額面23万の手取り額はいくら?控除金額の内訳や貯金実態などについても解説

額面23万の手取り額はいくら?控除金額の内訳や貯金実態などについても解説

額面23万の手取り額はいくらでしょうか。月収からは社会保険料や税金などが控除されるので、額面の金額が全て振り込まれるわけではありません。家賃や生活費を払い、貯金に回せる額はあるのでしょうか。

新卒の一人暮らしや夫婦の二人暮らし、子どもがいるシングルマザーなどのケースで控除金額の内訳や貯金実態などについても解説します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

額面23万の手取り額はいくら?

額面23万の手取り額はいくらでしょうか。額面そのままが受け取れるわけではなく、各種控除がなされます。

額面から控除される額の目安は15~25%です。そのため、額面23万の手取り額は17万円~19.5万円ほどになります。

額面23万の年収はいくら?

額面23万円の年収は、単純に12ヶ月分とすれば276万円です。

夏、冬に月収の2ヶ月分ずつのボーナスありの場合は386万円になるので、ボーナスが期待できない非正規雇用とボーナスのある正規雇用者では大きな差が出ます。

手取りで計算した場合、手取り額を18万円にした場合、ボーナスなしでは216万円、ボーナスありの場合で288万円となり、72万円ほどの差が出ます。この分を貯金に回すこともでき、資産形成もしやすくなって有利です。

控除される項目と計算方法

額面の月収やボーナスから控除される項目として、社会保険料、所得税、住民税があります。

社会保険料は雇用主負担分と従業員負担分があり、月収やボーナスから従業員負担分を控除したうえで雇用主負担分と合わせて雇用主が納付するのです。

所得税や住民税は本来であれば、各自が確定申告して納税すべきところ、雇用主が代わりに計算して納めてくれるシステムです。

社会保険料

社会保険料として、厚生年金保険料、健康保険料、雇用保険料、40歳以上の方は介護保険料も控除されます

厚生年金保険料、健康保険料、介護保険料は、毎年4月から6月の給料の平均報酬額から標準報酬額を求め、そこに各保険の料率を掛けた額を、雇用主と折半したものが控除されます。

平均報酬額には、扶養手当や住居手当、残業代なども含まれるので、基本給が額面23万で同額でも、それにプラスされるものがあると、控除額にも差が出るので注意が必要です。

所得税

所得税は、1月1日から12月31日までの所得について確定申告をするのが原則です。

総収入から対象となるすべての所得控除を行い、所得に応じた税率を掛け、税額控除をして求めます

給与所得者の場合は、雇用主が1年間に支払う年収を従業員ごとに想定し、従業員から提出された扶養控除等異動申告書をもとに扶養控除等を行い、それをもとに概算所得税額を計算して、源泉徴収します。

この段階では、残業代や生命保険料控除、途中で扶養親族が増えた場合の控除が適用されていないため、年末調整を行い、12月の給料支払時に精算をするシステムです。

住民税

所得税が実際の年間の月収やボーナスの支払いに先駆けて概算で税額を計算して源泉徴収していき、後から精算する方式なのに対して、住民税は確定された前年の所得に対して計算され、翌年の6月以降の月収やボーナスから源泉徴収されます

そのため、新卒で入社した1年目は住民税の控除はありません。

2年目の6月以降から源泉徴収が始まるので、額面が変わらないか、昇給してもわずかの場合、住民税が源泉徴収される分手取り額が減ります。

新卒1年目で額面23万以上の職業はある?

新卒1年目で額面23万以上の職業はあるかというと、企業によって異なりますが、額面23万円以上は大企業を中心に多いです。

職業も幅広く、金融系やアパレル系、飲食サービス系や流通系でも存在しています。

手取り額23万の生活レベルは?

では、手取り額23万円の生活レベルはどの程度になるでしょうか。額面23万円の手取り額は、家族構成などによっても異なってきます。

独身で一人暮らしで、老親や兄弟姉妹なども扶養していない場合、配偶者控除も扶養控除も適用されないので所得税額や住民税額が多くなり、手取り額が減ります。

夫婦二人暮らしで妻が専業主婦の場合は配偶者控除がある分、一人暮らしに比べて手取り額がわずかに増えるのが一般的です。大学生までの子どもがいる場合、扶養控除があるので、手取り額が一人暮らしや夫婦のみに比べて多くなります。

一人暮らしの場合

新卒1年目で一人暮らしの場合、所得控除が少ないので所得税額は増えますが、1年目なので住民税の控除がない分、手取り額の大幅ダウンは避けられます。

手取り額17万円~18万円程度となり、その範囲でやりくりする生活レベルです。

地方か都心かで家賃の額に差が出ますが、都心部なら家賃だけで7万~8万円は固定の支出となるので、残り10万円程度で生活費や交際費などを捻出しなくてはなりません。

二人暮らしの場合

夫婦二人暮らしで、どちらか一方が正社員で働いている場合や、もう一方が扶養控除の範囲内でパートとして働いている場合、配偶者控除が受けられる分、一人暮らしの独身者よりは手取り額は増えます。

