勉強アプリおすすめ7選!幼児~小中高生が利用したくなる注目アプリをご紹介

勉強アプリおすすめ7選!幼児~小中高生が利用したくなる注目アプリをご紹介

勉強に集中できない、勉強のやり方がわからないといった悩みを持っている方も多いでしょう。そんな場合は勉強アプリを活用して、ゲーム感覚で楽しみながら学習を進めてみてはいかがでしょうか。

ここでは、小学生や中学生、高校生におすすめの勉強アプリをご紹介します。隙間時間を利用して手軽に学習できるので、効率的な学習で学力アップを目指しましょう。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

勉強アプリとは

勉強アプリとは、スマホやタブレットなどの電子端末向けに作られた学習用アプリケーションのことです。

受験に向けた学習ができるアプリや英語・漢字などの資格試験対策ができるアプリなど、さまざまなタイプのものがあります。

勉強アプリはいつでもどこでも利用できる手軽さから、個人学習で使用するイメージがありますが、最近では小学校や中学校の授業に勉強アプリを使用するケースも増えてきています。

勉強アプリを使うメリット

勉強アプリは、スマホがあれば利用できるため、時間や場所の制約があまりありません。通学途中などちょっとした時間を活用して学習を進められます

また、机に向かって勉強することに抵抗を感じる生徒も多いですが、慣れ親しんだスマホを操作しながらの学習なら抵抗感を抱くことも少ないでしょう。

勉強アプリを使う際の注意点

勉強アプリは、気軽に学習ができる一方で、集中しづらいというデメリットもあります。

勉強中にLINEなどの通知が届くと、ついつい勉強を中断してしまいがちですし、息抜きをしようとゲームを始めたらそのまま何時間も続けてしまうということも起こりがちです。

また、勉強アプリは長時間の学習にはあまり向いていません。液晶画面を長時間見つめていると目が疲れ、頭痛などの体調不良を引き起こすことがあります。また、画面に近づきすぎると視力の低下にもつながります。

時間を決めて利用することやこまめに休憩を取るといった注意が必要です。

勉強アプリの選び方

一口に勉強アプリといっても、それぞれのアプリで特徴や機能、学習スタイルは異なります。

種類も非常に多いので、どのアプリを選んだら良いのかわからないという方も多いことでしょう。

たとえば、英語を勉強する時でも、受験対策なのか、英検・TOEICのような資格試験対策なのかによって選ぶべきアプリは変わってきます。文法を学びたいのか、単語を覚えたいのかによってもアプリは変わります。

勉強アプリはどうやって選べば良いのでしょうか。

目的・年齢に合うアプリを選ぶ

勉強アプリを利用するうえで何よりも大切なことは、自分の目標や年齢、学習スタイルに合ったアプリを選ぶことです。

ここでは、勉強アプリを選ぶ時に押さえておきたいポイントをご紹介しますので、アプリ選びの際の参考にしてください。

機能性で選ぶ

勉強アプリを選ぶ時の重要なポイントの一つが機能性です。

たとえば、英単語の学習をするうえで、ただ単語が表示されているだけでなく音声読み上げ機能があると、正しい発音を理解するのに役立ちます

また、わからない言葉が出てきた時に、タッチするだけでその意味を表示してくれる機能があれば、わざわざ自分で調べる手間が省けるので効率的に学習を進められます。

自分の必要としている機能があるかどうかをチェックすることで、使い勝手が格段に向上するでしょう。

管理・記録機能

勉強アプリには、学習の進捗状況を管理・記憶できる機能が付いているものがあります。勉強は積み重ねが大切ですが、期間が長くなるとどうしても中だるみしてしまいがちです。

しかし、進捗状況がグラフ表示などによって可視化されると、自分が目標に対してどの位置まで来ているのか、目標達成のためにあとどれくらいの勉強が必要かといったことが一目で確認できるので、モチベーション維持につながります。学習管理や学習記録の機能のあるアプリがおすすめです。

講義動画機能

勉強アプリには講義動画を視聴できる機能を持ったものもあります。

勉強をしていてわからない問題があった時、それを自分だけで解決するのは難しいものです。

このような時に講義動画機能があると、普段の学校や塾と同じように講師の解説付きで学習を進めていけるので理解が深まります

講義動画は、単元ごとに10分~15分程度にまとまっているので、効率的な学習が可能です。ただし、アプリによっては講義動画が特定の科目に限定されている場合もあるので、自分の勉強したい科目の動画があるかどうか必ずチェックするようにしましょう。

SNS・共有機能

勉強アプリは、基本的に自分一人の環境で学習を進めていきますが、一人だけだと妥協してしまってついついサボってしまうということもあるでしょう。

そのような場合は、SNS連携機能や共有機能を持ったアプリがおすすめです。

SNS連携機能があれば、何かわからないことがあった時にSNS上でつぶやけば友達やユーザーに教えてもらえますし、やる気ができない時は励ましてもらえます

また、共有機能があるとライバルの学習進捗度合いがわかるので、切磋琢磨しながら成績アップを目指すことができるでしょう。

料金プランで選ぶ

勉強アプリを選ぶ際は、料金プランも忘れずにチェックしましょう。

無料アプリは気軽に利用できるのがメリットですが、有料アプリと比べると一般的に機能やコンテンツが少ないため、本格的に学習を進めていくと物足りないと感じることもあるかもしれません。

自分が学びたいことが網羅されているかどうかチェックするようにしましょう。

一方、有料アプリは機能やコンテンツが充実しているものが多く、無料アプリのように広告が表示されることもありません。

いずれにしても、重要なことは無理なく続けることができるかどうかということです。どんなに機能やコンテンツが充実していても料金が高くて続けることができないのでは意味がありません。

