【2025年】家庭用ウォーキングマシンのおすすめ9選!静音性の高い商品もご紹介

【2025年】家庭用ウォーキングマシンのおすすめ9選!静音性の高い商品もご紹介

自宅にいながらウォーキングができる「家庭用ウォーキングマシン」。邪魔にならないコンパクトなタイプや価格が安いものなど、さまざまな種類が販売されているので選ぶときに迷ってしまいますよね。本記事では、家庭用ウォーキングマシンの選び方を詳しく解説します。おすすめ商品もご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ウォーキングマシンのメリット

ウォーキングは健康維持や足腰の強化などに役立ち、年齢を問わずできる大切な運動です。

自宅にウォーキングマシンがあれば、ジム通いや外でのランニングが難しい方でも、ウォーキング習慣が身に付けられますよ

ウォーキングマシンのメリット
  • 天気に左右されず運動習慣をつけられる
  • テレビや動画を見ながら好きなタイミングでできる
  • 自宅で気軽にできるため運動へのハードルが下がる
  • ランニングやハードな筋トレに比べると身体への負担が少ない

ウォーキングマシンの選び方

ここからは、ウォーキングマシンを選ぶ際に重視すべきポイントをご紹介します。

種類で選ぶ

ウォーキングマシンには、自走式と電動式の2種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

▼自走式と電動式の違い

 特徴メリットデメリットおすすめの人
自走式自身の足の力でベルトを動かす方式・軽量
・コンパクト
・足を取られる心配がない
・電源が不要
・モーターがないため静音
・比較的低価格
・歩行面が狭く短い
・慣れるまでは歩きにくい
・一定の速度を保ちながら動かすには力が必要
・初心者の方
・リハビリで使う方
電動式走行面をモーターで動かす方式・足にかかる負荷が少ない
・高機能なタイプが多い
・本体が大きいため、広めの設置スペースが必要
・重量がある
・電源を確保するため、置く場所に制限がある
・モーターによっては音が響く
・長時間使用したい方

どちらが適しているかは、用途や設置する部屋のタイプによっても違うため、条件に合うものをよく検討してから選びましょう。

長さや幅で選ぶ

ベルト部分の長さや幅は、歩きやすさと安全面を考えて選びましょう。目安としては、横幅40cm、奥行きは歩幅+10cm以上がおすすめです。

歩行面が狭すぎると、窮屈さを感じてフォームが崩れたり、足を踏み外してケガをする恐れも。ベルトのサイズと本体のサイズは比例するため、設置する部屋の広さも考慮しつつ、十分なスペースを確保することが大切です。

収納性や移動のしやすさで選ぶ

ウォーキングマシンは場所を取るので、できれば収納可能なものや簡単に移動できるものだと便利でしょう。

折り畳めるなら収納しやすい

使わないときは省スペースに収納できる、便利な折りたたみタイプ。ただし、収納しやすさを重視して本体が軽すぎると、使用時の強度や安定性に不安を感じることも。

  • 油圧シリンダーモデル
  • レバー付きのタイプ

上記のような簡単に操作できるモデルであれば、折りたたみもスムーズで使用時の安定感も保てますよ。

移動させるならキャスター付きだと便利

ウォーキングマシンを固定の場所に置きっぱなしにする予定がなければ、スムーズに動かせるキャスター付きがおすすめです。

重量があるどっしりとしたタイプでも、キャスターがあればストレスなく移動でき、毎日の掃除もしやすいでしょう。

軽量モデルを選ぶなら自走式をチェック!

ウォーキングマシンをこまめに移動させるのなら、本体重量は必ずチェックしたいポイントです。

  • 自走式:軽量モデルが多く、力が弱い方でも比較的容易に移動が可能
  • 電動式:30kgを超えるものも多く、1人の力で動かすのは大きな負担になる

しかし、あまりにも軽すぎるものは使用時の安定性や強度を犠牲にしている可能性も。使用目的やライフスタイル、設置場所などを考慮して重量を確認してくださいね。

家庭用ウォーキングマシンのおすすめ9選

ここからは、おすすめの家庭用ウォーキングマシンをご紹介します。

各メーカーからさまざまな機能を兼ね備えたマシンが販売されているので、サイズや重量、使いやすさや移動しやすさなどを細かくチェックしてみましょう。

アルインコ ウォーキングマシン
アルインコ(Alinco)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,175

