レディースの靴下ブランドのおすすめ5選!プレゼントにも喜ばれるアイテム
幅広い世代が着用するファッションアイテムの「レディースの靴下」。素材によって温かさやデザインもさまざまです。ここからは、レディースの靴下の選び方やおすすめの靴下ブランドを解説します。カジュアルなものやフォーマルなシーンで使えるもの、プレゼントに適した商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
レディースの靴下の選び方
レディースの靴下の選び方には、素材や用途、価格やコスパなどのさまざまなポイントがあります。靴下は自分で履くだけでなくプレゼントにも使いやすいアイテムなので、履く人の好みも考慮しながら選んでくださいね。
1.素材で選ぶ
レディースの靴下を選ぶ際に、まずチェックしておきたいのが素材です。以下では靴下によく使われる素材と特徴をご紹介します。
- 綿 洗濯に強く保温性や通気性のバランスがよい
- 麻 吸湿性や放湿性に優れ、暑い季節に◎
- ウール 軽くてやわらかく保湿性があり温かい
- アクリル ウールと似た化学繊維で冬におすすめ
- ナイロン 摩耗に強くストッキングやタイツにも使われる
- ポリウレタン 伸縮性があり足になじみやすい
素材にこだわりたいなら天然繊維、伸縮性やデザインを優先したいなら化学繊維を選ぶのがおすすめですよ。
2.用途に合うデザインで選ぶ
レディースの靴下には、かわいいキャラクターがプリントされたカジュアルなものからスクールソックスのようなシンプルなものまで、さまざまなデザインがあります。用途に合わせて選びましょう。
カジュアル
ボーダーや水玉などのカジュアルなデザインの靴下は、日常使いがしやすいでしょう。好みのデザインを選べば、履くだけでテンションがアップします。プレゼントにも向いていますよ。
カラフルな配色や好きなキャラクター付きのコラボ商品はコーディネートを左右するため、靴下が見えるシーンで履く場合は洋服と色合いを合わせるのがおすすめです。
スニーカーなどで靴下がほとんど隠れる場合には、大胆な柄ものを履くのもよいですね。
フォーマル
華やかな装いやシックなコーディネートには、落ち着いたデザインやカラーのものが合わせやすいでしょう。お子様が結婚式や入学式などに行く場合は、レースつきや刺繍つきなどのエレガントなデザインを選ぶのもおすすめです。
お悔みのシーンではパンツスタイルの時でも、黒のストッキング着用が一般的とされています。靴下タイプのストッキングも販売されていますよ。
3.ファッションに合った丈で選ぶ
靴下を選ぶ際には、ファッションに適した丈選びも大切です。靴下には以下のような丈の長さがありますよ。
- ニーハイ 膝上
- ハイソックス 膝下
- クルー ふくらはぎの辺り
- ショート くるぶし上
- スニーカー くるぶし下
- カバー 足の甲が出る
ショートパンツや丈の短いスカートには、ニーハイ丈がよく合います。ハイソックスやクルー丈は、スカートやパンツスタイルでも使いやすく万能ですよ。パンツスタイルで抜け感を演出したいときには足首の見えるスニーカー丈、パンプスに合わせる際にはカバーソックスも便利です。
4.指先の形状で選ぶ
指先の形状には、五本指タイプや二本指タイプもあります。五本指タイプは足の指が動かしやすく安定感があるといった特徴がありますよ。二本指タイプは蒸れにくくミトンのように親指だけが別で足袋のように見えるので、浴衣にも合わせやすいですよ。
また、靴下を改めてよく観察してみると、つま先とかかとの部分にゴアラインと呼ばれる、靴下を立体的に仕上げるための網目があります。ゴアラインが長い靴下は足にフィットしやすく、靴内でもずれにくいですよ。
指先の形状は、用途や必要な機能を考慮した上で選ぶとよいでしょう。
5.価格・コスパで選ぶ
足元をカバーするレディースの靴下は擦り切れやすいため、コスパのよさも選ぶときの大切なポイントです。安い価格でたくさん購入したいときにはアソートセットがおすすめですよ。気に入ったデザインの靴下を色違いでそろえておきたい場合には、3足組などの商品も多くあります。
また、旅先や出張先に持って行くのに適した使い捨て靴下もあります。産前産後や入院などで洗濯をするのが大変なときのために覚えておくと、役立つこともあるでしょう。
レディース靴下ブランドのおすすめ5選
ここからは、レディース靴下ブランドのおすすめ5選をご紹介します。さまざまなカラーやデザインの商品も一緒にピックアップしているので、素材などもチェックしながら好みのものを見つけてくださいね。
Tabio(タビオ)
素材や品質にこだわって、履き心地を追求した靴下を製造している日本発祥のブランド「靴下屋」が展開しています。ほとんどの工程を国内で担い、品質チェックから人の手で行っており「手作り感覚」を大切にした仕上がりが特徴です。世界中をターゲットに、さまざまな商品を販売しています。その他のタビオブランドには「タビオ オム」というメンズブランドやスポーツソックスに特化した「タビオスポーツ」などがありますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
