【2024年最新】カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)のお持ち帰りメニューとテイクアウト方法もご紹介
カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)は辛さが選べる絶品カレーと、豊富なメニューが人気のカレー専門チェーン店です。今回は最新のココイチお持ち帰りメニューや期間限定メニューを一覧で紹介します。さらにココイチでお持ち帰りする方法やデリバリー・モバイルオーダーの手順まで解説しているので、要チェック!ココイチは国内に1000店舗以上、海外にも200店舗以上を展開しており、子どもから大人まで国境をこえて愛されています。カレーメニューはもちろん、ルーのみやサイドメニューもお持ち帰りができるので、自宅でもたくさんココイチを堪能できます。ぜひこの記事を読んで、ココイチのカレーを味わってください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
CoCo壱番屋(ココイチ)のテイクアウトメニュー一覧
ココイチの商品は、ほとんどのメニューがテイクアウト可能です。店舗によっては販売されていないメニューもありますが、通常通りトッピングも可能なので、オリジナルのカレーを楽しむこともできますよ。
また、カレーだけではなく、麺類やサイドメニューも豊富に揃っているので、思わず注文し過ぎてしまうかもしれません。
ココイチ期間限定のメニューもご紹介しているので、最後までお見逃しなく!
グランドメニュー【肉類のカレー】
ココイチの顔でもある、揚げ物やハンバーグなどの肉類シリーズは、間違いのない美味しいメニューが勢揃い。そして、カレーだけではなく、「ハヤシライス」も販売されているんです!カレー専門店が作った味わい深い「ハヤシライス」は、ぜひ一度食べてほしい隠れ絶品メニューです。
また、シンプルな「ポークカレー」に揚げ物やチーズ、野菜など、自分好みのカレーを作るのも楽しいですね。
・ポークカレー 646円(税込)
・甘口ポークカレー 646円(税込)
・ビーフカレー 794円(税込)
・ハヤシライス 896円(税込)
・チキンにこみカレー 934円(税込)
・フライドチキンカレー 951円(税込)
・ハンバーグ(2個)カレー 976円(税込)
・豚しゃぶカレー 982円(税込)
・メンチカツカレー 972円(税込)
・ソーセージ(4本)カレー 994円(税込)
・チキンカツカレー 994円(税込)
・パリパリチキンカレー 994円(税込)
・ロースカツカレー 998円(税込)
・手仕込とんかつカレー 1,192円(税込)
グランドメニュー【野菜類のカレー】
出典元の情報、または画像の説明
揚げ物や変わり種カレーも美味しいですが、やっぱり家庭風な野菜たっぷりのカレーが食べたくなりますよね。「やさいカレー」はじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、いんげんが入っていて、彩りもよい逸品です。
ちょっと物足りないという方には、野菜類のカレーにカツやエビフライをトッピングするのもおすすめです。
・なす(6個)カレー 826円(税込)
・やさいカレー 918円(税込)
・ほうれん草カレー 898円(税込)
グランドメニュー【魚介類のカレー】
肉よりも魚派という方には、海の幸たっぷりの魚介類シリーズがおすすめです。スパイシーなカレーに魚介の旨味が加わると、贅沢で幸せな気分になりますよね。
ココイチの「海の幸カレー」は、エビ、イカ、あさりがたっぷり入っていて大満足な逸品!また、トッピングでさらに魚介類を追加することができるので、特別な日にもおすすめなカレーです。
・フィッシュフライ(2本)カレー 858円(税込)
・たっぷりあさりカレー 858円(税込)
・イカカレー 910円(税込)
・エビにこみカレー 910円(税込)
・エビあさりカレー 884円(税込)
・海の幸カレー 1,016円(税込)
グランドメニュー【その他のカレー】
その他のカレーにもみんな大好きな味わいが勢揃いです!「スクランブルエッグカレー」は、とろふわのたまごがたまらない逸品。また、「チーズカレー」はとろとろチーズがたっぷりとトッピングされ、スパイシーなカレーをマイルドにしてくれます。
そして意外にも絶品なのが「納豆カレー」!なかなかイメージがつかない食材ですが、納豆とカレーって相性抜群なんです。気になる方はぜひ注文してみてくださいね!
