【2023年】便利な折り畳み傘おすすめ10選!晴雨兼用や大きめのものなど、機能別に人気商品をピックアップ
カバンの中にあると安心な「折り畳み傘」。軽量なタイプや頑丈なものなど、種類が豊富でどれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。本記事では、晴雨兼用タイプや大きめサイズ、ワンタッチ自動開閉式など高機能な商品の中から、おすすめをご紹介します。選び方のポイントやお手入れ方法も紹介しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
折り畳み傘の選び方
折り畳み傘を選ぶときには、どんなところをチェックすればいいのか、以下の5つのポイントに絞って解説します。
- 持ち運びやすさ
- 耐久性
- 展開時のサイズ
- 撥水加工、防水加工の有無
- プラス機能
実際に折り畳み傘を使うときに重視したいポイントを思い浮かべながら、チェックしてみてくださいね。
常に持ち運ぶなら軽量でコンパクトなものを
折り畳み傘をバッグに入れて持ち歩く方は、負担にならない長さや重さのものを選ぶことが大切です。長さに関しては、折り畳み傘を購入する前によく使うバッグのサイズを確認しておくと、バッグに入らないという失敗がありません。
重さは、骨の素材や数、生地やハンドルの種類など、さまざまな要因によって変わります。自動開閉など機能が充実すれば重量が増す傾向にあるので、購入する際は機能性と重さ、どちらを優先するかしっかりと検討しましょう。
親骨の本数が多いほど耐久性が高い
折り畳み傘は、親骨の本数が多いほど耐久性が高くなります。親骨とは、傘の生地の縫い目に添っている金属の棒のこと。傘は、親骨の本数次第で耐久性が変動します。少ない本数のものは軽量でコンパクトに収納できる反面、強い風などで壊れやすいです。また、親骨の数が多いものは丈夫で長い期間使い続けられるメリットがありますが、重くなってしまいがちです。
また、傘の耐久性や重さは親骨の素材によっても変わります。親骨の素材は主にスチール、カーボンファイバー、グラスファイバーなどの軽量なものに大別されます。 以下ではそれぞれの素材の特徴やメリット・デメリットを解説するので、自分にとって使いやすいものを選んでくださいね。
スチール
骨がしっかりと生地を引っ張るため、張りの美しさや見た目のグレード感があります。ただ、カーボンなどに比べると重量があることが難点です。
カーボンファイバー
炭素繊維を原料に用いた強化プラスチック。非常に軽い素材ですが、スチールやグラスファイバーと比べて高価です。
グラスファイバー
ガラス繊維などの繊維をプラスチックの中に入れて強度を向上させた複合材料で、FRPとも呼ばれています。とても弾力性があるため、多少風にあおられても骨が折れにくいのですが、ジョイントなど関連部分に負荷がかかり壊れやすい傾向があります。
展開時のサイズは体の大きさにあったものがおすすめ
折り畳み傘の直径が大きいほど雨を防いで濡れにくくなります。ただし、大きくなれば風にあおられやすくなります。人ごみを歩くときにはぶつかりやすくなるうえ、かさばりやすいというデメリットも。自分の体型や使うシーンを考慮しつつ選ぶことが重要です。
撥水加工・防水加工をチェック
駅や建物に入ったときなど、折り畳み傘をサッとしまいたいなら表面に撥水加工が施されているものを選ぶと便利です。また、傘の裏側に防水加工が施されているものなら雨が浸透するのを防いでくれますよ。
撥水性は、防水スプレーでお手入れを行うことで長持ちするので自宅でのお手入れも合わせて行うとよいでしょう。
撥水加工
シリコンやフッ素などのコーティング剤を傘の表面に施すことで、水を弾くようにする加工です。軽くひと振りするだけで雨水を落とせるのが特長で、使用後すぐに、カバンに収納できるというメリットがあります。
防水加工
傘の裏側にコーティングをすることで、水の浸透を防ぎます。アクリルコーティングが多く、PU(ポリウレタン)コーティングやシリコンコーティングなどもあります。
使い勝手の良いプラス機能も
日傘としても使える晴雨兼用タイプや傘の開閉がスムーズにできる自動開閉機能など、プラスの機能がついていることによって利便性が高まります。
晴雨兼用
日傘と雨傘を別々に持ち歩く必要がなく、一本あれば突然降り出した雨や強い日差しなどに対応できます。遮光性が高いものやUVカット加工が施されているものなど、男女問わず使えるアイテムが多数登場していて、季節や天気を問わず一年中持ち歩けて便利です。
ただ、一般的な雨傘がポリエステルなどの撥水性の高い生地が使われているのに対し、晴雨兼用傘の生地には、綿、または綿とポリエステルの混紡を使用したものが多く、水を含みやすい傾向にあります。長時間の雨や勢いの強い雨に使用するのは推奨されていません。
