下のとおり、最大32kbps~最大3Mbpsの4種類から用途に合わせて選ぶことができます。
音声通話+データ通信(デュアルタイプ) | データ通信のみ(シングルタイプ) | |
---|---|---|
プレミアム(最大3Mbps) | 2,200円 | 2,200円 |
スタンダード(最大1.5Mbps) | 990円 | 990円 |
ライト(最大300kbps) | 660円 | 660円 |
スーパーライト(最大32kbps) | 250円 | - |
1回あたり198円の「24時間データ使い放題」を利用すれば、24時間だけmineoの通常速度に切り替えることができます。
ただし、3日間で10GB以上利用すると、混雑回避のための速度制限がなされるため完全無制限というわけではなく、月100GB程度が実質的な上限である点には注意が必要です。
mineoプチ体験
「mineoプチ体験」は、お手頃価格でmineoの回線のお試し利用ができるプランです。容量は200MBのみで、最大2ヶ月間継続できます。
音声通話+データ通信(デュアルタイプ) | データ通信のみ(シングルタイプ) | |
---|---|---|
お試し200MBコース | 1,100円 | 300円 |
「格安SIMへの乗り換えを考えているけれど、通信の品質に満足できるか心配」という方におすすめです。
別プランの申し込みや解約の手続きをしないまま利用期間(最大2ヶ月)満了となった場合は、翌月から「マイピタ」の1GBコースに自動移行します。
mineo(マイネオ)のオプション
mineoはオプションサービスが非常に豊富です。スマホをより便利に使えるオプションの一例をご紹介します。
内容 | 月額料金 | |
---|---|---|
パケット放題 Plus | スイッチONで最大1.5Mbpsの通信が使い放題(3日間で10GB以上利用時速度制限あり) | 385円(10GBコース以上の契約者は無料) |
10分かけ放題 | 通常の電話アプリから10分以内の国内通話がかけ放題 | 550円 |
夜間フリー | 22時半~7時半のデータ通信が使い放題 | 990円 |
広告フリー | ベストエフォートで広告の通信量がカウントフリーに | 無料 |
パスケット | 余ったデータ容量を無期限で繰り越せる | 110円 |
mineo(マイネオ)の申し込み方法
mineoの申し込み方法を、「手持ち端末からの申し込み」・「新規端末購入からの申し込み」に分けて解説します。
手持ち端末からの申し込み
現在手元にある端末を使う、もしくはmineo以外から購入して端末を用意する場合の申し込み方法は以下のとおりです。
①申し込みに必要なものを準備する
mineoの申し込みには、「契約者本人名義のクレジットカード」・「契約者の本人確認書類」・「連絡用メールアドレスと電話番号」の3つが必要です。手続き時にすぐ確認・入力できるように準備をしてください。
②手持ちの端末がmineoに対応しているか確認する
必ず申し込みを行う前に、手元にある端末がmineoのSIMに対応しているか調べてください。動作確認済み端末検索ページにアクセスし、自分の端末名を検索して対応状況・選択可能な回線・SIMの種類を確認します。
③申し込み内容を決める
プランのタイプ(音声通話の有無)・使用回線・コース(データ容量)・オプションの有無を検討し、申し込み内容を決めてください。
④MNP予約番号を取得する
他社回線で使用中の電話番号をmineoに引き継ぐ場合は、MNP予約番号の取得が必要です。こちらに記載された手順を参考に、現在契約中の事業者に問い合わせてMNP予約番号を発行してください。データ通信のみの場合、電話番号を引き継がない場合はMNP予約番号は不要です。
⑤申し込み手続きを行う
mineoのWeb申し込みフォームにアクセスし、画面の案内に沿って申し込み手続きを行ってください。
新規端末購入からの申し込み
SIMとともに、mineoから端末も購入する場合の申し込み方法は以下のとおりです。
①申し込みに必要なものを準備する
mineoの申し込みには、「契約者本人名義のクレジットカード」・「契約者の本人確認書類」・「連絡用メールアドレスと電話番号」の3つが必要です。手続き時にすぐ確認・入力できるように準備をしてください。
②購入する端末を選ぶ
mineoの端末一覧から、購入する端末を選びます。
③申し込み内容を決める
プランのタイプ(音声通話の有無)・使用回線・コース(データ容量)・オプションの有無を検討し、申し込み内容を決めてください。
④MNP予約番号を取得する
他社回線で使用中の電話番号をmineoに引き継ぐ場合は、MNP予約番号の取得が必要です。こちらに記載された手順を参考に、現在契約中の事業者に問い合わせてMNP予約番号を発行してください。データ通信のみの場合、電話番号を引き継がない場合はMNP予約番号は不要です。
⑤申し込み手続きを行う
mineoのWeb申し込みフォームにアクセスし、画面の案内に沿って申し込み手続きを行ってください。
mineo(マイネオ)のサポート体制
契約変更の手続きができるmineoショップ/mineoスポットは全国に14店舗のみであるため、多くのユーザーは遠隔サポートを頼ることになります。mineoでは、以下のようなサポートの体制が整っています。
- 実店舗での対面サポート
- 電話での問い合わせ
- メールでの問い合わせ
- 「よくあるご質問」ページ
- AIチャットサポート
- ユーザー同士で助け合う「マイネ王 Q&A」
mineo(マイネオ)を利用するメリット
mineoを利用する主なメリットは以下の4つです。
- 2種類のプランから自分に合うものを選べる
- 余ったデータ容量は繰り越し・シェアできる
- 専用アプリを使うと通話料が安くなる
- オプションサービスが豊富
「マイピタ」と「マイそく」の2種類のプランから、自分に合う形態を選べるのがmineoの大きな魅力です。余ったデータ容量は翌月まで(「パスケット」オプション加入で無期限)繰り越し可能で、「パケットギフト」として他ユーザーやその他利用回線にシェアすることもできます。
mineo(マイネオ)を利用する際の注意点
mineoを利用する際の注意点は以下の2つです。
- 混雑時間帯の速度制限がある
- 契約にはクレジットカードが必須
「マイそく」では、平日の12時台の通信速度が最大32kbpsになります。その他「マイピタ」も含め、回線が混雑する時間帯には通信速度が大きく下がる可能性がある点にも注意が必要です。
また、mineoの利用料金の支払い方法はクレジットカード決済のみであるため、口座振替やコンビニ支払いなどを希望する方は契約ができません。
mineo(マイネオ)のキャンペーン情報
現在、mineoでは「かけ放題初月無料」キャンペーンを実施しています。10分かけ放題・時間無制限かけ放題オプションのどちらかを新たに申し込んだ際に、利用開始月の月額料金が無料となるものです。
また、Motorola製のスマートフォンをmineoで購入すると、2,000円分の電子マネーギフトがプレゼントされるキャンペーンも実施しています。
実施中のキャンペーンの情報は、mineoのホームページにて随時更新されているためチェックしてみてください。
mineo(マイネオ)は豊富なプラン&オプションが魅力
mineoの魅力は、2種類のプランと豊富なオプションサービスを組み合わせて、自分にぴったりで無駄なく使えるサービスを作れることです。格安SIMとしては実店舗の数が多く、遠隔サポートの体制も整っています。格安SIMを検討し始めた方は、ぜひ一度目を向けてみてはいかがでしょうか。