・ココイチベジカレー 683円(税込)
・低糖質カレー 725円(税込)
・納豆カレー 813円(税込)
・スクランブルエッグカレー 866円(税込)
・チーズカレー 910円(税込)
・クリームコロッケ(カニいり)(2個)カレー 888円(税込)
・きのこカレー 888円(税込)
グランドメニュー【特定原材料(7品目)を使用していないカレー】
ココイチでは、特定原材料(7品目)である、卵、乳、小麦、そば、落花生(ピーナッツ)、えび、かにが使用されていないカレーも販売されています。
ライスは200gと100gで選ぶことができるので、小さいお子さまには100gを選んであげると、ちょうどいいかもしれません。
・特定原材料(7品目)を使用していないカレー(ライス200g) 464円(税込)
・特定原材料(7品目)を使用していないカレー(ライス100g) 232円(税込)
グランドメニュー【お子さまメニュー】
ココイチは、お子さまメニューも豊富なので、子どもが自分でメニューを選ぶ楽しみもありますね!ゼリーとパックジュース、コーンが付いていてワクワクするメニューです。
「1歳からのやさしい野菜カレー」は、離乳食を卒業した子どもにも食べやすいまろやかなカレーです。その他ベビーフードも販売されているので、小さなお子さんがいる家庭にも嬉しい品揃えですね!
・お子さまカレー ハンバーグ 456円(税込)
・お子さまカレー フライドチキン 456円(税込)
・お子さまカレー ハンバーグ&フライドチキン 550円(税込)
・お子さまカレー クリームコロッケ(カニ入り)&フライドチキン 550円(税込)
・ミニお子さまカレー 352円(税込)
・ミニお子さまナンカレー 352円(税込)
・1歳からのやさしい野菜カレー 210円(税込)
・ベビーフード 189円(税込)
・単品ミニナン 148円(税込)
グランドメニュー【麺類】
定番のカレーライスに負けず非常に人気な麺類のカレーメニュー。特に「カレーうどん」は定番と言っても過言ではないほど、愛されているメニューです。
また、他のお店にはなかなかない「カレーらーめん」は、カレーの濃厚さはありながらも、さらっとしたスープが麺に絡んでとても美味しい逸品!いつものカレーライスにマンネリを感じたら、試してみたいメニューですね。
・カレーうどん 850円(税込)
・カレーうどん+ライス(150g)+半熟タマゴ 1,131円(税込)
・カレーうどん+イカ 1,114円(税込)
・カレーうどん+ほうれん草 1,102円(税込)
・カレーらーめん 820円(税込)
・カレーらーめん+手仕込とんかつ 1,366円(税込)
・カレーらーめん+旨辛にんにく 994円(税込)
・カレーらーめん+パリパリチキン 1,168円(税込)
グランドメニュー【地域限定メニュー】
ココイチには、地域限定のカレーメニューがあるのをご存知ですか?現在は、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県限定で、「牛すじ煮込みカレー」が販売されています。
牛すじをトロトロになるまで煮込んで、ココイチのカレーとコラボした贅沢で絶品なメニューです。関西圏にお住まいの方はもちろん、関西に行く機会があればぜひ食べてみてくださいね!
・牛すじ煮込みカレー 1,132円(税込)
サイドメニュー【サラダ】
カレーのメニューが豊富なココイチですが、実はサラダも種類豊富なんです!カレーに使うチキンやソーセージがサラダにトッピングされていて、ココイチらしさを感じる贅沢なサラダですよね。
価格もお手頃なので、ぜひカレーにプラスして楽しんでくださいね!
・ヤサイサラダ 230円(税込)
・シーザーサラダ 275円(税込)
・タマゴサラダ 350円(税込)
・コーンサラダ 321円(税込)
・ツナサラダ 368円(税込)
・ポテトサラダ 321円(税込)
・イカサラダ 362円(税込)
・フライドチキン(3個)サラダ 413円(税込)
・ソーセージ(2本)サラダ 404円(税込)
サイドメニュー【ドリンク】
ココイチでは「本格珈琲」のみ、お持ち帰りすることが可能です。「本格珈琲」はお店で一杯ずつ淹れた、本格的なコーヒーなので香り高くとても美味しい!
店舗での飲食であれば、カレーのお供にぴったりな「ラッシー」を飲むことができるので、店舗に行った際はぜひ注文してみてくださいね!