自動開閉
ボタンを押すだけで傘を開閉できる機能。荷物が多いときや車の乗り降りをするとき、子どもを抱いていて両手が使えないときなどに便利です。ただ、手動式に比べて重くなる傾向があるため、確認が必要です。
また、収納時には、手元でバネを押し縮める必要がありますが、途中で手を放したり、誤って開閉ボタンを押したりすると、思いがけずハンドルが飛び出してけがをする危険性があります。ハンドルが飛び出さずに止まる機能を備えた商品はありますが、その機能を備えていない商品を収納するときは、傘を水平に持つことや、ロック音がするまで押し込み、途中で手を離さないといったことに注意しましょう。
【晴雨兼用】おすすめ折り畳み傘3選
折り畳み傘の選ぶポイントがわかったところでここからは、おすすめの折り畳み傘をご紹介します。まずは晴雨兼用の折り畳み傘をピックアップしましたのでチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(226件)
商品情報
晴雨兼用の自動開閉式折り畳み傘です。収納ケースが斜めファスナーになっているため傘を入れやすく、濡れた傘もスムーズに収納できるのがうれしいポイント!豊富なカラー展開で、男性女性問わずお気に入りの1本を見つけることができますよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(3件)
商品情報
親骨には軽量で強度を併せ持つグラスファイバーを使用
しなやかで風の中でも壊れにくく安心
国内デザイナーとのコラボレーションで実現した、雨の日でも元気が出るカラーと柄。本体と同じようにはっ水・防水加工された傘袋は、ミニトート仕様で使い勝手抜群です。濡れた傘を入れられるだけでなく、小物を雨から守ることもできるでしょう。しっかりと雨を防げるサイズでありながら、紫外線遮蔽率は90%以上。雨傘だけでなく、日傘としても使えます。
商品情報
90cmと十分な大きさで、急な雨から守ってくれます。
畳んでいる時は約17cmと持ち運びに便利ですが、開くと、折り畳み傘としては十分な90cmという大きさを確保。持ち手に付属したシリコンゴムの紐は伸縮性が高く、バッグに簡単に取り付けられるため、外出時の携帯に便利な上、紛失を防ぐこともできるでしょう。雨傘として使うことをメインとしていますが、紫外線防止効果があるため、日よけとしても使用できます。
【大きめサイズ】おすすめ折り畳み傘2選
つづいては、男性も使いやすい大きめサイズの折り畳み傘をご紹介します。買い物の帰りや子どもを抱いているときなど、ひとつ持っておくと日常のさまざまなシーンで活躍しますよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(4件)
商品情報
折り畳み傘としては特大サイズで、開いたときの直径は約120cm。大柄な方でも濡れにくいのが魅力です。収納時の長さは約31cmとコンパクトで携帯にも便利。中棒にはアルミ、親骨にはグラスファイバーを採用しているため軽量です。巾着袋式の収納袋は、フック付きでカバンに引っ掛けることも可能。上品なチェック柄で、普段使いはもちろん、ビジネスシーンでも使えます。
商品情報
雨をしっかりと防ぐことができる大きめサイズ。折り畳むと全長25cmになり、バッグなどに収納しやすいでしょう。親骨には、アルミとグラスファイバーを採用し、軽さと丈夫さの両方を追求しています。生地部分は防水・はっ水加工が施されていて、縫製には防水糸を使用。シンプルながらハイセンスな3色切り替えのデザインも魅力。また、傘袋は使いやすいジッパータイプになっていて、出し入れもスムーズです。
【軽量タイプ】おすすめ折り畳み傘2選
ここでは、持ち運びに便利な軽量タイプの折り畳み傘をご紹介。さしている間も腕や肩が疲れにくく快適ですよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(368件)
商品情報
総合アウトドアメーカーが手がける、機能性と耐久性に優れたアイテムでありながら、150gと超軽量。8本の親骨と受骨が、雨や風の衝撃から守ってくれます。さらに、8枚のパネルを防水に優れた縫製方法で縫い合わせ、完全防水性能を実現しています。収納時の全長は22cmというコンパクトサイズで、どこへでも携帯できる便利さ。アフターサービスとして、修理見積や修理受付をオンラインで気軽に注文できるのも安心ですね。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(5件)
商品情報
