フック型カバン掛けのおすすめ17選!持ち運びできるバッグフックもご紹介
荷物置き場がないシーンで役立つ「フック型カバン掛け」。カバンや傘をテーブルの脇に吊り下げることができ、コンパクトに持ち運びもできます。今回はおすすめのカバン掛けやバッグフックを厳選してご紹介。おしゃれでかわいいデザインのほか、マグネット式や棚や壁に固定できる連結式などもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
カバン掛け・バッグフックの選び方
カバン掛け・バッグフックを選ぶ際は、形状・耐荷重・機能性・デザインに注目しましょう。「荷物を掛ける場所がなくて困る」と感じる場面で活躍するアイテムなので、どういうときにあると便利かを考えて選ぶ必要があります。
自宅の収納や職場で使える連結・固定式もあり、商品のポイントを押さえながら、要望に合う商品を選んでくださいね。
1.形状で選ぶ
カバン掛け・バッグフックには、折りたたみ型・フック型・リング型・カラビナ型の4タイプがあります。
さまざまな商品があるため迷いやすいですが、使うシーンや日頃持ち歩くカバンにマッチするものを選ぶようにしましょう。以下に、それぞれの詳しい特徴をまとめました。
折りたたみ型
折りたたみ型は、キーホルダーのような見た目が特徴。使う時はサッと開いて机やテーブルの端に固定するだけなので簡単に使えます。スマホスタンドの機能を兼ね備えたタイプも多いですよ。
スタイリッシュなデザインなので、ビジネスシーンでも使いやすくなっています。おしゃれな革製も多く、ギフトにも適しています。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
フック型
フック型は、てこの原理で荷物を固定できる形状です。設置面が広いため荷物をしっかりと固定でき、テーブルに傷をつけにくい点も特徴のひとつ。
フックが回転するタイプが多く、荷物の向きを自在に変えることも可能。耐荷重が比較的大きく、置き場に困りやすいリュックサックを吊り下げられるタイプもあります。
中にはマグネット式のフック型商品もあり、職場のロッカーのような幅広い場所でも活用できるでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
リング型
リング型は、カバン以外の幅広い使い方ができるアイテム。帽子の落下防止や自転車の盗難対策など、さまざまなシーンで活躍してくれます。
カバンやリュックサックの持ち手に取り付ければ、ファッションのワンポイントにもなるかもしれません。10kg以上の重さに耐える商品や、分厚いテーブルにも挟める商品など幅広くラインナップされています。
商品情報
価格推移
カラビナ型
カラビナ型は軽く押すだけで荷物が掛けられ、簡単には外れにくくなっています。アルミや鉄など、耐久性の高い素材を採用しているため、アウトドアなどのアクティブなシーンでも重宝するでしょう。
スーツケースやベビーカーのハンドルに掛けて使えるものもありますよ。商品にもよりますが、耐荷重が比較的大きいため実用性を求める方にもぴったりでしょう。
商品情報
価格推移
2.耐荷重で選ぶ
カバン掛け・バッグフックを選ぶ上で、必ず確認しておきたいのが耐荷重です。普段持ち歩くカバンの重さと、どんなシーンでカバン掛け・バッグフックを活用したいのかを考えて選ぶようにしましょう。
一般的に女性が持ち歩くカバンの重さは2kg程度だといわれており、これより重い場合は耐荷重に注意をする必要があります。勉強道具が詰まった重いリュックサックやパソコンが入ったビジネスバッグなどを吊り下げたい場合は、耐荷重が10kg以上のタイプのものを選ぶのが無難です。
なお、重い荷物に使う際にはテーブルに接する面にゴムやシリコンといった滑り止め加工がしっかり施されているかどうかも確認しておきましょう。ズレ落ちるのを防いでくれ、テーブルに傷を付けることなく使えます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
3.便利な機能性で選ぶ
外出先で使うカバン掛け・バッグフックには、機能性も必要です。例えばスマホスタンドと2WAYで使えるタイプは、空いた時間に動画視聴をしたいときにも活用可能。
わざわざスマホスタンドを持ち運ぶ必要がなく、簡単にカバンに取り付けられるので置き忘れてしまうこともないでしょう。また、鍵と一緒に持ち運びができるキーリングと兼用のタイプもありますよ。
ほかにも手鏡になるミラーつきの便利な商品もあり、メイク直しの際にも役立ちます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
4.おしゃれさ・ブランドで選ぶ
カラフルなものからタフなボディのもの、アクセサリーのようなタイプまで、多種多様なデザインの商品が販売されています。実用性はもちろんですが、おしゃれにもこだわって選ぶのもよいでしょう。
海外ブランドはカラフルで耐荷重が大きく、値段的にも手頃な商品が多くなっています。アウトドアからビジネスまで対応できる豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつです。
国産ブランドは素材や製造過程にこだわりを持つ商品が多く、皮革職人や着物職人が手がけた商品もあります。普段持ち歩くカバンに合わせて、色やデザインを選んでみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
5.室内でも使うなら連結・固定式が便利
部屋の中でカバンや帽子の置き場に悩むなら、連結・固定式もチェックしておきましょう。ドア用フックとして使える商品は、帰宅時に帽子やバッグをサッと掛けられるので便利です。
フック同士を縦に連結させて、クローゼットの隙間にスッキリ収納させることも可能。また、戸棚の下やデスク下などのちょっとした空間にカバンや小物類を収納できる固定式もあります。
毎日使う通勤カバンや子供の通園グッズなどを吊り下げると、朝の身支度がよりスムーズになります。ケーブルやヘッドホンをフックに掛けて、浮かせる収納として活用するのもよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
カバン掛け・バッグフックのおすすめ9選
ここからは、カバン掛け・バッグフックのおすすめ商品をご紹介します。実際に使っているシーンを思い浮かべながら、気になる商品を見つけてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
おすすめ商品比較表
東洋石創 東洋石創 バッグハンガー | リヒトラブ(Lihit lab.) リヒトラブ バッグハンガー | クリッパ バッグハンガー | ミレスト MILESTO バッグハンガー | リヒトラブ(Lihit lab.) リヒトラブ バッグハンガー | レイメイ藤井 レイメイ藤井 バッグハンガー | Bobino BOBINO バックフック | Yamazaki(山崎実業) 山崎実業 ジョイントバッグハンガー | Yamazaki(山崎実業) 山崎実業 デスク下 フック 3連 | コンテック(kontec) kontec フック | アイメディア(Aimedia) アイメディア バッグハンガー | アストロ アストロ バッグハンガー | NSplus バッグハンガー | 谷口松雄堂 谷口松雄堂 フック | エレコム(ELECOM) エレコム スマホ用スタンド バッグハンガー機能付 | KOYOKOMA KOYOKOMA バッグハンガー ハート型 | A'sTool A'sTool バッグハンガー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||||
- | - | - | |||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||||
実用性の高いカバン掛けを活用しよう
床に荷物を置きたくない状況で活躍するのが、カバン掛け・バッグフックです。おしゃれなデザインから10kg以上の重さに耐えるものなど、さまざまな商品が販売されています。本記事を参考にしながら、実用性の高いカバン掛けを選んでみてくださいね。