サービスの内容と料金のバランスを考慮して、無理なく利用できるアプリを選びましょう。

勉強アプリおすすめ7選

スマホさえあればいつでも、どこにいても利用できる勉強アプリは効率的な学習のためには不可欠です。

講義動画機能などの便利な機能を活用すれば、自分のペースで学習を進められるので、学校の授業のペースについていけないという生徒にもおすすめです。

ここでは、数多い勉強アプリの中でも、特にユーザーから評判の良いアプリを7つピックアップしてご紹介します。

受験対策や定期試験対策のアプリだけでなく、小さなお子様向けの知育アプリなどもご紹介しているので、自分の年齢や目的、学習スタイルに合ったアプリを選んで目標達成を目指しましょう。

StudyCast

StudyCastは、進研ゼミの運営でも知られるベネッセコーポレーションからリリースされている勉強アプリです。進研ゼミの会員でなくても無料で利用できます。

このアプリは、中高生向けの学習サポートアプリで、アプリ内にキャストルームと呼ばれるオンライン上の勉強部屋を作成可能

キャストルームに入ってきたユーザーとは音声やカメラを通じてコミュニケーションを取ることができ、励まし合ったり、わからない問題を相談したりしながらユーザー同士で一緒に勉強できるのが特徴です。

一人では勉強に集中できないという生徒も、仲間の様子を見ながら勉強できるので、だらけることなく勉強に集中できるでしょう。

スタディサプリ

スタディサプリは、リクルートグループが運営するオンライン学習サービスで、小学生高学年から高校生までを対象としています。

スタディサプリは、インターネット予備校のようなサービスで、プロ講師による講義動画をオンラインで視聴しながら学習できます

月額2,178円を支払うことで6教科19科目、総数4万本以上の講義動画をいつでもどこでも視聴できるので、予備校が近くにない生徒や部活が忙しい生徒にもおすすめ。

14日間の無料体験もあるので、興味のある方はまず体験学習から始めてみてはいかがでしょうか。

スナップアスク

スナップアスクは、小学生・中学生・高校生のためのオンライン家庭教師アプリです。

テキストや問題集でわからないところがあれば、その部分をスマホで撮影してアプリで送信すると、マッチングしたチューターによるマンツーマン指導が受けられるサービスです。

チューターは独自のアルゴリズムを使って選ばれるので、それぞれの生徒の特性に合わせてマッチングされます。

チューターは、ただ答えを教えてくれるだけでなく、問題の解き方や考え方についても詳しく教えてくれます。次のステップにつながりやすく、効率的に学習を進められるでしょう。

1年間質問し放題プラン以外にも質問回数に応じた料金プランも用意されているので、自分のスタイル合わせたプランを選びましょう。

マナビミライ

マナビミライは、問題作成をユーザーが投稿・審査するWikipediaと同様の方式を採用することで、3万問を超える膨大な問題を収録しながら無料で利用できる勉強アプリです。

なお、無料版は広告が表示されますが、広告が気になる場合は月額480円でプレミアムユーザーになることで広告非表示にできます。

マナビミライには学習履歴を記録する機能と自分で問題を作成する機能が搭載されています。この機能を利用することで、特に正解率が低い問題だけを集めて問題集を作成し、集中的に復讐することが可能です。

苦手分野を克服したいという、小学生から高校生までにおすすめのアプリです。

Try IT

Try ITは、家庭教師のトライでおなじみのトライグループからリリースされている勉強アプリです。

中学生・高校生向けの映像学習サービスとなっており、主要5教科の講義映像、合計6,000本以上を無料で視聴できます。

講義映像はプロの家庭教師によるもので、要点がわかりやすくまとめられています。映像1本が15分ほどとコンパクトなので、部活などで忙しい生徒も隙間時間を利用してサクッと見ることができるでしょう。

また、何度でも繰り返し視聴できるので、苦手科目の克服や学校の授業の予習・復習、試験対策にもピッタリです。

テスト勉強用アプリ 暗記メーカー

テスト勉強用アプリ 暗記メーカーは、自分だけのオリジナル問題集を簡単に作成できるアプリです。テストや問題集で解けなかった問題を集めた問題集を作成することで、苦手分野の克服に役立ちます。

多彩な出題形式に対応しているのも特徴で、一問一答や選択肢問題、穴埋め、記述などの問題も簡単に取り込めます

既存の問題集をダウンロードすることもできるので、友達同士で試験対策の問題を作成して共有するといった使い方も可能です。

ファミリーアップス

ファミリーアップスは、タカラトミーグループが作成した知育アプリです。主に3歳~6歳の幼児を対象としたアプリとなっていて、現在まで160万回以上ダウンロードされいます。

「ワオっち!どりる」は、幼児向けのドリルで毎日のミッションにチャレンジしながら言葉や数字、英語などを学べます。

おしごとタウンでは、著名な企業の仕事を体験することができ、実社会を楽しみながらリアルに体験することで好奇心を育みます

勉強アプリで楽しく勉強しよう

勉強アプリを利用すれば、時間や場所に関係なくいつでも勉強ができます。塾と比べると料金も安いので、コスパの良さを求めるならおすすめの学習方法です。SNS機能を利用すれば、仲間と励まし合いながら勉強することもできます。

自分の目的や学習スタイルに合わせたアプリを選び、楽しみながら勉強することでモチベーションも維持できるので、成績アップにもつながるでしょう。ぜひ一度試してみることをおすすめします。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のサービスカテゴリー

カテゴリー