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥39,800(税込)
Amazon39,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

面倒な組み立てが不要で、届いてすぐにウォーキングを始められます。時速0.6〜6.0kmまで速度が調整できるので、初心者やリハビリ目的の方は低速からスタートできますよ。音声ガイダンス機能搭載でサポート体制もばっちり。傾斜角度は0/1.5/3°の3段階に調整可能で、ゆるやかな坂道で効率的に運動できますよ。歩数や心拍数のカウント機能、脂肪燃焼目安お知らせ機能など、うれしい機能も備えています。折りたたみ可能で、床面保護のためのマット付きです。
Amazon39,800詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥39,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥39,800¥0
4/1(火)¥39,800¥0
3/31(月)¥39,800+¥5,000
3/30(日)¥34,800¥0
2/27(木)¥34,800¥0
1/29(水)¥34,800¥0
1/2(木)¥34,800¥0
12/28(土)¥34,800¥0
もっとみる
YouTen ルームランナー 8km/h
YouTen(ユーテン)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
632

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥21,800(税込)

商品情報

「ゆるやかなお散歩プログラム」から「ハードなトレーニングプログラム」まで、8種類のプログラムを搭載しているので、無理なく自分にぴったり合うメニューが見つかります。前と横の2カ所を掴める2wayハンドルのおかげで、手が疲れず正しい姿勢をキープ。ドリンクホルダーやスマホホルダー付きなので、長時間のウォーキングでも映画や動画を見ながら続けられるでしょう。3段階の角度調整機能により、自在に負荷を変えられます。キャスター付きで移動も楽ちんです。

4/2現在の価格

¥21,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥21,800¥0
4/1(火)¥21,800+¥2,100
3/31(月)¥19,700¥0
3/21(金)¥19,700¥0
もっとみる
BTM 電動ランニングマシン
BTM

Amazonカスタマーレビュー

3.7
43

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥21,978(税込)
Amazon21,978詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

時速1〜6km/hまで調整でき、自分のペースに合わせて速度を変えられます。折りたたみ可能でキャスター付き、さらに本体重量は18kgと片付けも楽ちんですよ。薄型なのでソファの下にも収納できます。スマホホルダー付きで360°スピーカーとBluetooth搭載。クッション性のある独自の5層のベルトにより、静音性も優れています。広めの走行面と対荷重100kgで、毎日快適に使用できるでしょう。
Amazon21,978詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥21,978

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥21,978¥0
4/1(火)¥21,978¥0
3/31(月)¥21,978+¥2,198
3/30(日)¥19,780¥0
3/26(水)¥19,780-¥2,198
3/25(火)¥21,978¥0
2/27(木)¥21,978¥0
1/29(水)¥21,978¥0
もっとみる
プリマソーレ ルームウォーカー
プリマソーレ(Primasole)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
239

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥24,800(税込)
Amazon24,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

コンパクトで多機能、操作が簡単なルームウォーカーです。大きめのタッチパネルが使いやすく、速度によって色ゲージが変化するので、負荷レベルが視覚的にわかりやすい仕様になっています。パネル下部にはスマホホルダーが付いているため、音楽や動画を楽しみながら運動できますよ。体力や体調に合わせて調整できる4つのプログラムモードを搭載。万が一のときに緊急停止できる安全キー付きです。
Amazon24,800詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥24,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥24,800¥0
4/1(火)¥24,800+¥2,480
3/31(月)¥22,320¥0
3/21(金)¥22,320¥0
もっとみる
Namala ウォーキングマシン
ナマラ(Namala)

Amazonカスタマーレビュー

3.1
200

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥13,037(税込)参考価格¥13,890
¥853OFF

商品情報

自分のペースで運動できる電源不要の自走式ウォーキングマシンです。本体は組み立て不要で届いてすぐに使用可能、約13kgと超軽量なので力の弱い方でも楽々移動できます。速度、距離、時間、カロリーなど、メーターの表示項目はシンプルで使いやすいでしょう。長さ78cmのベルトは大きな歩幅でも余裕を感じられるほどですが、畳1枚分もないくらいコンパクトなつくりなので、省スペースで場所を選びません。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥13,606
最安値¥13,037
平均比569

