落ちにくいピアスのキャッチおすすめ16選!種類や選び方・付け方などを徹底解説
大切なピアスを落としてなくした経験はありませんか?そんな悩みを解消するのにおすすめなのが「落ちにくいピアスのキャッチ」です。今回は、キャッチのみで販売されているものなど、落ちにくいピアスのキャッチのおすすめ商品をご紹介します。キャッチの種類や選び方、外し方などにも触れていますので、是非チェックしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ピアスを落ちにくいようにするキャッチとは?
一般的にピアスはヘッドとポスト、キャッチの3パーツで構成されています。ヘッドはピアスの飾りの部分で石やパールなどのモチーフがついている部分です。ポストはピアス穴を貫く軸を指し、シャフトと呼ばれる場合もあります。
キャッチは留め具の部分でピアスを固定するパーツです。ピアスを落ちにくくするキャッチは、ポストとキャッチが固く閉まるように作られています。特に、ネジで占めるタイプのキャッチは通常より外れにくいのが特徴です。
また、ロック式キャッチであれば留める際にロックがかかり、ロックを解除しないと外すことができないため落としてしまうリスクを軽減できます。
ピアスのキャッチの種類・選び方
ピアスのキャッチにはさまざまなバリエーションがあります。ここから、キャッチの代表的な種類や選び方についてチェックしていきましょう。
ファッションピアス用
耳たぶに装着するファッションピアスで主流なのが、ストレート軸の「ポストタイプ」と釣り針のような形状の「フックタイプ」の2種類です。
ポストタイプは最も出回っている種類で、素材としては金属やシリコンなどが用いられます。外れにくさを重視したいなら、金属製のロック式がおすすめです。一方、フックタイプはシリコン製が主流で、筒型のものが多く見られます。
また、アルファベットのBのような形をした両端が巻いているタイプは、バタフライキャッチといいます。こちらはしっかり固定したい場合におすすめです。
ボディピアス用
ボディピアス用のキャッチには、ネジ式やはめ込み式などのバリエーションがあります。
サージカルステンレス素材のシンプルなバーベルタイプの場合、ボールキャッチといわれるネジ式キャッチを着けるのが一般的です。
プッシュタイプのピアスでは、キャッチ先端をポストに差し込むだけで簡単に装着できる形状もあります。
シリコン・透明樹脂
シリコンキャッチは柔らかい樹脂素材で作られています。簡単に装着でき、ほとんどのピアスに使用できるのがメリットです。シリコンキャッチで主流なのはポストタイプ用で、色は透明や白などが一般的です。
ただし、柔らかい素材のため傷がつきやすく、皮脂や汗などによって滑りやすいのが難点といえます。比較的リーズナブルに購入できるので、消耗品として活用するのがおすすめです。
ピアスのキャッチを外れにくくする方法
いつのまにかキャッチが外れて、お気に入りのピアスを紛失してしまった経験はありませんか?そのようなトラブルを防ぐために、ここからピアスのキャッチを外れにくくする方法をご紹介します。
ネジ式キャッチの場合
ネジ式キャッチは、耳元に服や手が触れたり引っ掛かったりすると外れる場合があります。それ以外にも、ネジ部分に汗や水分が付着するとネジが緩んでしまうので注意が必要です。
また、ボディピアスの場合は身体が動くとどうしても自然に緩んでしまいます。日常的にキャッチが緩んでいないか確認して紛失を予防しましょう。
Oリング・シリコンキャッチの場合
アルファベットのOの形をした留め具のオーリングは、使用しているうちに広がっていく性質があり、時間の経過とともに外れやすくなります。そのため、同じものは長期間使用しないのがポイントです。いくつか所持して使い回すと外れにくくなります。
一方、シリコンキャッチは水分に触れると外れやすくなる性質があります。入浴の前後に緩んでいないか確認すれば、大切なピアスを紛失するリスクを軽減できるでしょう。
ピアスのキャッチの付け方
ここから、ピアスのキャッチの付け方をご紹介します。ピアスに慣れていれば鏡を見なくても感覚で装着できるかもしれませんが、あまり慣れていない方は鏡の前で目視しながらつけましょう。
まず、ピアスホールにポストを差し込み、耳の裏側に突き出たポストを確認します。次に、ポスト先端にキャッチを通して最後に軽く押し込めば完了です。
なお、耳たぶにピアスを付ける場合、真正面からでは見えにくいため、鏡に対してやや横を向くのがおすすめです。耳たぶを少し折りたたんで裏側が鏡に映るようにすれば、ポストが見えやすくなってスムーズに装着できますよ。
キャッチをなくしたときキャッチのみを買える?
