無料歩数計アプリ一覧!機能性も注目のおすすめ9選をご紹介

無料歩数計アプリ一覧!機能性も注目のおすすめ9選をご紹介

健康管理をするために、ウォーキングをしてアプリで管理したいと考えている方も多いのではないでしょうか。アプリストアで探してみるとさまざまなウォーキング系のアプリがあり、どれを利用するか迷う方もいるかもしれません。

まずは、使いたい機能があるかどうかを見ながら見つけると良いでしょう。本記事では、無料で使える歩数計アプリや、歩数計アプリを使うメリットなどをご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

歩数計アプリとは

歩数計アプリとは、普段歩いている数がどの程度かスマートフォンで確認できるアプリです。もともとスマートフォンには歩数がカウントできるような機能が備わっているため、アプリを取得できれば利用できます。

しっかりと1日の歩いた数を把握するためには、スマートフォンを身に着けることが必要です。自宅でも歩数はカウントしてくれますが、机に置きっぱなしだとカウントできない点に注意しましょう。出かける時にも、身に着けておきましょう。

歩数計アプリを使うメリット

歩数計アプリを入れると、毎日自分がどの程度歩いているのか数字を見ながら確認でき、健康な体づくりに役立てることが可能です。

中には、頑張って歩くとポイントを貯められるアプリもあり、おこづかい稼ぎができる点もメリットです。

無料の歩数計アプリを使う際の注意点

無料の歩数アプリを使用する際、計測中は常にアプリをバックグラウンドで起動する必要があります。そのため、バッテリーの消耗も通常時より早くなるでしょう。

また、GPS機能がオンになるアプリでは、さらにバッテリーの消耗が早くなる傾向があります。利用時はスマホを省エネモードにしたりモバイルバッテリーを用意したりするなどして、対策を行いましょう。

歩数計アプリの選び方

いざ歩数計アプリを取り込んで健康維持に役立てたいと探すと、さまざまな種類あり何が自分に合っているのかわからなくなるかもしれません。年々歩数計アプリは各社から配信されていて、それぞれ良さがあるため迷ってしまうでしょう。

歩数を数える点では同じ機能でも、ほかの部分には違いがある場合も多いため、利用シーンに合わせて選ぶのが失敗しないコツです。シンプルに歩数が知りたい、ダイエットしたいなど、どんな風に使いたいか目的を考えておきましょう。

ここからは、歩数計アプリの選び方を詳しく紹介します。

見やすさ・表示形式で選ぶ

せっかくアプリを取り込んだのに、いざ自分の歩数を確認しようとしたら画面にたどり着くまでに時間がかかって使いにくかったとなれば、利用しづらく後悔してしまうでしょう。

歩数アプリを選ぶ時には、画面の見やすさが大切です。複雑すぎず、シンプルで使いやすいかという点も重要です。

さらに、表示形式もその日どの程度歩いたかだけでなく、1週間や1ヶ月単位で振り返り比べられる機能があると良いでしょう。今後のウォーキング計画にも活かすことができます。

機能性で選ぶ

単に歩数を測る機能が付いているだけでなく、一緒に健康管理ができる機能が付いているものを選んでみましょう。

中には、血圧や脈拍も管理できるものもあり、毎日のコンディションを記録でき同時にチェックできます。

ヘルスケア機能の有無で選ぶ

シンプルに歩数カウントの機能だけがあるアプリもありますが、最近では別にヘルスケア機能が付いているものも増えています。

移動した距離や消費カロリーがわかるものから、血圧や脈拍がわかるもの、毎日の摂取食事のカロリーも残せるものまでさまざまです。

単純に歩いた数だけでなく健康面にも力を入れていきたのであれば、ヘルスケア機能が付いているのかをチェックしましょう。1つのヘルスケア機能だけでなく、複数記録して現状を把握できるアプリも増えています。

GPS機能で選ぶ

自分がどの程度移動しているのか距離が知りたい時には、GPS機能が付いたものを選びましょう。

単純に歩数だけでなく、どの程度歩いたか場所まで詳しくわかる歩数アプリもあります。歩数を見返す時に、どこまで歩けば目標を達成できるのかを調べることができて便利です。

しかし、GPS機能つきの歩数アプリの場合、バッテリーを早く消耗してしまうため、利用前よりも電池の減りが早くなる可能性があります。

ポイント付与機能で選ぶ

ただ歩くだけではモチベーションが上がらずに続かなさそうだと感じる方は、ポイ活も一緒にできる歩数アプリを利用すると良いでしょう

何歩達成したら何ポイントプレゼントなどとアプリごとに決まっていて、電子マネーや現金、商品との交換ができます。

もう少し歩きたいけれど迷う時も、ポイントが増えると思えば頑張れる方も多いのではないでしょうか。大きく稼げるわけではありませんが、コツコツ歩けばおこづかいをゲットできます。

無料歩数計アプリ一覧!