・本格珈琲 Rサイズ・Lサイズ(ホットコーヒー) R:170円 (税込)L:220円(税込)
・本格珈琲 Rサイズ・Lサイズ(アイスコーヒー) R:170円(税込) L:220円(税込)
サイドメニュー【デザート】
辛いカレーを食べた後は、必ず欲しくなってしまう甘いデザート。熱くなった舌と身体を冷やし、お口直しをするにはやっぱりバニラアイス!という方も多いのではないでしょうか。ココイチの「濃厚バニラアイスクリーム」は、とっても濃厚でクリーミーなので、刺激的なカレーの後にはぴったりのデザートです。
冷凍でカチカチの状態でお持ち帰りできるので、すぐに溶ける心配もありません。カレーの辛さレベルを上げた方は、ぜひ「濃厚バニラアイスクリーム」も一緒に!
・濃厚バニラアイスクリーム 350円(税込)
サイドメニュー【その他】
ココイチはサイドメニューも豊富!定番のフライドポテトはもちろん、「ココイチバラエティボックス」シリーズは、家族や友だちとシェアしてトッピングしたり、パーティーで食卓に並べるのもおすすめです。
サクサクほくほくのカレーコロッケ「ココロッケ」は、ココイチでしか食べられない隠れメニューなので、ぜひカレーと一緒に注文してみてくださいね!
・ココイチバラエティボックスA 1,192円(税込)
・ココイチバラエティボックスB 1,217円(税込)
・ココイチバラエティボックスC 700円(税込)
・Co Co de チキン 298円(税込)
・らっきょう 50円(税込)
・ナン 296円(税込)
・フライドポテト 172円(税込)
・ココロッケ 158円(税込)
・ハリケーンポテト 211円(税込)
・ライス(150g) 161円(税込)
【カレーのルーのみ】もお持ち帰りできる!
ココイチでは、ルーのみの販売もしています。そして、店舗に自宅から鍋を持っていくと、そのままルーを入れてくれるので、自宅で温め直すこともできるんです。
ライスだけでなく、別売りのナンにつけて食べたり、市販のうどんを入れてカレーうどんにしても良いですね!
・ポークソース(一人前) 415円(税込)
・甘口ポークソース(一人前) 415円(税込)
・ビーフソース(一人前) 499円(税込)
・ココイチベジソース(一人前) 473円(税込)
CoCo壱番屋(ココイチ)の期間限定メニュー
ココイチは、定番メニューの他に、季節ごとに変わる期間限定メニューもあるんです!旬の食材を使った美味しいメニューもあるので、注文するたびに気になる商品が増えていきますね。
・ローストチキンスープカレー(ライス付) 1,080円(税込)
・The海老スープカレー(ライス付き) 1,160円(税込)
・ベーススープカレー(ライス付き) 730円(税込)
・手仕込チキンカツカレー 1,148円(税込)
・手仕込チキン南蛮カツカレー 1,288円(税込)
・ホロ肉ドカンとBBQカレー(LEVEL1) 1,650円(税込)
・ホロ肉ドカンとBBQカレー(LEVEL2) 2,180円(税込)
・ホロ肉ドカンとBBQカレー(LEVEL3) 2,710円(税込)
・ホロ肉ドカンとBBQカレー(LEVEL4) 3,240円(税込)
・The牛咖喱 1,140円(税込)
・カキフライカレー 1,086円(税込)
2024年12月時点
CoCo壱番屋(ココイチ)のデリバリー・モバイルオーダーサービス
ココイチをお家で楽しむための方法は、全部で4つ。それぞれの方法と、便利なサービスをご紹介します!
ココイチデリバリー(宅配注文)
ココイチでは、自宅や職場など指定した場所に商品を届けてくれる、デリバリーサービスもあります。最低注文金額は1円からなので、サイドメニューのみでも注文が可能です。在宅ワーク中のランチや、外に出ることが難しい方には嬉しいサービスですよね!