わずか72gの超軽量は世界でもトップクラス。スマートフォンよりも軽く、毎日携帯するにはとても便利といえるでしょう。直径3.5cmというスリムさで、広げると直径は約80cm。軽くて丈夫なカーボンファイバーとアルミニウムを合わせた骨組みで、風速15m/sにも耐えられます。生地表面には強力はっ水が持続するEasy-Dry加工が施してあり、濡れた傘を軽く振るだけで簡単に水滴を落とせるのも魅力です。
【プラス機能】おすすめ折り畳み傘2選
ここでは、プラス機能を搭載した折り畳み傘をご紹介します。自動開閉するものや、背負ったリュックが濡れにくい特殊形状のもの、畳みやすいものなど便利な傘をピックアップしました。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(196件)
商品情報
折り畳んだ時のコンパクトさはそのままに、傘を開くと骨の一部が後方に伸びる特殊構造で、背負ったリュックサックが濡れるのを防ぎます。3段骨の手開き式で、簡単に開閉できます。収納袋はサイドファスナー付きで出し入れがスムーズ。傘を使用しているときは、内側のポケットに収納できるので、紛失防止になります。長期的に持続するはっ水加工を施しているのも魅力です。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(4件)
商品情報
・パターン 折りたたみ傘+折りたたみ傘収納ケース
・サイズ ワンサイズ
ドイツの有名折り畳み傘ブランド「Knirps(クニルプス」の自動開閉式折り畳み傘と、収納ケースのセット商品です。シャフトの不意な飛び出しを防ぐセーフティーシステムを採用しており、傘を閉じるときに途中で手を離しても、シャフトが元の長さまで戻ることがありません。また、シャフトがカチッとロックされないとハンドルのオープン機能が作動しないようになっています。
折り畳み傘のお手入れ方法
お気に入りの傘を長く使い続けるためにはお手入れが大切です。特に、雨粒や空気中のほこり、手の脂やハンドクリームなどが生地の表面に付着すると、はっ水効果は弱まっていきます。そこで、使った後のお手入れ方法と、はっ水効果が弱まってきた時の修復方法を紹介します。
使用後のお手入れ方法
- 十分に雨水を切る:下に向けて開閉を繰り返します。
- 傘を広げてシャワーなどで傘の表面の汚れを洗い流す:雨に含まれる不純物をしっかりと流すことによって、生地の変色や臭いなどを防ぐことができます。
- 傘を広げたまま風通しのいい場所で陰干しする:直射日光や強い蛍光灯の光が当たる場所、高温多湿な場所に置くと、生地の劣化につながり、傘骨にもダメージを与えます。
- 完全に乾いたら折り畳んで傘袋に入れて暗所に収納:日光やライトが長時間当たると生地が変色する場合があります。
撥水効果が弱まってきた場合のケア方法
- ドライヤーの温風を当てると、汚れや摩擦によって倒れてしまったフッ素樹脂加工の組織が元のようになり、水を弾く効果を復活させられます。ただし、長く使い込んだ傘は撥水機能が失われているものもあり、その場合は取り戻せません。
- ドライヤーは傘の表面から10cm以上離すこと。一カ所に長く当てると生地が傷みます。
- ビニール傘の場合は、熱を与えると変性・破損が生じるので、このお手入れは不適です。
おすすめ商品比較表
Ogawa 折りたたみ傘 メンズ 18715 | プレーリー 折りたたみ傘 Shizuku light 55cm レシオ SZKL-OK004 | kiu 傘 折り畳み傘 キウ 日傘 UVカット 晴雨兼用 軽量 レディース [K33] | 折り畳み傘 特大 親骨70cm 無地【LIEBEN-0227】 | macocca(マコッカ) 雨傘 折りたたみ傘 無地 撥水加工 55cm レディース | スノーピーク(snow peak) アンブレラUL UG135GY | [ aso ] ペンタゴン72 折りたたみ傘AM-PE7210 | 【2023年】Wpc. 雨傘 UNISEX バックプロテクトフォールディングアンブレラ ネイビー×キャメル 55cmUX004-930-002 | Knirps 折りたたみ傘 KN-DB01 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
- | - | ||||||||
購入リンク | |||||||||
新しい折り畳み傘で、雨の日も快適に!
折り畳み傘は、急な雨や強い日差しを防いでくれる優れもの。持ち運びやすい長さや重さのものを選ぶのはもちろんですが、耐久性や機能性などをチェックすることも大切です。本記事を参考にお気に入りの傘を見つけて、雨の日を楽しく過ごしましょう。