無料歩数計アプリにもシンプルなものから機能が充実したものまでさまざまあり、具体的にどれを使ったら良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。

ここからは、無料歩数計アプリをご紹介していきますので、自分に合ったものを見つけてみてください。

歩数計Maipo

とにかく余計な機能はいらないからシンプルな歩数計を探しているという方には、歩数計Maipoがおすすめです。

画面も見やすく簡単な操作で歩数を確認できるので、スマートフォンの操作に慣れていない方でも使えます。

難しい機能はありませんが、歩数のほかに消費カロリーや移動距離、時間も記録してくれるので、見返す時にも便利でしょう。1時間ごとの歩数もグラフでわかるため、普段のリズムもわかって今後にも活かせます。現在の歩数も一目で確認可能です。

Sweatcoin

Sweatcoinは、ウォーキングを頑張って歩数を増やすことで、スポーツ用品やサービス、さまざまな体験と交換できる通貨がもらえる歩数計アプリです。

挫折しそうになった時にも、目標のサービスや体験したいもののためモチベーションを上げてウォーキングできます。

健康になればなるほど通貨が増えます。屋外だけでなく屋内であっても運動すれば通貨が貯まり、歩くほかにエクササイズのモニタリングでも通貨をもらうことが可能です。ダイエットにも向いているアプリです。

aruku&

aruku&は、歩数が貯まることで地域の名産品が当たる歩数計アプリです。

これまで食べたことがないものなど、気になっていた名産品に応募が可能です。歩数も食べたいもの何個分か具体的にわかり、モチベーションにもつながります。

常にアプリを起動しておく必要はなく、バッテリーの消耗も防げるでしょう。アプリ内の街にいる住民の依頼を引き受けて達成すればお宝カードがもらえて、さまざまな商品が当たるチャンスが手に入れられます。

トリマ

トリマは、歩数だけでなく移動距離でもマイルが貯まるため、ポイ活も兼ねてウォーキングを頑張りたいと思っている方におすすめです。

普段のウォーキングや移動距離でマイルが貯まるのですが、動画を見ることでおこづかいもゲットできます。

歩くだけでなく車での移動で長距離移動がある場合も、動画を見れば本格的におこづかい稼ぎができてしまうアプリです。ほかにも、スロットやアンケート、ミッションなど魅力的なコンテンツが多く、活用の仕方では大きく稼げます。

使い方も難しくなく、歩数の確認も簡単で、還元率は低くなりますが動画を見なくてもマイルを獲得できます。

シンプル歩数計

シンプル歩数計は、iPhoneを使っている方におすすめな歩数計アプリです。残念ながらAndroidでは使えないため、自分のスマホを確認してからインストールしましょう。

iPhoneに備わっている機能を活用しながら、歩数や消費カロリー、移動距離や時間を確認できます。

どの程度頑張れているのか見やすく、シンプルな表示になっているので、初めて歩数計アプリを使う方にもおすすめです。毎日の歩数もカレンダー上で確認可能で、目標の達成状況も見ることができます。

歩いた総数も日本や世界一周で表してくれるため、楽しみながら把握できます。

ITO 歩数計

あまり広告が出てくる歩数計アプリは利用したくないという方は、ITO 歩数計を選びましょう。さまざまな歩数計アプリに比べると広告が少ないため、スッキリシンプルに使えます。

普段からカバンやポケットに入れてスマートフォンを持ち歩いていれば、歩数だけでなく消費カロリーやかかった時間、距離がわかります。数字だけでなく項目をタッチすればグラフになって表示されるため、一目で見てわかりやすいのも特徴です。

単純に歩数が知りたいだけでなく、ほかにも詳しく消費カロリーや歩いた距離なども知っておきたい方には理想的なアプリと言えるでしょう。

dヘルスケア

dヘルスケアは、普段からポイントカードを利用して、dポイントを貯めている方におすすめな歩数計アプリです。お店や対象のネットショップでの買い物のほかに、dヘルスケアでもポイントが貯まります。

歩数だけでなく日々の健康管理に特化しているため、運動や食事なども一緒に管理ができます。具体的には、体重や血圧、同性同年代の方との比較も可能なため大変便利です。

日々の生活をアプリで確認し、今後に活かしやすいでしょう。ポイントについては抽選になるため、歩いたからといって毎回もらえるとは限らない点は覚えておきましょう。すべての機能を使いたい時は有料になります。

Google Fit

本格的に適切な運動量を把握しながらウォーキングを頑張りたいと考えている方は、Google Fitを活用すると良いでしょう。こちらの歩数計アプリは、WHOとも関わっており、詳しく運動量指数を出し分析ができます。

ハートポイントというものがあり、この指数を通じて適切な運動量を教えてくれます。ウォーキングのほかにも、サイクリングやランニングなどほかのスポーツでも分析可能です。

運動の負荷によってハートポイントが加算され、健康状態を把握することができます。機能が多く備わっていますが、使い方はシンプルでわかりやすい点も特徴です。

歩数計 Accupedo

普段からiPhoneと一緒にApple Watchも活用しているという方には、歩数計 Accupedoもおすすめです。

ウォーキングの計測をする際にApple Watchと同期できるため、どの程度歩いたのか結果を見る際も便利です。

シンプルに歩数も把握でき、ほかにも距離や時間、消費カロリーもわかるため1日の頑張りを確認できます。記録はそのまま残るため、過去の自分を振り返りたい時にも便利でしょう。

詳しく分析したい時には、日、週、年でチャート化するのもおすすめです。歩数も正確に測定できて使いやすいでしょう。

自分に合った歩数計アプリを見つけよう

歩数計アプリには、シンプルなものから機能性が充実したもの、ポイ活も兼ねてできるものまでさまざまあるので、自分が求めているものを探してインストールできると良いでしょう。

何もない状態でウォーキングするよりも、数字で歩数や距離などを確認できるため、これまでよりモチベーションも上がるでしょう。迷った時はいくつか気になるものを使って、お気に入りを見つけるのもおすすめです。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のサービスカテゴリー

新着記事

カテゴリー