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥13,037¥0
4/1(火)¥13,037-¥853
3/31(月)¥13,890¥0
3/13(木)¥13,890¥0
2/27(木)¥13,890¥0
1/29(水)¥13,890¥0
1/2(木)¥13,890¥0
12/28(土)¥13,890¥0
もっとみる
アルインコ フラットウォーク
アルインコ(Alinco)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
138

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥34,800(税込)
Amazon34,800詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

シンプルですっきりとした超薄型デザインのウォーキングマシンです。圧迫感がなく、インテリアにも馴染みやすいでしょう。8種類のプログラムメニュー搭載で、自動で速度が切り替わるので、目的に合わせて効率よく運動できます。便利な腕時計型のコントローラーが付いており、プログラム選択やタイマー設定、減速/加速などの操作が、運動しながら簡単に行えますよ。キャスター付きで移動も楽ちんです。
Amazon34,800詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥34,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥34,800¥0
4/1(火)¥34,800+¥5,000
3/31(月)¥29,800¥0
3/21(金)¥29,800¥0
もっとみる
YouTen ルームランナー 10km/h
YouTen(ユーテン)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
331

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

設定した時間内で、自動的に速度が切り替わる12種類の自動プログラム搭載。自分に合うメニューで、飽きずに効率の良い運動ができます。走行時間、走行距離、消費カロリーを自動計測する機能も搭載しており、目標達成の目安になるのでモチベーションアップにつながるでしょう。前面と走行面両脇にグリップがある3wayハンドルは転倒防止に役立ちます。運動ベルトの滑りをスムーズにする潤滑油付きです。
UREVO ランニングマシン
UREVO

Amazonカスタマーレビュー

3.9
20

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

22.5kgと超軽量で、折りたためばスマホ1台分の厚さになる極薄仕様、さらに60dbの静音設計と、自宅で使うのにぴったりのランニングマシンです。加えて、12種類の多様な有酸素運動プログラムを搭載。体調や目的に合うメニューで、飽きずに運動を続けられます。歩行スペースは100cm×38cmと広々快適。くっきり見やすいスマートディスプレイは、スマホやタブレット置き場にもなるので、音楽や動画を楽しみながらウォーキングできるのもうれしいポイントですね。
Sunny Health & Fitness 折りたたみ式トレッドミル ‎SF-T1407M
Sunny Health & Fitness

Amazonカスタマーレビュー

4.0
10,815

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥23,572(税込)参考価格¥24,699
¥1,127OFF
Amazon23,572詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

コンセントを必要としない、移動が楽ちんなトレッドミル。折りたためばコンパクトに収納可能です。傾斜をつけることで負荷がかかり、本格的なトレーニングもできます。デジタルモニター付きで、時間、距離、スピード、消費カロリーをリアルタイムでチェックできるため、目標達成への意欲向上にもつながるでしょう。手すりとマシンの両サイドに滑り止めも付いていますよ。
Amazon23,572詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥23,572

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥23,572¥0
4/1(火)¥23,572-¥1
3/31(月)¥23,573¥0
3/30(日)¥23,573-¥154
3/29(土)¥23,727+¥58
3/28(金)¥23,669+¥280
3/27(木)¥23,389¥0
3/22(土)¥23,389¥0
もっとみる

操作性や静音性もチェック!

操作性や静音性を妥協してしまうと、使うこと自体がストレスにつながり、ウォーキング習慣を諦めることになりかねません。

ここからは、操作のしやすさと音の静かさに着目したうえで、心地よく使えるウォーキングマシン選びのポイントを解説します。

ディスプレイやボタンの大きさ

電動式の本体には、心拍数や消費カロリー、運動距離などトレーニングに役立つ機能が表示される液晶ディスプレイが搭載されています。

ディスプレイのチェックポイント
  • 表示パネルが大きい
  • ボタンが押しやすい
  • シンプルな操作性
  • リモコン付きやグリップと連動して操作できるモデルも

集中してウォーキングに取り組むためにも、スムーズに操作できる液晶ディスプレイは大事な要素ですね。操作が複雑なほど運動する意欲の低下にもつながるため、できるだけ直感的に操作できるモデルがよいでしょう。

静音性を重視するなら60dbを目安に

自宅で使うからこそ、騒音には気をつけたいところ。とくにマンションなどの集合住宅で使う場合、モーター音や足を踏み込むときの衝撃音も響きやすいため、静音タイプがおすすめです。