配送料に420円がかかってしまいますが、中には1,500円(税込)以上の注文で送料が310円になる特典が用意されている店舗もあります。「ココイチデリバリー」のサイトは、宅配ポータルサイトの出前館が運営をしていますが、出前館以外にもUber EatsやWoltなどのデリバリーサービスでも注文が可能です。
デリバリー方法
1.HPのデリバリー注文ページから近くに配達可能な店舗があるか調べる
2.対応可能店舗を選択し、メニューから注文商品を選ぶ
3.カレーのオプション(ライスの量、福神漬けの有無など)や辛さレベル、甘さなどを選択し、カートに追加する
4.「カートを確認する」から新規登録、支払い設定などをして完了
モバイルオーダー
ココイチのモバイルオーダーサービスは、ココイチのアプリをダウンロードすると、「テイクアウトオーダー」「店内オーダー」「事前注文」で使用することができます。テイクアウトオーダーは、店頭での受け取りになるため、宅配サービスとは異なります。しかし、帰宅時間に合わせたり、取りに行ける時間に合わせて注文をすることができるので、忙しい現代人にとってはとても便利ですね!
【テイクアウトオーダーの使い方※アプリ会員限定】
1.受け取る店舗を選択
ココイチのアプリ内にある「マイショップ」から、受け取り店舗と受け取り時間を選択します。
2.メニューから商品を注文
メニューから注文したい商品を選択後、「カートを見る」からオプション(ライスの量・辛さなど)を設定します。
3.支払い方法の選択
支払い方法やお客様情報を入力し、注文完了です。支払いはアプリ内でクレジット決済することも、店頭で現金・クレジット・電子マネー決済支払いすることも可能です。
4.店舗で商品を受け取る
受け取り時間になったら店舗で商品を受け取り、自宅や職場で美味しく召し上がってください。
【店頭オーダーの使い方】
1.来店した店舗の選択
ココイチアプリ内にある「オーダー」から即時注文を選択し、店舗卓上のモバイルオーダー用QRコードを読み込みます。
2.注文する商品を選択
メニューから注文したい商品を選択後、「カートを見る」からオプション(ライスの量・辛さなど)を設定します。
3.支払い方法の選択
店頭で支払いの場合はお客様情報の入力は不要ですが、スマホで決済をする場合は入力が必要です。選択が完了し、商品が出来上がり次第、席まで店員が届けてくれます。
【事前注文 ※モバイルオーダー会員限定】
1.注文準備
ココイチのアプリ内にある「事前にメニューを選ぶ」を選択します。
2.注文する商品を選択
メニューから注文したい商品を選択し、「カートを見る」からオプション(ライスの量・辛さなど)を設定後、「カートを保存する」をタップします。※選択した内容は保存されているので、画面を閉じても問題ありません。
3.店舗に到着後、注文
ココイチの店舗に到着後、ココイチのアプリ内にある「QRコードを読み込んで確定する」から、卓上のモバイルオーダー用QRコードを読み込みます。
※事前に選択した店舗以外のお店でQRコードを読み込んでしまうと、保存したカート内のメニューが破棄されてしまうので注意が必要です。
4.支払い選択
ココイチのアプリ内にある「カートを見る」からお支払い画面に進み、必要事項を入力します。支払い設定が完了すると、商品が出来上がり次第、店員が席までお届けしてくれます。
電話・FAX注文
アプリの使い方がイマイチわからないという方には電話やFAX注文がおすすめです。
電話やFAXで注文をする場合、テイクアウトや宅配で注文をしたい店舗の電話番号から注文をします。FAXの場合は確認のため、店舗から折り返しの電話がかかってくるので、確認が完了次第注文確定となります。
来店注文
店舗に来店し、直接テイクアウト注文することも可能です。テイクアウト注文の窓口、もしくは店員に声をかけ、テイクアウトでの注文をします。
出来上がりまで待つ必要がありますが、即時受け取りが可能なので、仕事から疲れて帰ってきた時でも便利ですね!
ココイチのカレーをおうちでも楽しもう!
ココイチのカレーは、お店ではもちろん、テイクアウトや宅配ができるのも魅力的ですよね。ココイチは店舗数も多いので、いつでも気軽に注文することができます。
また、定番のカレーでも辛さや甘さなどのオプション次第で、さまざまな楽しみ方ができるのも、ココイチならでは!
ぜひ、ココイチのアプリを登録して、ご自宅や職場でもココイチのカレーを楽しんでくださいね!
マックのデリバリーサービスでは、お得なクーポンが利用できるのをご存じですか?この記事では、マックデリバリー®で使えるKODOクーポンと、その他のデリバリーで利用できるクーポンの種類やクーポンコードの使い方を紹介します。さらに、マックデリバリー®の料金や使えない時間のほか、配送料無料キャンペーンについても解説しているので、お得に利用したい方はぜひ参考にしてみてください。