オンライン塾のおすすめを知りたい!小学生~高校生向けまでご紹介
今やインターネットは多くの家庭に備わっています。それに伴って、受験用の勉強をする学習塾もオンラインで受講する人が増えるようになってきました。
今回は、数あるオンライン塾の中から、小学生、中学生、高校生などの学年ごとに分けながらおすすめ塾をご紹介していきます。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
オンライン塾の特徴
一般的な学習塾は、生徒たちの目の前に講師が立って、リアルタイムで授業が行われるものです。
それに対して、オンライン塾は事前に録画された動画をもとに授業が行われていくのが一般的でした。
ただ、ネット環境の発達に伴って、近年では画面共有機能を使いつつ、リモートで授業をするようなタイプのオンライン塾も増えています。
オンライン塾のメリット
まず、オンライン塾のメリットとして挙げられるのが、ネット環境さえあればどこでも授業を受けられるというところです。
対面タイプの学習塾では教室まで通う時間を割かなければなりません。
それに対して、オンライン塾であれば移動せずとも自宅で授業を受けられますし、場合によってはスマホなどを使って外で授業動画も見られるでしょう。
また、動画ツールを操作することでわからなかったところに立ち戻って、繰り返し講師の話を聞けるというところもオンラインならではのメリットと言えます。
オンライン塾のデメリット
オンライン塾は、対面とは違って、講師が身近にいないため、気軽に質問しづらいのがデメリットです。
たとえば、対面授業の場合、数学の図を使った問題などを解くときには、講師にノートに図を書いてもらいながら教えてもらえることができるでしょう。
オンライン塾の場合は、こういった対面ならではのメリットが活かしづらい環境にあります。
オンライン塾の選び方
ここまで、オンライン塾の特徴やメリット、デメリットなどを見てきました。
とはいえ、これだけでオンラインをやるべきか、それとも対面にすべきかは決められません。
たとえば、子どもの年齢や集団か個別かなど、それ以外の要素も踏まえながらオンライン塾をやるか、どのオンライン塾を選ぶかを決めるようにしましょう。
年齢・レベルにあわせて選ぶ
たとえば、小学生はまだネットを使うのに慣れていないことも。そういった子どもがオンライン塾に通ってもなかなか成果は出づらいでしょう。
このように、子どもの年齢も加味しながらオンライン塾をやらせるかどうかを決めましょう。また、オンライン塾はレベルもまちまちです。
あくまで学力の底上げを狙う塾もあれば、難関校の受験用の授業をする塾もあります。子どもの通知表やテストの点数を見ながら、どのオンライン塾にすべきかを決めましょう。
個別or集団で選ぶ
一昔前まで、オンライン塾といえば個別指導が当たり前でした。
しかし、最近ではパソコンの性能の発達もあって集団指導を行うオンライン塾も増えてきています。
個別指導は、講師がマンツーマンで生徒を指導するので、その生徒に合った授業を受けられるのが特徴です。
一方で、集団指導は周りの生徒を意識しながら授業を受けるので、競争心が養われやすいメリットがあります。
子どもにとってどちらのスタイルが学力が上がりやすいかを見極めながら選びましょう。
サポート・サービスの充実度で選ぶ
オンライン塾のなかには授業のほかに、メールやLINEなどを通じて講師が個別に質問を受け付けるサービスを実施しているところもあります。
また、生徒の学力が上がりやすいような勉強スケジュールを講師が作ってくれることも珍しくはありません。それ以外にも、勉強だけではない子どもならではの悩み相談を受け付けているオンライン塾まであります。
このように、これから通わせるオンライン塾がほかにはないサポートやサービスを用意しているかどうかを確認するのは大切です。
料金で選ぶ
学習塾に通わせるうえで親御さんが一番気になるのは料金でしょう。オンライン塾は対面授業に比べれば安い価格設定の塾もあります。
また、最近ではオンライン塾が熾烈な競争を繰り広げていることもあって、受講料は値下げ傾向にあります。
もちろん、受講料が安いために授業のクオリティも低いという可能性もなくはありません。オンライン塾を選ぶ際は、値段と講師のクオリティのバランスを見極めるようにしましょう。
オンライン塾のおすすめ
ここからは、有名なオンライン塾の特徴を見ていきましょう。
授業以外のサポート体制やサービスだけでなく、どの塾がどんな子どもに向いているのかといったことまで詳しく解説していきます。
トライのオンライン個別指導塾
トライといえば、対面授業や家庭教師など、さまざまな形態で子どもの教育を手掛けている学習塾です。
長年学習塾を運営しているだけあって講師のレベルも高く、学習スケジュールや演習問題の提供などのサポート体制も充実しています。