注目すべきは記載されている防音レベルの数値。洗濯機や掃除機と同等レベルの60db前後なら、生活するうえでの許容範囲といえます。どうしても気になるようなら、床に衝撃吸収材や防音マットを敷くといいでしょう。

初心者の場合はハンドル付きがおすすめ

ウォーキングマシンにはハンドルが付いているものが多く、運動中や乗り降りの際につかみやすい形状になっています。転倒を防止するため、とくに初心者や高齢の方が使う場合は、ハンドルの有無や種類を確認しましょう。

▼ハンドルの種類による違い

 特徴おすすめの人
バータイプマシンの前方にハンドルが付いたタイプ・なるべくシンプルなデザインを探している方
・コンパクトに使いたい方
・省スペースに収納したい方
ガードタイプ前方と横側にハンドルが付いているタイプ・ウォーキングマシンに慣れていない方
・高齢の方

ハンドルの高さを調節できるものを選ぶと、より便利に使えますよ。

負荷を調整したいなら傾斜角度を変えられるかチェック

傾斜角度を調節できるウォーキングマシンは、鍛えたい部位や負荷の強さを変えたい方におすすめです。短時間で効率的に運動したい方にぴったりですよ。

角度調節が何段階までできるか、何度までできるかなど細かい点もチェックしておきましょう。

スマホアプリ対応なら記録管理が楽に

アプリと連携できるモデルなら、日々の運動効果を可視化することで、ウォーキングを続ける意欲やモチベーションアップにもつながります

アプリと連携してできることの一例
  • 歩数や歩行距離、運動時間、消費カロリーなどの運動データをスマホで確認できる
  • 具体的な目標を設定できる
  • スマホをコントローラーとして使えるモデルも

効果的な運動をサポートしてくれるこの機能は、ぜひ味方につけたいところです。

安全性を重視するならロック機能を

ウォーキングマシンを置きっぱなしにせざるを得ない状況でも、安全装置搭載モデルなら事故のリスクを減らせますよ。とくに、家庭に小さいお子さんやペットがいるなら、ロック機能付きのものを選びましょう。

使用中に転倒した際にベルトの動作を自動的に停止してくれるなど、万が一に備えて安全機能が充実しているものがおすすめです。

全9商品

おすすめ商品比較表

アルインコ(Alinco)

アルインコ ウォーキングマシン

YouTen(ユーテン)

YouTen ルームランナー 8km/h

BTM

BTM 電動ランニングマシン

プリマソーレ(Primasole)

プリマソーレ ルームウォーカー

ナマラ(Namala)

Namala ウォーキングマシン

アルインコ(Alinco)

アルインコ フラットウォーク

YouTen(ユーテン)

YouTen ルームランナー 10km/h

UREVO

UREVO ランニングマシン

Sunny Health & Fitness

Sunny Health & Fitness 折りたたみ式トレッドミル ‎SF-T1407M

Amazonカスタマーレビュー
4.11,175
4.1632
3.743
3.7239
3.1200
4.2138
4.1331
3.920
4.010,815
最安値
¥39,800
¥21,800
¥21,978
¥24,800
¥13,037
¥34,800

-

-

タイムセール
¥23,572-5%
参考価格¥24,699
購入リンク

家庭用ウォーキングマシンで健康的な生活を

天候を気にすることなく室内で運動ができる家庭用ウォーキングマシンは、健康維持やダイエット目的以外にも、生活にメリハリが生まれてリフレッシュするきっかけにもなります。便利な機能を兼ね備えたさまざまなモデルが出ているので、自身のライフスタイルや使用目的にぴったり合うマシンを探してみましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

コードレスヘアアイロンのおすすめランキング10選!前髪のセットや持ち運び用に人気のモデルをご紹介【美容師監修】

血糖値測定器のおすすめ8選!どこで買える?刺さない針なしタイプも紹介

絹女(KINUJO)のヘアアイロンのおすすめ6選!違いや種類・魅力を徹底解説

足首に活動量計をつけれられるアイテム3選!アームバンドや靴につけるタイプもご紹介

【初心者必見】市販のつけまのりのおすすめ12選!選び方や上手な付け方もご紹介

美容器具・家電のカテゴリー

その他のビューティーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