それでも、18万円程度の手取り額で、2人分の生活を支える必要があるため、一人暮らしの方より生活レベルは厳しくなります。

将来マイホームを買うために貯金をしたい場合、うまくやりくりすることが必要です。場合によっては、共働きを検討しましょう。

子どもがいる場合

シングルマザー家庭や夫婦2人で子どもがいる場合、子どもの人数や年齢によって扶養控除額が変わりますが、子どもの人数が多い場合や大学生の子どもがいるほど扶養控除額は大きくなります。

その分所得税や住民税の源泉徴収額は減るので、手取り額は独身の一人暮らしや夫婦二人暮らしに比べると最も多いです。

子どもの生活費に加えて教育費やレジャー費用などもかかるので、生活レベルは厳しく、共働きが現実的でしょう。

転職するメリット

額面23万円の方が転職することで、年収アップや手取り額アップを実現できる場合があります。

これまでの業務経験やスキルなどを活かして、より年収アップを目指せます。

ボーナスなしの非正規雇用者なら、ボーナスありの正規雇用に転職をすることで、雇用が安定し、社会保険の保障も充実するなどのメリットが得られます。

転職する際の注意点

転職する際の注意点は、転職する目的やどんな仕事をしたいのか、どんなキャリアプランを形成したいかを明確にすることです。

ただ、年収や額面のアップだけで求人を探してしまうと、自分に合わない仕事であったり、仕事が大変ですぐに辞めてしまったり、逆にやりがいを感じられない場合もあります。

転職を成功させるためにも、これからどんなキャリアを歩んでいきたいか考え、目標を定めたうえで、それを叶える求人を探しましょう。

おすすめの転職サイト6選

転職で失敗しないためにも、キャリアプランを描いて明確な目的や目標を定めて、ニーズにマッチした求人と出会うことが大切です。

そのためには、プロの手を借りるのがスムーズです。プロのサポートが受けられるおすすめの転職サイト6選をご紹介しますので、参考にしてください。

doda

dodaは、求人掲載数が業界最大規模を誇る10万件以上を揃え、幅広い業界や業種、職業の求人と出会うことができます。

35歳以下のユーザーが約7割と言われており、若手から中堅にかけた層が転職を実現させたいときに適しています。

膨大な数の求人から自分に合った求人が探し出せるよう、年収条件をはじめ、リモートワーク可など、こだわり条件で絞り込むことが可能です。

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、キャリアドバイザーから個別でサポートが受けられる転職エージェントです。

一人ずつ丁寧なキャリアカウンセリングを丁寧に行ってくれるので、今の職業が合わずに悩んでいる方やキャリアアップを目指したい方におすすめです。

履歴書や職務経歴書の書き方のアドバイスや面接対策をはじめ、書類の提出や面接日程の設定、内定獲得後の年収交渉などもしてもらえて、トータルサポートが受けられます。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、キャリアアドバイザーによるマンツーマンサポートが受けられる転職エージェントです。

キャリアカウンセリングを行い、職業の適性を分析することやキャリアプランを明確にするお手伝いをしてくれます。内定を得られるよう、応募書類の添削や面接対策もしてくれます。

書類の提出や面接日程の調整から年収などの条件交渉もしてくれるので、子育てと仕事の両立に忙しいシングルマザーにも便利です。

Green

Greenは、IT系やWeb系の業界に強いので、システムエンジニアやプログラマー、WebデザイナーやWebマーケティングなどの職業で転職を目指したい方におすすめです。

成長が目覚ましいベンチャー企業から、業績の良い優良企業まで28,000件以上の求人掲載数を誇ります。

入社後のミスマッチを防ぐため、求人掲載企業の担当者と直接やりとりができる機能や面接前に担当者と面談できること、職場見学できる機会が得られる独自のシステムがあります。

ハタラクティブ

ハタラクティブは、20代の若手向けに未経験者でも採用が目指せる就職・転職支援を提供しているサイトです。専属のキャリアアドバイザーがマンツーマンで丁寧にサポートしてくれます。

未経験可の求人も多く、新卒で入社したものの職業が合わなかったといった入社1年目の転職や第二新卒やフリーターからの正社員就職にもおすすめです。

応募書類の添削や面接対策などもしてくれるのも魅力です。

第二新卒エージェントneo

20代の若手をターゲットにした就職・転職支援サービスです。

第二新卒にとどまらず、既卒でフリーターの方や新卒で入社したもののすぐに辞めてしまったといった方も利用できます。

プロのキャリアアドバイザーが個別にカウンセリングをしたうえで、職業の適性などを分析、提案してくれます。

履歴書や職務経歴書の添削をはじめ、面接対策など、内定獲得まで親身にサポートしてくれるので、満足のいく転職や就職が可能です。

手取り額アップして貯金を増やすための転職を

額面23万円あっても控除されるものがあるので、手取り額は少なくなります。貯金をして将来に備えたい、子どもの教育費を準備したいという方は、転職のプロのサポートを得て、年収アップを目指しましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のサービスカテゴリー

カテゴリー