素材:67%綿, 31%ナイロン, 2%ポリウレタン
洗い方:洗濯機洗い可
黒い靴下にシックなカラーのボタニカル柄を立体的にあしらったソックスは、ガーリーなファッションやエレガントな服装におすすめです。足首部分まで途切れず柄が続いているので、クルー丈ながらカジュアル感が少なめなのが特徴といえるでしょう。シンプルなロングスカートやワンピースのアクセントにもぴったりです。
ソックスbox408
ソックスbox408は大阪に拠点を置くアパレルブランドです。コスパに優れたかわいいデザインの靴下を数多く販売していますよ。学生向けの実用性に優れたシンプルな定番ソックスや五本指靴下のラインアップも豊富で、レッグウォーマーやキッズ用の靴下、スカートの下に履くのに適したオーバーパンツなども販売しています。カラフルな靴下は色違いのアソートセットも多くあるので、ストックを置いておきたい方にもおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
色:10足セット
素材:ポリエステル 綿 その他
洗い方:洗濯機洗い可
10足セットのクルー丈ソックスは、カラーも異なるおしゃれな北欧柄が魅力です。優しい雰囲気のあるそれぞれの絵柄で一日の始まりが楽しい気分になりそうですね。綿混素材で適度な厚みがあり履き心地も抜群。通気性にも優れているのでオールシーズン履けるでしょう。
ラソックス
脚の形に合わせたL字型のソックスが特徴のラソックスは、着用時のたるみが少なく、締め付け感を軽減しているのが特徴です。スキーやスノーボードを楽しむ際にずり落ちるのを予防するために開発され、人間工学に基づいた精密な設計で足首や甲、つま先までが繊細な編み方で作られています。
長時間履いても疲れにくい商品が多いため、オフィスシーンでの使用や、スポーツをする方にもおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
[M] サイズ:24-26cm, [L] サイズ:26-28cm
色:ストライプ
素材:綿 アクリル その他(コットン混合素材)
洗い方:洗濯機洗い可
つま先のカラーだけを変えたクラシカルな雰囲気のあるボーダー柄の靴下は、スニーカーを履くときに着用するのにぴったりです。コットンを含んだ素材でほどよい肉厚感があるので、足全体を優しくカバーしてくれるでしょう。靴の中でずれにくいL字型のデザインは、たくさん歩きたい日にも向いていますよ。
マリメッコ
フィンランドで産まれたマリメッコは、北欧風のデザインで知られるブランドです。アパレル商品だけでなく、クッションやマグカップといったインテリア小物やキッチンツールなどを幅広く扱っていますよ。
マリメッコの中でも数多く使われているのが、ウニッコというケシの花をモチーフにした花柄のデザイン。ナチュラルなかわいさを持ったウニッコはワンピースやバッグなどのさまざまなアイテムに使われており、世界中で愛用されています。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
色:花柄
素材:コットン、ナイロン、ポリウレタン
洗い方:手洗いのみ
マリメッコの代表的なモチーフである、ウニッコをワンポイントにあしらったレディースの靴下です。淡いブルーカラーは、ファッションのアクセントにもぴったりですよ。優しい花のデザインは幅広い年代が使いやすいので、プレゼントにもおすすめです。
アツギ
お肌と心に優しい商品をサービスすることをモットーに、創業から長くレッグウェアやインナーウェアを扱っているのが「アツギ」です。ストッキングがよく知られていますがスポーツインナーやナイトウェア、ストレッチパンツなどのさまざまなアパレル商品を製造、販売していますよ。キャラクターとのコラボ商品も多く販売しているので、お気に入りのレディースソックスもすぐに見つかるでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
色:花柄
素材:綿、ナイロン
洗い方:洗濯機洗い
アツギが販売している、ポールアンドジョーのデザインソックスです。エレガントな花柄は、パーティーなどの華やかな席にもおすすめ。足首部分に切り替えがついているので、ずり落ちを防いでくれるでしょう。おしゃれなモチーフの靴下は、友人の誕生日や母の日のプレゼントなどにも適していますよ。
おすすめ商品比較表
ブランドのレディース靴下はプレゼントにぴったり!
レディースの靴下選びは丈や素材、カジュアルやフォーマルなどのデザイン性などがポイントになります。かわいいデザインのブランド物は、ちょっとしたプレゼントにもぴったりですよ。差し色や抜け感なども意識しながら、コーディネートと一緒に楽しめる商品を選んでくださいね。