また、トライならではのサービスとして、教育プランナーのアドバイスが受けられるというところも見逃せません。特に、進路に悩みがちな年齢の子どもにとってはうってつけのオンライン塾と言えるでしょう。
東進オンライン学校
東進は、もともと動画形式での授業を取り入れながら躍進してきた学習塾です。そのため、オンライン塾でも対面とそう変わりない授業を受けられるメリットがあります。
また、東進オンライン学校は、ほかのオンライン塾と比べて受講料が安いのが特徴です。
全額返金制度もあるので、今まで子どもを学習塾に通わせたことがないから、まずは試しに安いところから始めさせてみたいという方にとっておすすめと言えるでしょう。
生徒の年齢に合わせた優しい授業動画なども用意されているので、パソコンを使い始めた小学生でも安心して利用できます。
スクールIEオンライン
スクールIEオンラインは、生徒の学力の底上げを得意としているオンライン塾です。
たとえば、小学校から中学校に上がったり、中学校から高校に上がったりするときは、環境の変化もあって授業について行けなくなる子どもが少なくありません。
それをそのままにしておくと、学力はいつまで経っても上がらないままです。
スクールIEでは、そうした子どものために個別指導をしながら、勉強のためのモチベーションを挙げつつ、わからないところは徹底的に教えるといったスタイルで指導を行ってくれます。
また、スクールIEは単に上から学習内容を詰め込むのではなく、生徒の性格に合わせた授業を行ってくれるのも特徴と言えるでしょう。
特に中学生のような勉強する内容がガラッと変わる時期に通うと効果が出やすいオンライン塾と言えるでしょう。
家庭教師の銀河
学習塾の難点として、講師に頼りきりで勉強を進めるために、一度辞めてしまうと子どもが勉強のやり方がわからなくなってしまうことが挙げられます。
その点、家庭教師の銀河では、最終的に講師に頼らずに勉強ができる子どもになれるような教育を重視しています。
家庭教師スタイルでの指導のため、ほかのオンライン塾に比べるとやや受講料が高めなのがネックではありますが、最終的に一人で勉強ができるように子どもを教育してもらえると考えれば安上がりと言えるでしょう。
小学生や中学生など、勉強のやり方がそもそもわからない年代の子どものためのオンライン塾と言えます。
東進ハイスクール
先ほどは、東進のオンライン学校をご紹介しましたが、東進にはもう一つ在宅受講コースもあります。
東進は47都道府県に衛生予備校がありますが、なかには近くに衛生予備校がないという地域も少なくありません。
そういった子どものために、自宅でも予備校と変わりない授業が受けられるサービスとして在宅受講コースが設けられました。オンライン学校に比べると受講料は高くなってしまいますが、その分サポート体制は極めて充実しています。
対面授業では落ち着いて勉強できないけれど、自宅では集中できるという子どもにとってもおすすめできるオンライン塾でしょう。
また、東進では海外に住んでいるけれども、日本で受験する予定があるという生徒のための授業も受け付けているのが特徴です。
そら塾
オンライン塾のなかには、無料期間と称して試しに授業を受けられるキャンペーンを展開しているところが多いです。
とはいえ、たいていの無料期間は1週間や10日程度なので、それだけの期間では見極めがしづらいでしょう。一方で、そら塾ではなんと1ヶ月もの無料期間が用意されています。
それだけの期間授業を受ければ子どもに向いているかどうかの見極めがしやすくなるので、ありがたいサービスと言えるでしょう。
また、そら塾ではオンライン学習室というサービスを設けています。全国にいるそら塾を利用している生徒とともに画面を共有しながら勉強ができるので、切磋琢磨しつつ成績が上げやすくなるでしょう。
メガスタ
近年では、さまざまな場所でAIを活用した教育が行われ始めています。オンライン塾の中でいち早くAIを導入しているのがメガスタです。
メガスタでは、たくさんの受講生のデータをもとにAIが分析を行いつつ、どういった指導が効果的なのか、どういった指導が効果的でないのかを瞬時に見極めてくれます。
このため、講師は煩雑な業務にまどわされることなく授業や生徒へのアドバイスに集中できるのです。メガスタを利用する年齢としては、受験期の高校生がおすすめでしょう。
メガスタが採用している講師のなかには、この大学ではどんな授業が行われているのか、この学部はどんな特徴があるのかといったことを紹介してくれる人もいます。
単に大学に合格するだけでなく、合格した後のビジョンも与えてくれるのがメガスタです。
オンライン塾は無料で試してみるのがおすすめ
今回は、さまざまな観点からそれぞれのオンライン塾の特徴を見てきました。これでもどこを選べばいいかわからないという場合は、試しに無料体験を受講してみるのが良いでしょう。気になるオンライン塾をいくつか無料で試し、自分に合う塾を見つけてみてはいかがでしょうか。