気づいたらピアスのキャッチ部分がなくなっていたというトラブルは少なくありません。なくしたのがキャッチ側だけの場合、キャッチだけを購入できるのか気になりますよね。
キャッチをなくした場合、キャッチのみを購入可能です。インターネット通販やショッピングモール、ディスカウントショップなどで手に入ります。あらかじめ予備を購入して、ポーチに入れておくのもよいでしょう。
また、キャッチが外れてしまう原因について知っておくと紛失を防ぎやすくなります。以下が、キャッチをなくしやすい代表的なシチュエーションです。
- イヤホンやマスクの脱着時
- 着替えで衣服をひっかけたとき
- バスタイムでの洗髪中
- ドライヤーやタオルで髪を乾かすとき
- 就寝中に寝がえりをうったとき
外出中にキャッチをなくしやすい場面は、イヤホンやマスク、コート、マフラーなどの脱着時です。そのため、着替えのときはピアスを外しておくといったルールを設けるのもよいでしょう。
自宅でなくしやすいのは入浴時や就寝中のため、探すときはバスルームやベッドルームをまず確認してみましょう。
落ちにくいピアスのキャッチおすすめ16選
ここから、落ちにくいピアスのキャッチのおすすめ商品をご紹介します。すぐにキャッチが外れてピアスを失くしてしまう方は、是非チェックしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(178件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(394件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(1,133件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(964件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(1,562件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(248件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(90件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(48件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(102件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(439件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(281件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(55件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(194件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(402件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(5件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(224件)
商品情報
金属アレルギーの人に向いたキャッチはある?
ピアスをつけたとき、皮膚に不快感や刺激を感じる「金属アレルギー」に悩む方は少なくありません。ピアスは皮膚に直接通す構造なので、ほかのアクセサリー類よりも肌への影響が出やすいアイテムです。
キャッチに使用している金属の種類によっては肌に合わない方もいます。肌に影響を与える可能性のある金属としては、ニッケルやコバルト、クロムなどが代表的です。
最近は、肌への優しさを考慮したメタルフリーのアクセサリーも増えています。肌への影響が気になる場合は、サージカルステンレスやチタン、樹脂などで作られたキャッチに注目してみるのもよいでしょう。
ピアスのキャッチの外し方
キャッチを無理に外そうとすると、皮膚やピアス本体に傷がつく可能性があるので注意が必要です。キャッチが外れない場合でも焦らず冷静に対処できるように、キャッチの正しい外し方をチェックしておきましょう。
バタフライキャッチの外し方
バタフライキャッチは固くポストにはまるため、キャッチを外そうしてもヘッドごとくるくる回っているだけという状況に陥るケースが少なくありません。
両側が巻いている形のバタフライキャッチは、輪にかかっている力を緩めて外す方法がおすすめです。細いペンチや眉用の小さいハサミの先端を2つの穴に入れて、リングを外に広げると簡単に外せます。このとき、ヘッド側は固定して軸が動かないようにするのがポイントです。
ボディピアスのキャッチの外し方
ボディピアスのキャッチにはさまざまな形状がありますが、ここでは代表的なネジ式と軸一対型キャッチの外し方をご紹介します。
まず、ネジ式キャッチの回す方向ですが、着けるときは右回しで、外すときは左回しであると覚えておきましょう。ネジ式キャッチの外し方は、ピアス軸を片手でしっかりと掴んで固定し、もう片方の手でキャッチをくるくる左に回して外します。キャッチが外れにくい場合は、ペンチなどでピアス軸が動かないように固定しましょう。
軸一対型キャッチを外す方法は、まずヒンジ(蝶番)の位置を確認し、リングの一部をつまんで開けます。固くて外れない場合は、当て布をしてペンチをリングの輪の中に差し込み、リングの中で少しずつペンチを広げていきましょう。
バギーピアスの外し方
バギーピアスはワンタッチ遮断機型のキャッチが付いたタイプです。
バギーピアスを外す際は、まず片方の指で耳裏のピアス軸上部の皮膚をつまみます。つまんだ指でピアス軸を動かないようにしてリングを下へ引っ張ると外れるので、慣れればとても簡単です。
外れない場合は病院やピアススタジオへ
ピアス軸の変形や肌トラブルによって、自分ではキャッチが外せないケースもあります。キャッチが外れにくい場合に無理にピアスや皮膚を引っ張ってしまうと、ピアスホールを傷つけてしまうので注意が必要です。
キャッチが外れないときは、ピアスポールを開けてもらったクリニックや皮膚科で外してもらいましょう。
おすすめ商品比較表
HSP ピアス パーツ キャッチ サージカルステンレス parts006-1a | HUAZONTOM ピアス キャッチ シリコン 落ちない 16ペア(32個)セット | CCINEE ピアス キャッチ シリコン 落ちない 120PCS | Jewelry Studio PLUSTER ピアス キャッチ | クリスメラピアスロックミニ サージカルステンレス | ジュエリーショップエム 落ちない ピアス キャッチ セット | CINECE ピアス キャッチ 8種類・452個(226ペア) | Crystal Drop 18KG コーティング シリコン ピアスキャッチ 20個 | swars ピアス キャッチ サージカルステンレス | T TRIDEA JEWELRY ピアスキャッチ10組セット シリコンキャッチ | 四葉のクローバー ドルウィンキャッチ Dc-WG-n | RICISUNG ピアス キャッチ | ジュエリーショップエム ピアス キャッチ ライト 3ペア 6個 MAILca0023-R-3paris | クリスメラ クリスメラキャッチ CC-YG | yokomountain ピアス キャッチ | モモダイヤ ピアスキャッチ 18k | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||||
落ちにくいキャッチで安定したピアススタイルを
ピアスのキャッチはさまざまな種類があります。ピアスを購入する際は、キャッチの素材や形状に注目して、外れにくいタイプを選ぶのがおすすめです。この記事を参考に落ちにくいキャッチを見つけて、お気に入りのピアスを紛失するリスクを軽減してみてください。